期間工とは?メリット・デメリットなど基礎知識まとめ

この記事には広告を含む場合があります。

「期間工は給料がかなり良いけど、どんな仕事なの?」

「期間工で働いてみようかな?」と興味が湧いても、どんな仕事がよく知らなければ中々応募には踏み切れないですよね。

期間工とは、いわば「期限付き社員」のことです。
雇用期間は最長35ヶ月間と限られますが、未経験入社でもいきなり高収入を得られる仕事になります。

ですから、短期でガッツリ稼いで辞める人もいれば、メーカーを渡り歩いて期間工を何年も続けている人もたくさんいます。

このページでは、期間工がどんな仕事でどのような待遇なのか、基礎的な情報をまとめてお伝えしたいと思います。

目次

期間工とはどんな仕事?

期間工は「期間従業員」や「期間社員」とも言われますが、前述のとおり、要は「期限付き社員」のことです。

期間工は契約社員という立場になり、その契約期間は最短3ヶ月〜最長2年11ヶ月です。
よほどの人員削減がなければ、希望次第では最長35ヶ月まで働けますが、場合によっては雇い止め(契約を切られること)もあり得るのが期間工の立場になります。

これが、期間工と呼ばれる所以です。

期間工は派遣社員ではない

期間工と派遣社員の区別がわかりにくいですが、社内では全く別の立場になります。

期間工は、メーカー直接雇用の契約社員です。

ですから、大手企業の待遇を直接受けることができます。

一方、派遣社員は、派遣会社の社員です。

したがって、給料は派遣会社の規定で支払われます。

ですから、同じ会社の同じ工場で働いていても、期間工と派遣社員では雇用主・立場は全く異なるんです。

なお、期間工は期限付きではありますが、その間はれっきとした社員で、福利厚生などは正社員と同じ条件になります。

期間工の給料

期間工がどういう立場の社員かを理解したところで、次に肝心な「給料」について見てみましょう。

期間工の給料は、基本的に以下の構成になります。

  • 基本給(日給または時給)
  • 残業・深夜手当等
  • 満了慰労金(ボーナス)や各種手当
  • 入社祝い金

ご覧のとおり、手当がかなり充実していることがわかるかと思います。

これらの手当をすべて含めると、月収では30万円前後、年収では400〜500万円は稼ぐことができます。

しかも未経験でもこの給料がもらえるので、かなり高待遇ですよね。

満了慰労金(ボーナス)と各種手当

上記の「満了慰労金」とは、いわゆる期間工のボーナスのようなもので、契約を満了するごとに支給される手当になります。

では、自動車メーカーを例に、満了慰労金の総額を見てみましょう。

【満了慰労金の比較】

メーカー
支給総額(2年11ヶ月)
手当名称支給時期・条件
トヨタ
3,064,800円
満了慰労金、満了報奨金6ヶ月満了ごとに支給
スバル
2,270,000円
満了慰労金実働日数に応じて支給
皆勤手当毎月支給
出勤率100%
ホンダ
1,840,000円
満了一時金3ヶ月満了ごとに支給
マツダ
850,000円
満了慰労金6ヶ月満了ごとに支給
日産
1,500,000円
満了慰労金6ヶ月満了ごとに支給
※出勤率や勤務態度など、それぞれメーカーによって慰労金の支給条件があります。

満了慰労金は3ヶ月または6ヶ月ごとに支給されるのが一般的ですが、このとおり、最終的にはかなり高額になります。
これが、期間工が一般社員の年収とも遜色ないくらい稼げる理由です。

なお、期間工には満了金以外にもさまざまな手当が出ます。

【期間工の各種手当】

手当の種類支給額の目安支給時期
経験者手当1〜10万円契約更新ごと
食事手当1〜3万円毎月
赴任手当2〜3万円赴任時
赴任、帰省旅費支給負担額分赴任時、帰省時
家族手当2万円(1人あたり)毎月
皆勤手当2〜4万円毎月

メーカーによって支給される手当の種類、金額は異なりますが、これらも総支給にかなり影響します。

入社祝い金

さらに、期間工には「入社祝い金」という非常にありがたい手当も支給されます。

入社祝い金とは、その言葉どおり、期間工として入社できたことに対するお祝いです。
「一定期間の就労」や「出勤率」などの条件はありますが、入社して1,2ヶ月も働けば必ず貰えます。

しかも、その金額は数十万円にも及びます!

ただし、入社祝い金の有無や金額はメーカーによって異なるので、応募の際は大きな判断基準になるでしょう。

年収目安

ここまでで、期間工にはさまざまな手当があることは理解できたかと思います。

それで結局のところ、期間工はトータルでいくら稼げるのでしょうか?

ここでは、自動車メーカーで期間工として働いた場合の「1年目の年収」を計算してみました。

【期間工1年目の年収目安】

メーカー1年目の年収目安
トヨタ496万円
スバル451万円
ホンダ445万円
マツダ462万円
日産454万円

※この金額は、慰労金、各種手当をすべて含めたものです。
※生産状況によって給料は前後します。

このとおり、何と1年目にして年収450万円超えです!
もちろん、待遇は年々良くなるので、2,3年目はさらに年収はアップする可能性があります。

ちなみに以下の画像は、僕が某メーカーの期間工として働いたときの源泉徴収票です。

このときは3月入社(10ヶ月間)で400万円以上を稼ぎましたが、年間に換算すれば450万円以上になります。

なお、期間工の給料は、そこから年金や税金が引かれます。
しかし、もし入寮すれば生活費はかなり抑えられるので、がんばれば貯金も年間300万円ペースで可能です。

僕の場合は、とくに節約を心がけなくても年間200万円くらいの貯金は余裕でした。

期間工が行う作業内容

では続いて、気になる仕事内容も見ていきましょう。

期間工がおこなう作業は、主に以下のような工程があります。

【期間工の仕事内容】

種類作業内容
プレス鉄を裁断して成形する工程。機械を操作するのがメイン。
溶接機械ができない部分の溶接を行い、部品を組み合わせる。
塗装車体を塗装する。車体洗浄、チェックなどの工程もある。
成形組み立てる前の部品をプレスなどで成形する工程。主に機械の操作がメイン。
組み立て車体フレームにエンジンやハンドルなどを取り付ける工程。部品の組み立て作業もある。
検査部品や完成車の品質検査を補助する。

自動車は何万個という部品で出来ているので、このとおり、製造工程も多岐に渡ります。

さらに、それぞれの工程における作業は細分化されているため、期間工はその中のほんの一部を担当することになります。

期間工の仕事は大変?

巷では「期間工の仕事はきつい」という話も耳にします。

たしかに、工場勤務は身体をつかう仕事なので、それなりに体力は必要です。
しかし、体力といっても、いわゆる肉体労働のレベルとは全く違っていて、期間工の仕事は慣れれば誰でもやっていけます。

逆にいえば、誰でもやれる仕事だからこそライン作業は成立するんです。

実際働いている期間工は、何も体力自慢なわけではなく、本当に普通の人たちが大半です。
ですから、作業自体や夜勤などに慣れれば、期間工は比較的働きやすい環境だと思います。

もちろん、期間工は女性にも務まる仕事です。

なぜなら、「女性」ということを考慮したうえで配属先は決まるからです。

女性比率は少ないですが、「期間工でしっかり稼ぎたい」という方は応募を検討してみましょう。

労働時間

なお、期間工のシフトは、基本的に日勤と夜勤を1週間ごとに繰り返す「2直2交替制」が多いです。

たとえば、

  • 8:00〜17:00(日勤)
  • 20:00〜5:00(夜勤)

の時間帯シフトを1週間おきに交替するところもあれば、

  • 6:30〜3:00(日勤)
  • 16:00〜0:40(夜勤)

というような交替制シフトの現場もあります。

生活リズムを掴むまでは慣れが必要ですが、1ヶ月も経てば夜勤交替にもうまく対応できるはずです。

休日

続いて、期間工の年間休日についても簡単に見ておきましょう。

期間工の休みはごく一般的です。

具体的には、

  • 毎週土日休み
  • GW、お盆、正月の長期連休

はきちんと確保されます。

したがって、年間休日は120日前後です。

僕は以前、飲食業界で働いていたときは、年間休日は60日くらいでした。
年間休日が2倍以上ある期間工で働きはじめたときは、天国のように感じました。

なお、期間工には昼勤と夜勤があるので、週によって休日の間隔が以下のように変わります。

「昼勤→夜勤」に変わるときは週末の休みが少し長くなりますが、反対に「夜勤→昼勤」に変わるときは休みが少し短くなります。

ですから、生活時間帯を切り替える週末の過ごし方はすこし工夫が必要になるでしょう。

期間工の寮生活

期間工を募集する会社では、通勤圏外の人が住むための社員寮が用意されています。
しかも、その社員寮は無料で貸してもらえるので、県外から赴任する方や貯金したい方には最適な環境です。

期間工の寮は「1人1部屋」が基本です。
トイレやお風呂が共有のところもあれば、各部屋に備え付けられているワンルームタイプの寮もありますが、いずれもプライベートは確保されているので安心してください。

寮には食堂もあるので、毎日の事にも困りません。
食事代もかなり格安なので、給料から1〜2万円くらい差し引かれる程度です。

社員寮なので「優雅な独身生活」とまではいきませんが、1人で落ち着いた生活をするには十分な環境があります。

寮の設備

部屋にはエアコンや冷蔵庫、テレビ、寝具なども設備されており、有料でインターネットも使えます。
ですから、最低限の荷物さえ持っていけば、すぐに生活できるようになっています。

自分で用意しておきたい物といえば、

  • シャンプー、石けん
  • ドライヤー
  • ひげ剃り
  • 歯ブラシ
  • 私服
  • 食器(夜食用とか)

このあたりを揃えておけば、とりあえず寮生活は成立します。
メーカーによっては生活必需品も支給してくれるところがあるので、その点の待遇も比較してみると良いです。

寮のネット環境

寮ではネット回線も用意されているところもありますが、混み合う時間帯は通信速度がかなり落ちることもあるので、できればモバイルWi-Fiなど自分専用の回線を用意したほうが良いです。

正社員登用について

前述したように、期間工は「期限付き社員」です。
したがって、契約が満了すれば、その会社をいずれ退職することになります。
(再入社も可能)

ただ、期間工を募集する会社には「正社員への登用制度」があります。
もちろん、試験や面接などをクリアする必要はありますが、要は、期間工から正社員になれるチャンスがあるんです。

ですから、将来的に安定した仕事を望む方は、正社員になりやすい会社に期間工として入社することをおすすめします。

たとえば、以下の会社は正社員登用にわりと積極的です。

【期間工から正社員になりやすいメーカー】

メーカー正社員登用実績
トヨタ2015~2017年1,080
アイシン2018年度750
マツダ過去5年間641
スバル2018年度205名

これ以外にも募集ページには正社員登用実績を公表している会社もあるので、キャリアアップをめざす方は必ずチェックしておきましょう。

期間工のメリット・デメリット

ここまで期間工の概要を一通り見てきましたが、まとめとしてメリット・デメリットを確認したいと思います。

【期間工のメリット・デメリット】

メリット
デメリット
  1. 給料が高い
  2. 各種手当もバッチリ
  3. 入社祝い金がもらえる
  4. 短期間で貯金できる
  5. 福利厚生が正社員並み
  6. 大手メーカーの直接雇用
  7. 未経験でもOK
  8. 正社員になれる可能性もある
  9. 寮費が無料(あるいは格安)
  • 雇用期間が限られる
  • 夜勤がある
  • 作業が単調
  • 体力が求められる現場もある
  • 他業種へ転職するためのスキルは身につかない

期間工の最大のメリットは、やはり給料の高さです。
経験・年齢・性別不問で年収450万円以上稼げる仕事はそうそうないでしょう。

また、福利厚生の整った中で無料の社員寮に住めるのも大きなメリットです。
寮費が無料(食費は除く)のところも多いので、寮生活をしながら節約すれば年間300万円くらいの貯金も可能です。

一方、期間工のいちばんのデメリットは、雇用が期限付きという点です。
どの会社でも連続して35ヶ月以上は雇用できない法律になっているので、いずれ契約満了で退職することになります。

ですが、期間工から正社員になれば将来的に安定は望めるでしょう。

また、その後の選択肢は他にもあります。

  • クーリング期間を空けて再入社する
  • ほかの会社で期間工として働く
  • 全く別の仕事を探す
  • 貯めたお金で起業する

期間工は工場仕事ですから、単純作業の繰り返しや夜勤が最初はキツイと感じることがあるかもしれません。
ただ、慣れれば誰でもやっていける仕事なので、【高収入=きつい】というわけではないです。

このように期間工にはメリットとデメリットがありますが、すべて差し置いても「待遇の良さ」には変えられません。
正社員にならない限り将来的な安定は望めないので、であれば、数ヶ月〜2,3年と割り切ってしっかり稼ぐことをおすすめします。

まとめ

今回は「期間工」という仕事の全体像を解説してきましたが、いかがだったでしょうか?

期間工は工場仕事ですから、正直、決して華やかな環境ではありません。
しかしながら、高採用率であると同時にその待遇の良さは非常に恵まれています。

ですから、要は、期間工という仕事をどう利用するかは、あなた次第なんです。
何年も何年も長期で働く気にはなれませんが、生活費を稼ぐための応急処置として「期間工」を利用するのはとても賢い選択だと思います。

なお、期間工の求人はさまざまな製造メーカーから出ており、会社によって勤務地はもちろんのこと、待遇も大きく異なります。
ですから、応募の際は各社の条件をよく比較したうえで進めましょう。

≫高待遇の期間工求人一覧を見る

もし応募先に迷ったときは、40社以上から厳選した「総合評価の高いオススメ求人」を参考にしてください。

期間工なるなら
稼げなきゃ意味がない

せっかく稼ぐために働くわけですから、待遇が良いに越したことはありません。

SHARE
  • URLをコピーしました!
目次