ザ期間工ライフ
  • MENU
    • ホーム
  • サイト内キーワード検索
  • カテゴリー
    • おすすめ求人ランキング
    • 基礎知識
    • 給料・貯金
    • メーカー別情報
    • 応募から入社までの流れ
    • 正社員への道
    • 寮情報
    • 退職後
    • 期間工コラム
  • 運営者情報
    • 運営者プロフィール

ザ期間工ライフ

ホントに稼げる期間工求人を徹底リサーチ!

  • TOP
  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 退職後
トップページ > 寮情報 > 期間工の寮でオススメはここ!個室・風呂付き寮の快適度ランキング

期間工の寮でオススメはここ!個室・風呂付き寮の快適度ランキング

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

期間工は寮に無料で住めるのが、大きなメリットのひとつです。
ただ欲をいえば、きれいで個室で風呂付きの寮がいいですよね。

住環境は生活の基盤ですから、快適なのに越したことはありません。

期間工の寮は、大きく分けると次の2つのタイプがあります。

◆民間アパート・レオパレス
1Rもしくは1Kなどの完全個室で、普通の一人暮らしとほとんど変わらない生活を送れます。

◆集合寮
「一人ひと部屋」は与えられるので、プライベートは守られます。
ただ、食堂・風呂・トイレなどは共同になっている寮が大半です。

生活の質を考えたら、もちろん完全個室の寮が理想です。
そこでオススメなのが、以下の2社です。

完全個室が確定!

  • 日産(追浜工場)
  • いすゞ(藤沢工場)

ただ、食堂がないのはそれなりに不便です。
そこで、集合寮で比較的きれいなところも紹介しましょう。

きれいな寮に住める可能性あり!

  • トヨタ
  • アイシン
  • 日野(古河工場)
  • いすゞ(栃木工場)

完全個室はとても気楽ですが、慣れれば集合寮も悪くないです。
個人的には「寮のれきいさ」が一番気になります。

寮環境を重視する方は、ぜひ上記の会社を候補に考えてみてください。

というわけで今回は、期間工の寮事情とピックアップしたおすすめ寮について解説していきたいと思います。

期間工の個室寮は3つのタイプがある

ひと昔前なら「タコ部屋」といって、ひとつの部屋に何人もが寄せ合って生活するような寮が主流でした。

しかし現在ではそういう寮はほとんどなく、どの会社の寮も「1人ひと部屋」が基本です。
ですから、その点は安心してください。

ただし、個室といっても、さまざまなタイプがあります。
まずは、期間工の寮のタイプを3つ紹介しましょう。

  1. 完全個室
  2. 準個室
  3. 相部屋

①完全個室:アパート・レオパレスなどのワンルームタイプ

メーカーによっては、民間のアパートやレオパレスを寮として使うケースもあります。
これが、いわゆる「完全個室」の寮です。

風呂、トレイ、キッチンなど、生活に必要なものはすべて備え付けられているため、普通の一人暮らしの生活とほとんど変わりません。

こんな感じの間取りが一般的です。↓

もちろん冷蔵庫や洗濯機、エアコンも付いているので、一人暮らしを始めたい方には非常に都合のいいと思います。

完全個室寮のメリットとデメリットは、以下のとおりです。

【完全個室寮のメリット・デメリット】

メリット デメリット
  • 自分のペースで生活できる
  • 人への気遣いが不要
  • 対人的なストレスがない
  • 風呂、トイレが共同ではない
  • 家族、友人、彼女を連れ込める
  • 自炊できる
  • 食堂がない
  • 掃除はすべて自分でやる
  • 工場まで遠い場合がある

やはり、ほかの人を気にしなくて良いのは大きいですよね。
寮とはいえ、気持ち的にはほとんど一人暮らしに近いでしょう。

ただし、食堂がないのが一番の難点です。
外食に頼れば食費はかさみますし、自炊するのも結構面倒だと思います。
ですから、昼勤の場合は「工場の食堂で夕飯を食べてから帰る」という人もいます。

②準個室(一人部屋):お風呂・トレイなどは共同

続いてが、準個室タイプです。↓

自分専用の部屋であることに変わりはありませんが、完全個室と違うのは、風呂やトイレ、洗濯機が共同になっている点です。

画像のように、準個室がズラッと並んだ集合寮をイメージすると分かりやすいと思います。

準個室寮のメリットとデメリットは、以下のとおりです。

【準個室寮のメリット・デメリット】

メリット デメリット
  • プライベートは確保できる
  • 食堂がある
  • 風呂、トイレの掃除は不要
  • 友だちを作りやすい
  • 工場まで比較的近い
  • 風呂、トイレが共同
  • 食事、風呂などの時間が決まっている
  • 生活音に悩まされることがある
  • 会社の人と顔を合わせる機会が多い
  • 家族、友人、彼女を連れ込めない

共同スペースも多いので人に気を遣う場面もありますが、自分の部屋ではプラベートを確保できます。

そして、集合寮の最大のメリットは「食堂」があることです。

もちろん料金はかかりますが、栄養のことが考えられたメニューをすぐに食べられるのは助かりますよね。

それに友だちも作りやすい環境なので、慣れれば「集合寮のほうが楽しい」という人も結構多いです。

③相部屋:3〜4DKの間取りを分けて使うタイプの部屋

3つ目は、相部屋タイプです。
準個室タイプと同様、集合寮なのは一同じですが、大きく違うのは「間取り」です。↓

相部屋タイプの場合は、3〜4DKほどの大きな間取りの部屋を数人でシェアする形になります。
図のように、それぞれに鍵付きの個室が割り振られますが、それ以外は共同スペースです。

相部屋寮のメリットとデメリットは、以下のとおりです。

【相部屋寮のメリット・デメリット】

メリット デメリット
  • 一応、自分専用の部屋はある
  • 食堂がある
  • 風呂、トイレの掃除は不要
  • 友だちを作りやすい
  • 工場まで比較的近い
  • 自分の部屋以外はほぼ共同生活
  • 同じ部屋の人と相性が悪いとストレスを感じる
  • 生活音が気になりやすい
  • 食事、風呂などの時間が決まっている
  • 共同スペースの掃除分担が必要
  • 家族、友人、彼女を連れ込めない

1人ひと部屋は確保されますが、生活音や共同部分の管理のことなどでストレスを感じるかもしれません。

また、相部屋タイプの寮は古いところが多く、快適さはやや劣ります。

社員寮でよく言う「ハズレ」とは、この相部屋タイプのことです。

完全個室&風呂付き寮のおすすめ2選

上記では、「完全個室」「準個室」「相部屋」の特徴をそれぞれ見てきました。
好みにもよりますが、やはり完全個室寮がもっとも快適です。

というわけで、完全個室タイプの寮に住めるメーカー2社を紹介しましょう。

  1. 日産 追浜工場の寮「追浜ドミトリー」
  2. いすゞ藤沢工場の寮「レオパレス・アパート」

日産 追浜工場の寮「追浜ドミトリー」

日産の追浜工場(横須賀)に赴任する場合は、この追浜ドミトリーで生活することになります。

このとおり、かなりキレイです。
マンションタイプの完全個室寮になるので、ほぼ一人暮らしの生活と変わりません。
食堂はありませんが、期間工の寮環境としてはトップクラスです。

【追浜ドミトリーの特徴】

タイプ 寮費
完全個室
マンション
無料
風呂・トイレ 食堂
個別 なし
工場までの距離 地図
2.3km Googleマップ

立地や建物のクオリティを考えると、通常、家賃5〜6万円はする物件になります。
そこに無料で住めるのですから、文句なしです。

ちなみに日産「追浜工場」の給料は、以下のとおりです。

日産(追浜工場)の給料

就労期間 総支給
6ヶ月 234万円
12ヶ月 459万円
24ヶ月 907万円
35ヶ月 1,357万円

なんと、年収450万円超え!
日産の追浜工場の給料は、全国他社と比べてもかなり高いほうです。

つまり、住環境良し&高待遇の超優良求人といえます。
「稼ぎたいけど、寮環境も譲れない」という方には、間違いなく一番おすすめできる求人です。

→日産(追浜工場)の求人情報はこちらです

いすゞ藤沢工場の寮「レオパレス・アパート」

いすゞ藤沢工場も完全個室寮は確定で、民間アパートもしくはレオパレスのどちらかです。

ただし、そのときの空き状況によって場所は変わります。

【いすゞの寮の特徴】

タイプ 寮費
完全個室
民間アパート
無料
風呂・トイレ 食堂
個別 なし
通勤時間 地図
20〜60分 Googleマップ

一人暮らしの生活ができるのは良いですが、唯一デメリットとしては工場までの距離が遠くなってしまう可能性があることです。
1時間以上はかからないと思いますが、通勤時間が長くなってしまうことは覚悟しておきましょう。

ちなみに、いすゞは全国で見てもトップ10に入るほどの高待遇です。

いすゞ(藤沢工場)の給料

就労期間 総支給
6ヶ月 235万円
12ヶ月 452万円
24ヶ月 889万円
35ヶ月 1,326万円

やっぱり一番大事なのは給料ですから、稼ぎたい方にとっても「いすゞの藤沢工場」は有力な候補になるはずです。

→いすゞ(藤沢工場)の求人情報はこちらです

以上が、完全個室タイプの寮が確定している2社です。
どちらもかなり条件のいい求人ですが、強いて言えば、日産(追浜工場)のほうが給料面でも環境面でもおすすめできます。

期間工が住めるキレイな集合寮4選

人目を気にせず自分のペースで生活できるのが、完全個室寮の良いところです。

しかしながら、「食堂がない」「工場までが遠い」などのデメリットを考えると、むしろ集合寮のほうが住みやすいという人もいるでしょう。

そこで、準個室タイプの集合寮のなかでも比較的キレイで評判のいい4か所を紹介します。

  1. トヨタ「アリビオ聖心寮」
  2. アイシン「岡崎土井寮」
  3. 日野 古河工場「境町寮」
  4. いすゞ栃木工場「クロシェット岩舟寮」

トヨタ「アリビオ聖心寮」

トヨタの寮はたくさんありますが、なかでもキレイで評判が良いのは「アリビオ聖心」です。

比較的新しい団地のような雰囲気がありますよね。
追浜ドミトリーのようなデザイン性はありませんが、古びた雰囲気はなく、かなりまともな寮です。

【アリビオ聖心の特徴】

タイプ 寮費
準個室
集合寮
無料
風呂・トイレ 食堂
共同 あり
工場までの距離 地図
4.6km
本社工場の場合
Googleマップ

なお、トヨタは期間工求人のなかでも一番稼げるメーカーになります。

トヨタの給料

就労期間 総支給
6ヶ月 268万円
12ヶ月 496万円
24ヶ月 955万円
35ヶ月 1,462万円

実はトヨタは、期間工求人の中でもっとも給料が高いです。
完全個室寮ではありませんが、待遇の良さを考えると候補に入れるべき会社ではないでしょうか。

→トヨタの求人情報はこちらです

アイシン「岡崎土井寮」

寮のなかでも最も新しいのが、アイシンの岡崎土井寮です。

一見普通のアパートのような雰囲気ですが、部屋は準個室タイプで、きちんと食堂もあります。

【岡崎土井寮の特徴】

タイプ 寮費
準個室
集合寮
約1万円
風呂・トイレ 食堂
共同 あり
工場までの距離 地図
10km
岡崎工場の場合
Googleマップ

部品系メーカーであるアイシンは「作業が比較的ラク」といったメリットもあり、人気が非常に高い会社です。

なお、アイシン期間工の給料は、以下のとおりです。

アイシンの給料

就労期間 総支給
6ヶ月 215万円
12ヶ月 419万円
24ヶ月 827万円
35ヶ月 1,203万円

年収は約400万円以上と、そう悪い金額ではありません。

愛知県内に勤務地も多いので、場所の都合さえ良ければぜひ検討してみましょう。

→アイシンの求人情報はこちら

日野 古河工場「境町寮」

日野自動車(古河工場)の境町寮は、最近できた集合アパートのような雰囲気があります。

なかには古びた団地のような寮もあるので、「キレイ」というだけでポイントは非常に高いです。

【境町寮の特徴】

タイプ 寮費
準個室
集合寮
無料
風呂・トイレ 食堂
共同 あり
工場までの距離 地図
11km Googleマップ

日野自動車はトラックの製造メーカーですが、ほかの自動車メーカーとほぼ同じくらい稼げます。

日野自動車の給料

就労期間 総支給
6ヶ月 223万円
12ヶ月 446万円
24ヶ月 902万円

すべての手当を含めると、年間で約450万円くらいの計算になります。
日給1万円からスタートするので、残業の有無に関わらず稼ぎやすいのが特徴です。

なお、就労期間は最大24ヶ月となります。

→日野自動車の求人情報はこちらです

いすゞ栃木工場「クロシェット岩舟寮」

いすゞ栃木工場のクロシェット岩舟寮は、比較的新しい集合団地のような雰囲気があります。

一般的な集合寮でこれといった特徴はありませんが、やはりキレイという点では評判が良いです。

【クロシェット岩舟寮の特徴】

タイプ 寮費
準個室
集合寮
無料
風呂・トイレ 食堂
共同 あり
工場までの距離 地図
1.5km Googleマップ

工場まで徒歩圏内と近いのも助かりますよね。

いすゞ期間工の給料は、以下のとおりです。

いすゞの給料

就労期間 総支給
6ヶ月 235万円
12ヶ月 452万円
24ヶ月 889万円
35ヶ月 1,326万円

1年目にして年収450万円と、期間工求人のなかでもトップクラスの待遇を誇ります。

ちなみに、佐野プレミアムアウトレットまで車で15分と近いのも、いすゞ栃木工場の魅力です。

→いすゞ(栃木工場)の求人情報はこちらです

以上が、評判のいいオススメの集合寮になります。
風呂やトイレなどは共同ですが、掃除や自炊をする必要がないので、実は結構快適だったりします。
それに、周りで仲のいい人をつくれば、寮生活も楽しくなるでしょう。

ですから、比較的きれいな集合寮に住める上記4社は要注目です!

期間工は「寮の快適さ」と「給料」のどちらを取るべきか

〜まとめ〜

今回は、期間工が住む寮の中でも比較的きれいで評判のいいところを紹介してきました。
住環境はとても重要なので、上記の会社はぜひ候補に入れておきましょう。

ただし、残念ながら、応募先の会社は選べても、寮の希望は出せません。
どの寮になるか確定している会社は例外ですが、基本的にはどの寮へ入ることになるかは分からないんです。

つまり、寮の良しあしは運次第ということになります。

ただ、そのなかでも、上記で紹介した日産(追浜工場)は、完全個室寮で待遇も申し分ありません。
ですから、完全個室寮を希望する方は、ぜひ応募を検討してみましょう。

あとは、ある程度割り切って「給料」で応募先を選ぶことも大切だと思います。
寮環境は慣れの問題ですが、給料はどうにも変えられないからです。

なので、期間工の応募先で迷ったときは以下のおすすめランキングを参考にしてください。

期間工を募集している大手企業は40社以上。
しかし、同じ「期間工」という立場でも、各社の給料には数十万〜百万円以上もの差が生じます。

せっかく稼ぐために働くのなら、少しでも待遇のいい会社を選びたいですよね?
でも、求人情報を見ても、どこが稼げるのかがイマイチわかりません・・・。

そこで、大手40社以上の待遇を徹底的に比較し、最も稼げる5社を厳選しました!
入社してから後悔しないためにも、ぜひランキングをチェックしたうえで応募先を決めてくださいね。

期間工で稼ぐならここ!

 

関連記事

  • 【暗黙の年齢制限】期間工ができるのは何歳まで?40代50代でも採用されるのか考察【暗黙の年齢制限】期間工ができるのは何歳まで?40代50代でも採用されるのか考察
  • 日産系の期間従業員求人【全7工場】の給料を徹底リサーチ!日産系の期間従業員求人【全7工場】の給料を徹底リサーチ!
  • デンソー期間工の仕事内容や勤務地を紹介!デンソーの評判はどうなの?デンソー期間工の仕事内容や勤務地を紹介!デンソーの評判はどうなの?
  • 【工場一覧】アイシン期間工の勤務地はどこ?配属先の希望についても補足説明【工場一覧】アイシン期間工の勤務地はどこ?配属先の希望についても補足説明
  • 「日産期間工」V.S「ホンダ期間工」給料&年収を完全比較!「日産期間工」V.S「ホンダ期間工」給料&年収を完全比較!
  • アイシン期間工の給料は年収400万円!祝い金や満了金の待遇事情も公開アイシン期間工の給料は年収400万円!祝い金や満了金の待遇事情も公開

期間工おすすめランキング

1年以上の長期で稼ぐならココ↓ 3〜6ヶ月の短期で稼ぐならココ↓

応募から入社までの流れ

キーワード検索

カテゴリー

  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
    • トヨタグループ
    • スバル
    • 日産グループ
    • デンソー
    • アイシン
    • 三菱
    • ホンダ
    • マツダ
    • メーカー比較
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 寮情報
  • 退職後
  • 期間工コラム

期間工の給料比較

【メーカー別】給料形態を徹底調査!

運営者情報

  • 運営者情報
  • サイトの運営方針について
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 ザ期間工ライフ All Right Reserved.

©ザ期間工ライフ