ザ期間工ライフ
  • MENU
    • ホーム
  • サイト内キーワード検索
  • カテゴリー
    • おすすめ求人ランキング
    • 基礎知識
    • 給料・貯金
    • メーカー別情報
    • 応募から入社までの流れ
    • 正社員への道
    • 寮情報
    • 退職後
    • 期間工コラム
  • 運営者情報
    • 運営者プロフィール

ザ期間工ライフ

ホントに稼げる期間工求人を徹底リサーチ!

  • TOP
  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 退職後
トップページ > 寮情報 > 期間工の寮でオススメはここ!風呂付き個室寮の快適度ランキング

期間工の寮でオススメはここ!風呂付き個室寮の快適度ランキング

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

期間工は寮に無料で住めるのはありがたいんですが、欲を言えば、少しでもキレイな寮がいいですよね。

たとえば、

  • 完全個室
  • 風呂付き
  • 新しくてキレイ

など、寮に対するさまざまな希望があるかと思います。

住環境は生活の基盤なので、寮もこだわりたくなるのは当然と言えるかもしません。

期間工の寮のタイプは、大きく分けると次の2つがあります。

◆民間アパート・レオパレス
1Rもしくは1Kなどの完全個室で、普通の一人暮らしとほとんど変わらない生活を送れます。

◆集合寮
基本は「一人ひと部屋」ですからプライベートは守られますが、食堂・風呂・トイレなどは共同になっている寮が大半です。

生活の質を考えたら、もちろん完全個室の寮が理想ですが、正直なところ、そういう部屋に住めるメーカーは少ないです。

それに、民間アパートやレオパレスの場合、「食堂がない」ことが大きなデメリットになります。疲れているのに自分で食事を用意するのは、結構しんどいですからね。

ですから、風呂・トイレ付きの完全個室の寮が向いている人もいれば、集合寮のほうが快適に住める人もいます。

要は、その寮の「キレイ度・新しさ」が快適かどうかに大きく影響します。

そういったことを踏まえると、狙い目なのは次のメーカーです。

【完全個室が確定のメーカー】

  • 日産(追浜工場)
  • いすゞ(藤沢工場)

【アタリの集合寮に住める可能性があるメーカー】

  • トヨタ
  • アイシンAW
  • 日野(古河工場)
  • いすゞ(栃木工場)

もちろん他社の寮でも普通に住めるところばかりですが、比較的あたらしくてキレイな寮に住める可能性があるのは上記のメーカーになります。

寮環境を重視する方はぜひ候補に入れておいてくださいね。

以下では、ピックアップした寮の特徴を紹介していきます。

目次

  • 1 寮の個室タイプは3つ
  • 2 風呂付き完全個室の寮おすすめ2選
  • 3 キレイな集合寮おすすめ4選
  • 4 期間工は「寮のキレイさ」と「給料」のどちらを取るべきか

寮の個室タイプは3つ

ひと昔前なら「タコ部屋」といって、一つの部屋に何人もが寄せ合って生活する寮が主流でした。

しかし現在ではそういう寮はほとんどなく、どのメーカーどの寮でも「一人ひと部屋」が基本。あなた専用の部屋を必ず用意してもらえるので、その点は安心してください。

ただ、一言に個室といってもタイプは様々。

寮の間取りには、主に次の3つのタイプがあります。

  1. 完全個室
  2. 準個室
  3. 相部屋

部屋のタイプごとにメリット・デメリットを見ていきましょう。

①完全個室:アパート・レオパレスなどのワンルームタイプ

メーカーによっては民間のアパートやレオパレスを寮として使うケースもあります。これが、いわゆる「完全個室」の寮です。

風呂、トレイ、キッチンなど、生活に必要なものはすべて備え付けられているため、普通の一人暮らしの生活とほとんど変わりません。

こんな感じの間取りが一般的です。↓

もちろん冷蔵庫や洗濯機、エアコンも付いているので、一人暮らしを始めたい方には非常に都合のいいタイプの寮になります。

メリットとデメリットは次のとおりです。

【完全個室寮のメリット・デメリット】

メリット デメリット
  • 自分のペースで生活できる
  • 人への気遣いが不要
  • 対人的なストレスがない
  • 風呂、トイレが共同ではない
  • 家族、友人、彼女を連れ込める
  • 自炊できる
  • 食堂がない
  • 掃除はすべて自分でやる
  • 工場まで遠い場合がある

一人暮らしみたいに他の人を全く気にしなくていいのが最大のメリットで、寮にいながらごく一般的な生活スタイルで過ごせます。

ただし、食堂がないのが一番の難点です。外食に頼るにしても、食堂の料金より確実に負担は増えます。

とはいえ、基本的に家賃は無料なので、生活の質を優先させたい方には最適なタイプの寮です。

②準個室(一人部屋):お風呂・トレイなどは共同

続いて、準個室タイプがあります。
間取りはこちら↓

自分専用の部屋であることに変わりはありませんが、完全個室と違うのは、風呂やトイレ、洗濯機が共同になっている点です。

画像のように、準個室がズラッと並んだ集合寮をイメージすると分かりやすいと思います。

メリットとデメリットは次のとおりです。

【準個室寮のメリット・デメリット】

メリット デメリット
  • プライベートは確保できる
  • 食堂がある
  • 風呂、トイレの掃除は不要
  • 友だちを作りやすい
  • 工場まで比較的近い
  • 風呂、トイレが共同
  • 食事、風呂などの時間が決まっている
  • 生活音に悩まされることがある
  • 会社の人と顔を合わせる機会が多い
  • 家族、友人、彼女を連れ込めない

共同スペースも多いので人に気を遣う場面もありますが、自分の部屋ではプラベートを確保できます。

集合寮の最大のメリットは、「食堂」があること。

もちろん料金はかかりますが、栄養を考えたメニューがすぐに食べられるのは非常に助かります。

それに友だちも作りやすい環境なので、慣れれば「集合寮のほうが良い」という人も結構多いですよ。

③相部屋:3〜4DKの間取りを分けて使うタイプの部屋

続いて、相部屋タイプです。

準個室タイプも相部屋タイプも集合寮なのは一緒ですが、大きく違うのはその間取りです。↓

相部屋タイプの場合、3〜4DKほどの大きな間取りの部屋を数人でシェアする形になります。図のように、それぞれに鍵付きの個室が割り振られますが、それ以外は共同スペースです。

メリットとデメリットは次のとおりです。

【相部屋寮のメリット・デメリット】

メリット デメリット
  • 一応、自分専用の部屋はある
  • 食堂がある
  • 風呂、トイレの掃除は不要
  • 友だちを作りやすい
  • 工場まで比較的近い
  • 自分の部屋以外はほぼ共同生活
  • 同じ部屋の人と相性が悪いとストレスを感じる
  • 生活音が気になりやすい
  • 食事、風呂などの時間が決まっている
  • 共同スペースの掃除分担が必要
  • 家族、友人、彼女を連れ込めない

相部屋とはいえ、鍵付き個室はあるので、プライベートは一応確保できます。

ただ、共同スペースも多く、部屋の間仕切りの壁が薄いことから、人によっては生活音などでストレスに感じることもあるでしょう。

また、相部屋タイプの寮は比較的古いところが多いので、見た目や気分的にも住み心地がイイとは言えません。

したがって、寮のなかで一番「ハズレ」なのが、この相部屋タイプになります。

風呂付き完全個室の寮おすすめ2選

上記では、完全個室・準個室・相部屋の特徴をそれぞれ説明しました。

言うまでもありませんが、そのなかで最も生活の質が高くなるのが「完全個室」タイプです。

というわけで、完全個室タイプの寮に住めるメーカー2社と、その寮の特徴を紹介します。

日産 追浜工場の寮「追浜ドミトリー」

横須賀にある日産(追浜工場)の勤務で寮に入る方は、この追浜ドミトリーで生活することになります。

ご覧のとおり、かなりキレイです。

マンションタイプの完全個室寮になるので、ほぼ一人暮らしの生活と変わりません。キレイさでは間違いなくトップレベルの寮です。

食堂がないのはデメリットですが、ストレスもないですし、生活の質を見ればバツグンの環境と言えます。

【追浜ドミトリーの特徴】

タイプ 寮費
完全個室
マンション
無料
風呂・トイレ 食堂
個別 なし
工場までの距離 地図
2.3km Googleマップ

立地、建物のクオリティを考えると、通常、家賃5〜6万円はする物件です。そこに無料で住めるんですから、言うことナシですよね。

ちなみに、他社と比べても、追浜工場はトップクラスの高待遇です。

日産(追浜工場)の給料

就労期間 総支給
6ヶ月 234万円
12ヶ月 459万円
24ヶ月 907万円
35ヶ月 1,357万円

なんと1年目にして年収450万円超え!

つまり、日産(追浜工場)は住環境良し&高待遇の超優良求人になります。

「稼ぎたいけど、寮環境も譲れない!」という方には、間違いなく一番オススメできます。

→日産(追浜工場)の求人情報はこちらです

いすゞ藤沢工場の寮「レオパレス・アパート」

いすゞ藤沢工場も完全個室寮は確定で、民間アパートもしくはレオパレスのどちらかになります。

ただし、そのときの空き状況によって場所は変わります。

【いすゞの寮の特徴】

タイプ 寮費
完全個室
民間アパート
無料
風呂・トイレ 食堂
個別 なし
通勤時間 地図
20〜60分 Googleマップ

一人暮らしの生活ができるのは良いんですが、唯一、難点としては、工場までの距離が遠くなってしまう可能性があることです。
1時間以上はかからないと思いますが、工場敷地内に寮があるところと比べると、どうしても通勤時間が長くなってしまうことは覚悟しておきましょう。

ちなみに、いすゞは全国で見てもトップ10に入るほどの高待遇です。

いすゞ(藤沢工場)の給料

就労期間 総支給
6ヶ月 235万円
12ヶ月 452万円
24ヶ月 889万円
35ヶ月 1,326万円

やっぱり一番大事なのは給料ですから、稼ぎたい方にとっても「いすゞ(藤沢工場)」の求人は有力な候補になるはずです。

→いすゞ(藤沢工場)の求人情報はこちらです

 

以上が完全個室タイプの寮が確定しているメーカー2社になります。

どちらも好条件の求人ですが、強いて言えば、日産(追浜工場)のほうが給料面でも環境面でもオススメできます。

キレイな集合寮おすすめ4選

人目を気にせず自分のペースで生活できるのが完全個室タイプの良いところです。

しかしながら、「食堂がない」「工場までが遠い」などのデメリットを考えると、むしろ集合寮のほうが住みやすいという人もいます。

そこで、準個室タイプの集合寮のなかでも比較的キレイで評判のいい4ヵ所を紹介したいと思います。

トヨタ「アリビオ聖心寮」

トヨタのアリビオ聖心は、比較的新しい団地のような雰囲気があります。

追浜ドミトリーのようなデザイン性はありませんが、よどんだ暗い雰囲気は皆無で、かなりまともな寮です。

【アリビオ聖心の特徴】

タイプ 寮費
準個室
集合寮
無料
風呂・トイレ 食堂
共同 あり
工場までの距離 地図
4.6km
本社工場の場合
Googleマップ

トヨタの寮はたくさんありますが、なかでもキレイで評判が良いのが、このアリビオ聖心です。

なお、トヨタは期間工求人のなかでも一番稼げるメーカーになります。

トヨタの給料

就労期間 総支給
6ヶ月 268万円
12ヶ月 496万円
24ヶ月 955万円
35ヶ月 1,462万円

1年目にして年収はナント約500万円! 給料で選ぶなら、トヨタ期間工が筆頭候補になるのは間違いありません。

→トヨタの求人情報はこちらです

アイシンAW「岡崎土井寮」

寮のなかでも最も新しいのが、アイシンAWの岡崎土井寮です。

一見普通のアパートのような雰囲気ですが、部屋は準個室タイプで、きちんと食堂もあります。

【岡崎土井寮の特徴】

タイプ 寮費
準個室
集合寮
約1万円
風呂・トイレ 食堂
共同 あり
工場までの距離 地図
10km
岡崎工場の場合
Googleマップ

ただ残念なのは、アイシンAWは約1万円の寮費がかかってしまう点です。

とはいえ、部品系メーカーであるアイシンAWは「作業が比較的ラク」といったメリットもあるので、求人のなかでも非常に高い人気があります。

アイシンAWの給料

就労期間 総支給
6ヶ月 203万円
12ヶ月 401万円
24ヶ月 796万円
35ヶ月 1,191万円

年収は約400万円と、そう悪い金額ではありません。

愛知県内に勤務地も多いので、場所の都合さえ良ければ、ぜひ検討してみてください。

→アイシンAWの求人情報はこちらです

日野 古河工場「境町寮」

日野自動車(古河工場)の境町寮は、最近できた集合アパートのような雰囲気があります。

なかには古びた団地のような寮もあるので、「キレイ」というだけでポイントは非常に高いです。

【境町寮の特徴】

タイプ 寮費
準個室
集合寮
無料
風呂・トイレ 食堂
共同 あり
工場までの距離 地図
11km Googleマップ

日野自動車はトラックの製造メーカーですが、ほかの自動車メーカーとほぼ同じくらい稼げます。

日野自動車の給料

就労期間 総支給
6ヶ月 223万円
12ヶ月 446万円
24ヶ月 902万円

すべての手当を含めると、年間で約450万円くらいの計算になります。日給1万円からスタートするので、残業の有無に関わらず稼ぎやすいのが特徴です。

なお、就労期間は最大24ヶ月となります。

→日野自動車の求人情報はこちらです

いすゞ栃木工場「クロシェット岩舟寮」

いすゞ栃木工場のクロシェット岩舟寮は、比較的新しい集合団地のような雰囲気があります。

一般的な集合寮でこれといった特徴はないんですが、やはり「キレイ」というので評判は良いです。

【クロシェット岩舟寮の特徴】

タイプ 寮費
準個室
集合寮
無料
風呂・トイレ 食堂
共同 あり
工場までの距離 地図
1.5km Googleマップ

工場まで徒歩圏内と近いのも助かりますよね。

いすゞ期間工の給料は、以下のとおりです。

いすゞの給料

就労期間 総支給
6ヶ月 235万円
12ヶ月 452万円
24ヶ月 889万円
35ヶ月 1,326万円

1年目にして年収450万円と、期間工求人のなかでもトップクラスの待遇を誇ります。

ちなみに、佐野プレミアムアウトレットまで車で15分と近いのも、いすゞ栃木工場の魅力。

→いすゞ(栃木工場)の求人情報はこちらです

 

以上が、評判のいいオススメの集合寮になります。

風呂やトイレなどが共同だと抵抗があるかもしれませんが、実は、慣れると集合寮のほうが好都合だったりします。

たとえ疲れていても自分で食事を用意する必要がないですし、周りとも仲良くなれば、思いのほか快適に過ごせると思います。

ですから、比較的キレイな集合寮に住める上記4社は要注目です!

期間工は「寮のキレイさ」と「給料」のどちらを取るべきか

〜まとめ〜

今回は、キレイで評判のいい寮を紹介してきました。

給料はもちろんのこと、住環境もメーカーを選ぶときの大事なポイントになるので、ぜひ参考にしてください。

寮は選べない・・・

ただ、ひとつ残酷な現実をお伝えしなければいけません。

実は、応募先のメーカーは選べても、寮までは選べないんです。。

たとえばトヨタですが、従業員数が非常に多いため、寮が何カ所もあります。上記ではアリビオ聖心寮をオススメしましたが、正直、どの寮に入るかは分かりません。

「寮には当たりハズレがある」と言われるのは、選べないからです。つまり、どの寮に当たるかは運次第!

したがって、私個人としては、給料で応募先を選んだほうが確実ですし、後悔はないと思います。

※期間工の年収比較ランキングはこちら

イチオシは日産(追浜工場)

ただ、そんなかかでも特に注目してほしいのが、はじめに紹介した日産(追浜工場)の求人です。

集合寮ではありませんが、風呂付き・完全個室・キレイの三拍子そろった寮は確定です。それに、高収入ランキングで第3位に入るほど稼げるのも魅力的です。

トヨタのほうがもっと稼げる可能性はありますが、寮が選べないことを考えると、「給料も寮環境どっちも譲れない!」という方には日産(追浜工場)をオススメします。

期間工を募集している大手企業は40社以上。

同じ期間を働いても、各社の給料には数十万〜百万円以上もの差が生じます。

稼ぐために期間工で働くのですから、当然ながら、少しでも待遇の良い会社へ応募することをおすすめします。

でも、どの会社が本当に稼げるのかハッキリしないと、仕事選びも迷いますよね。

そこで、大手40社以上の待遇を徹底的に比べ、最も稼げる5社を厳選しました!

入社してから後悔しないためにも、ぜひランキングをチェックしたうえで応募先を決めてくださいね。

期間工で稼ぐならここ!

 

関連記事

  • 三菱期間工は年間貯金300万円以上!給料明細からリアルな貯金額をリサーチ三菱期間工は年間貯金300万円以上!給料明細からリアルな貯金額をリサーチ
  • 期間工のおすすめ派遣会社3選!高額祝い金&安心サポートの派遣会社を紹介期間工のおすすめ派遣会社3選!高額祝い金&安心サポートの派遣会社を紹介
  • 期間工の休みは年間120日以上!連休・有給休暇など休み事情を解説期間工の休みは年間120日以上!連休・有給休暇など休み事情を解説
  • 【ランキング第2位】スバル期間工の給料・待遇詳細を徹底リサーチ!【ランキング第2位】スバル期間工の給料・待遇詳細を徹底リサーチ!
  • 【採用のプロ直伝!】失敗しない期間工求人の選び方3大原則【採用のプロ直伝!】失敗しない期間工求人の選び方3大原則
  • 妻子持ちが期間工で養えるのか?家族のために考えるべき3つの選択肢妻子持ちが期間工で養えるのか?家族のために考えるべき3つの選択肢

期間工おすすめランキング

1年以上の長期で稼ぐならココ↓ 3〜6ヶ月の短期で稼ぐならココ↓

応募から入社までの流れ

キーワード検索

カテゴリー

  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
    • トヨタグループ
    • スバル
    • 日産グループ
    • 三菱
    • ホンダ
    • マツダ
    • デンソー
    • アイシンAW
    • メーカー比較
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 寮情報
  • 退職後
  • 期間工コラム

期間工の給料比較

【メーカー別】給料形態を徹底調査!

運営者情報

  • 運営者情報
  • サイトの運営方針について
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2021 ザ期間工ライフ All Right Reserved.

©ザ期間工ライフ