ザ期間工ライフ
  • MENU
    • ホーム
  • サイト内キーワード検索
  • カテゴリー
    • おすすめ求人ランキング
    • 基礎知識
    • 給料・貯金
    • メーカー別情報
    • 応募から入社までの流れ
    • 正社員への道
    • 寮情報
    • 退職後
    • 期間工コラム
  • 運営者情報
    • 運営者プロフィール

ザ期間工ライフ

ホントに稼げる期間工求人を徹底リサーチ!

  • TOP
  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 退職後
トップページ > おすすめ求人ランキング > 【これで将来は安泰】期間工から正社員になりやすい会社4選

【これで将来は安泰】期間工から正社員になりやすい会社4選

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

期間工の仕事は、給料などの待遇がバツグンにいいです。
しかし長期的に見ると、どうしても雇用が安定しないのがネックです。

そのため、「できれば期間工から正社員を目指したい」という方もいるはずです。

しかしながら、

「期間工から正社員になりやすい会社はどこ?」
「期間工の待遇が良くて、正社員になれるところは?」
「実際にどのくらいの人が期間工から正社員に採用されているの?」

といった悩みや疑問を持っているのではないでしょうか。

事実、期間工から正社員として採用されている人はたくさんいます。
少子高齢化の影響により、どのメーカーの製造現場も慢性的な人手不足。
ですから、期間工からでも正社員になれる可能性は十分にあります。

ただし、メーカーによっては期間工からの正社員登用を積極的に行っていなかったり、制度すらないところもあります。
ですから、正社員を目指すのであれば、まずは「正社員になりやすいメーカー」に期間工として入社することが肝心です。

そこで今回は、期間工から正社員になりやすく、なおかつ期間工の待遇が良いおすすめメーカー4社を紹介します。
どのメーカーの期間工に応募しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

  • 期間工から正社員になりやすい会社に入社することが大前提
  • 期間工から正社員になれる確率の高い会社4選
  • 期間工から正社員になりやすい求人オススメBEST4
  • 正社員登用制度がある会社・制度がない会社
  • まとめ

期間工から正社員になりやすい会社に入社することが大前提

期間工は入社1年目から高待遇を受けられるので、お金を短期的にガッツリ稼ぎたいという方には好都合な仕事です。

しかし、雇用期間が限定されるため、「同じ職場で安定的に働く」といったメリットはありません。
そのため、「期間工として入社後、できれば正社員になりたい」と考えている方もいるかと思います。

確かに、期間工の求人情報を見ると、「正社員登用制度あり」と書かれているメーカーがたくさんありますし、実際にそういう話もよく聞きます。

私も以前、期間工で働いていたことがありますが、わずか3ヶ月で「正社員にならないか?」とお声がかかったくらいです。

期間工から正社員になりにくいメーカーもある

しかし、「期間工で入社すれば正社員になれるかも!」と安易に考えるのは危険です。

実際のところ、正社員登用の制度自体はあっても、採用に積極的ではないメーカーもあります。
そもそも採用枠が少なければ、期間工でがんばっても正社員になれない可能性だって十分に考えられます。

したがって、期間工から正社員になりたいのであれば、まずは「正社員登用されやすいメーカー」に期間工として入社することが重要になります。

ここが非常に大きな分かれ道になるので覚えておいてください。

期間工から正社員になれる確率の高い会社4選

「で、結局どのメーカーが正社員になりやすいの?」というのが一番知りたいところですよね。

ハイ!では早速、結論をいいます。
期間工から正社員になりやすいメーカーは、次の4社です。

期間工から正社員になりやすいメーカーおすすめBEST4

ランキング 求人詳細ページ
1位
トヨタ
(愛知県)
求人情報はこちら
2位
アイシン
(愛知県)
求人情報はこちら
3位
マツダ
(広島県、山口県)
求人情報はこちら
4位
スバル
(群馬県)
求人情報はこちら

なぜこの4社をオススメするかというと、正社員登用制度があるのはもちろんのこと、その登用実績がズバ抜けて高いからです。
なおかつ、期間工求人のなかでも非常に高待遇なメーカーでもあります。

それでは、正社員の登用実績や待遇について具体的に見てみましょう。

期間工から正社員の登用実績を比較

まず肝心なのは、どれくらいの人が期間工から正社員として採用されているか、という点です。
上記4社における正社員の登用実績は、以下のとおりです。

正社員の登用実績

メーカー 正社員登用実績 年間採用人数
トヨタ 2015~2018年
1,495名
300名以上
アイシン 2018年度
750名
750名
マツダ 過去5年間
641名
120名以上
スバル 2019年2月までに1,136名
2018年度205名
100名ほど

【正社員登用試験の回数】

トヨタ 年4回
アイシン 年2回
マツダ 年2回
スバル  年2回

期間工からの正社員登用について公表しているメーカーのなかでは、この4社がダントツの実績を誇ります。

あのトップ企業のトヨタでも年間300名以上も採用しているわけですから、「トヨタの正社員」になるチャンスも十分にあると思います。

アイシンにおいては年間750名も採用しており、他社と比べても群を抜いています。

マツダ、スバルにおいても年間100名以上を採用しているので、期間工からの正社員登用にかなり積極的なメーカーです。

期間工から正社員への登用率ってどのくらい?

ちなみに、期間工から正社員になれる確率は15~20%と言われています。
つまり、期間工から正社員になりたい5~6人のうち1人が採用される計算です。

確率が低いように思えますが、登用試験のチャンスは1回だけではありません。
雇用期間中に3回、4回とチャレンジすれば、正社員になれる確率は80%くらいまでアップします。

ですから、「正社員になるのは厳しいよなぁ・・・」なんて最初から諦める必要はありません。

まずは正社員になりやすいメーカーに入社するのが先決です。
その後、真面目な仕事ぶりと積極性をアピールすれば、期間工から正社員になることは十分に可能です。

期間工の待遇を比較

しかし、そこで期間工として数年働くわけですから、「期間工としての待遇の良さ」も選ぶときのポイントになるはずです。

そこで、上記4社の「1年目の総支給」を比較してみましょう。

期間工1年目の総支給額を比較

メーカー 1年目の総支給額
トヨタ 4,963,500円
アイシン 4,192,000円
マツダ 4,458,000円
スバル 4,507,600円

※生産状況によって変動する可能性はあります。

1年目の総支給を比べると、ダントツで稼げるのは「トヨタ」です。
マツダ、スバルも450万円を超えるので、相当稼げます。

ただ、アイシンの年収はやや低めです。
基本給は他社に比べて高いくらいですが、満了金や祝い金、その他手当の条件が少し悪いです。
そのため、年収で見ると、どうしても下がってしまいます。

期間工の給料に最も大きく影響するのが「満了慰労金」です。
メーカーによって皆勤手当が含まれたり、契約更新手当として支給されたりします。

カンタンに言うと、「期間工のボーナス」のようなものです。

実は、この満了慰労金の支給額はメーカーによって全然違います。
したがって、メーカーを選ぶときは満了慰労金についてもきちんと比較することが重要です。

上記のおすすめ4社の満了慰労金とその条件は、次のとおりです。

満了慰労金の比較(※契約期間2年11ヶ月の場合)

◆トヨタ(満了慰労金+満了報奨金)

総額:3,064,800円
  • 3ヶ月満了 122,000円
  • 6ヶ月満了 390,400円
  • 12ヶ月満了 448,000円
  • 18ヶ月満了 512,400円
  • 24ヶ月満了 536,800円
  • 30ヶ月満了 561,200円
  • 35ヶ月満了 576,000円

◆アイシン(生産協力金+契約更新謝礼金)

総額:1,150,000円
  • 6ヶ月満了毎 120,000円
  • 契約更新毎 90,000円

◆マツダ(満了慰労金+皆勤手当)

総額: 1,555,450円
  • 6ヶ月満了 120,300円
  • 12ヶ月満了 136,950円
  • 18・24ヶ月満了 145,350円
  • 30・36ヶ月満了 153,750円
  • 皆勤手当 2万円/月

◆スバル(満了慰労金+皆勤手当)

総額:2,270,000円
  • 35ヶ月満了 122万円
  • 皆勤手当 105万円(出勤率100%)

 

満了金の額をランキングにすると、次のようになります。

ランキング 満了金(総額)※2年11ヶ月
トヨタ 3,064,800円
スバル 2,270,000円
マツダ 1,555,450円
アイシンAW 1,050,000円

ご覧のとおり、アイシンのボーナスは他社に比べて低いです。
そのため、年収でも大きな差になります。

ただ、決してアイシンの待遇が悪いわけではありません。
トヨタやスバル、マツダの待遇が良すぎるだけです。
その点は、勘違いしないようにしてくださいね。

メーカーを選ぶときの判断基準

正社員のなりやすさでは、ダントツ「アイシン」がおすすめです。
しかし、年間の総支給を比べると、やや劣ります。

ですから、「期間工でもガッツリ稼ぎたい!」という方は、トヨタ、スバル、マツダで正社員を目指しましょう。

将来性を比較

ここまで、期間工からの正社員登用率、期間工の待遇について比較してきました。

しかし、正社員になる以上、そのメーカーで長く働くことになるため、将来性についても比較してみる必要があります。

◆トヨタの将来性
トヨタは世界のトップ企業ですから、将来性はバツグンです。
工場勤務でも、正社員であれば昇給も見込めます。
ですから、将来的にも安心して働けますし、年収も年々アップするのは間違いありません。

◆アイシンの将来性
アイシンは部品系メーカーになるため、ボディ系メーカーに比べると、正社員としての待遇はやや劣ります。
しかし、トヨタを支える大手メーカーですから、将来性はバッチリです。
もちろん昇給制度もあるので、先々の収入も年々アップしていくでしょう。

◆マツダの将来性
マツダも斬新なデザインを武器に、今後の躍進が期待できるメーカーの1つです。
そのため、正社員としてがんばって働けば、将来への展望も明るいです。
トヨタほどではありませんが、安心して将来設計を立てられる企業だと思います。

◆スバルの将来性
スバルにおいては、正社員でも高待遇なのは評価できます。
もちろん、日本を代表するメーカーの1つなので、将来性もある程度は期待できます。
しかし、それにともなう仕事上の負担(たとえば残業や休日出勤など)も比較的重たく、大変だという意見も良く聞きます。
ですから、「バリバリ働きたい!」という方にとっては最も稼ぎやすいメーカーです。

期間工から正社員になりやすい求人オススメBEST4

「期間工から正社員になりたい」ということを前提に考えると、メーカーを選ぶときに次の3点が重要になります。

  • 正社員の登用実績
  • 期間工の待遇
  • 将来性 

この3つのポイントについて、総合的に評価したランキングはコレです!

トヨタ(TOYOTA)

トヨタは正社員登用、待遇、将来性どれを取っても文句ナシ!

正社員登用実績 2015~2018年
1,495名
★★★★☆
1年目の総支給額 4,963,500円
★★★★★
満了慰労金・報奨金 総額3,064,800円
★★★★★
将来性 ★★★★★
総合評価 ★★★★★

※勤務地:愛知県

登用実績を見てもわかるように、トヨタは期間工から正社員登用を積極的に行っています。
「期間工でがんばって正社員を目指したい!」という強い意欲がある方は、ぜひ「トヨタ」を候補に入れておいてくださいね。

さらに、トヨタは期間工としての待遇や将来性もバッチリです。
短期でも長期でも稼ぎやすいので、トータル的に見ても、やはり「世界のトヨタ」と言われるだけの好条件です!

トヨタの求人情報を見る

 

アイシン(AISIN)

アイシンは正社員登用率が最も高い!基本給の高さも魅力的

正社員登用実績 2018年度750名
★★★★★
1年目の総支給額 4,1192,000円
★★★★☆
満了慰労金・報奨金 総額1,150,000円
(最長2年11ヶ月の場合)
★★★☆☆
将来性 ★★★★★
総合評価 ★★★★★

※勤務地:愛知県

アイシンにおいても、期間工の待遇、将来性は文句ナシです。

とくに評価できるのは、正社員の登用実績です。
他社とは群を抜いた正社員登用の実績があり、また将来的にも採用枠が増えていくことが予想されます。

ですから、「確実に正社員になりたい」という方には「アイシン」をおすすめします。

アイシンの求人情報を見る

 

マツダ(MAZDA)

マツダの正社員登用実績、待遇はトップクラス!大人気のメーカーです。

正社員登用実績 過去5年間641名
★★★★☆
1年目の総支給額 4,458,000円
★★★★★
満了慰労金・報奨金 総額1,555,450円
★★★★☆
将来性 ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆

※勤務地:広島県、山口県

正社員の登用実績、期間工の待遇、将来性のそれぞれにおいて非常にバランスが良く、高評価なのが「マツダ」です。

正社員を積極的に採用しているメーカーなので、期間工でしっかり稼ぎながら、正社員を目指せると思います。

マツダの求人情報を見る

 

スバル(SUBARU)

「ガッツリ稼げる」と噂のスバル。正社員も積極採用中!

正社員登用実績 2019年2月まで
1,136名
★★★★☆
1年目の総支給額 4,507,600円
★★★★★
満了慰労金・報奨金 総額2,270,000円
★★★★☆
将来性 ★★★☆☆
総合評価 ★★★☆☆

※勤務地:群馬県

正社員の登用実績、期間工の待遇のどちらも高く評価できるのは間違いありません。

しかし、スバルは「残業や休日出勤で稼ぐ」といったイメージもあり、上位3社にやや劣ります。
そのため、今回は4位という位置づけにしました。

スバルの求人情報を見る

正社員登用制度がある会社・制度がない会社

今回は、「期間工から正社員になる」というテーマにフォーカスして、おすすめメーカー4社をランキング紹介しました。

しかしながら、ほかにも正社員登用制度があるメーカーはたくさんありますし、制度自体がないメーカーもあります。
参考までに、正社員制度の「あるメーカー」と「ないメーカー」を分類して紹介したいと思います。

【正社員登用制度の有無】

正社員登用制度あり 正社員登用制度なし
  • トヨタ
  • 豊田自動織機
  • スバル
  • ホンダ
  • 日産
  • パジェロ製造
  • マツダ
  • 小松製作所
  • アイシン
  • シーヴイテック
  • アドヴィックス
  • FTS
  • NTN
  • ブリヂストン
  • 東洋ゴム工業
  • 住電装プラテック
  • キャノン
  • 太陽誘電ケミカルテクノロジー
  • 日東電工
  • トヨタ自動車九州
  • 日産車体
  • オートワークス
  • スズキ
  • サブトピック 5
  • トヨタ紡織
  • アイシン機工
  • ジヤトコ
  • イーグル工業
  • ハーモニック・ドライブ・システムズ

※期間工求人情報を参照

登用制度さえあれば、期間工から正社員になれる可能性はあります。
しかし、実績から見ても、個人の能力やそのときの生産状況に大きく左右されるようです。

ですから、正社員としての道を堅く攻めたい方は、上記4社(トヨタ、アイシン、マツダ、スバル)のいずれかに、まずは期間工として入社することをおすすめします。

まとめ

期間工は未経験でも高待遇を受けられる素晴らしい仕事です。
さらに、真面目に勤め上げれば、正社員への道も拓けてくるでしょう。

ただし、まずは「正社員になりやすいメーカー」に期間工として入社するのが絶対条件です。
正社員登用されにくいメーカーに入社してしまうと、どれだけ期間工でがんばっても、契約満了になって退職するのがオチです。

正社員を目指したい方にオススメなのが、ここで紹介した4社です。

  1. トヨタ
  2. アイシン
  3. マツダ
  4. スバル

とくにトヨタ、マツダ、スバルは、「最も稼げるメーカーTOP5」にもランキング入りしているオススメの求人です。
どれくらい稼げるのか、詳しくは以下で確認してくださいね。

期間工を募集している大手企業は40社以上。
しかし、同じ「期間工」という立場でも、各社の給料には数十万〜百万円以上もの差が生じます。

せっかく稼ぐために働くのなら、少しでも待遇のいい会社を選びたいですよね?
でも、求人情報を見ても、どこが稼げるのかがイマイチわかりません・・・。

そこで、大手40社以上の待遇を徹底的に比較し、最も稼げる5社を厳選しました!
入社してから後悔しないためにも、ぜひランキングをチェックしたうえで応募先を決めてくださいね。

期間工で稼ぐならここ!

 

関連記事

  • 期間工を3ヶ月だけで辞めるのはあり?最短3ヶ月のおすすめ求人5選も紹介期間工を3ヶ月だけで辞めるのはあり?最短3ヶ月のおすすめ求人5選も紹介
  • 【タイプ別に厳選】愛知県の期間工おすすめ求人TOPランキング!【タイプ別に厳選】愛知県の期間工おすすめ求人TOPランキング!
  • 期間工のおすすめ派遣会社3選!高額祝い金&安心サポートの派遣会社を紹介期間工のおすすめ派遣会社3選!高額祝い金&安心サポートの派遣会社を紹介
  • マツダ期間工の給料が分かる!マツダの年収を他社と比較した実態調査マツダ期間工の給料が分かる!マツダの年収を他社と比較した実態調査
  • 期間工から正社員になると給料が下がる?年収以外の違いも徹底比較期間工から正社員になると給料が下がる?年収以外の違いも徹底比較
  • 期間工から正社員は30代でもなれる?正社員登用の条件と推薦をもらうコツ期間工から正社員は30代でもなれる?正社員登用の条件と推薦をもらうコツ

期間工おすすめランキング

1年以上の長期で稼ぐならココ↓ 3〜6ヶ月の短期で稼ぐならココ↓

応募から入社までの流れ

キーワード検索

カテゴリー

  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
    • トヨタグループ
    • スバル
    • 日産グループ
    • デンソー
    • アイシン
    • 三菱
    • ホンダ
    • マツダ
    • メーカー比較
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 寮情報
  • 退職後
  • 期間工コラム

期間工の給料比較

【メーカー別】給料形態を徹底調査!

運営者情報

  • 運営者情報
  • サイトの運営方針について
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 ザ期間工ライフ All Right Reserved.

©ザ期間工ライフ