期間工にはたくさんの手当がありますが、そのなかでも給料に最も影響するのが「満了慰労金」です。
満了慰労金とは、いわゆる「期間工のボーナス」のようなものです。
ただ、メーカーによって支給額は全然違うので、
「メーカーによっていくら差があるの?」
「結局、稼げるメーカーはどこ?」
といって点が気になりますよね。
期間工を募集しているメーカーは40社以上もありますが、なかでもとくに満了慰労金が高いのは
- 日産系のメーカー
- トヨタ
- スバル
などです。
満了慰労金はメーカーによって数十万〜数百万円もの差があるので、仕事選びの際はぜひ注目してほしいポイントです。
そこで今回は、大手40社以上の満了慰労金を徹底的に比較して、そのなかでTOP10に入るメーカーをランキングで紹介したいと思います。
なお最後に、応募先を選ぶときの重要なポイントも補足しますね。
期間工のボーナスが「満了慰労金」
まずは、満了慰労金の基本的なことについて簡単に説明しますね。
前述のとおり、満了慰労金はボーナスのようなもので、一般的には「満了金」と「皆勤手当」をあわせた手当のことを言います。
満了金とは?
「契約を満了すると支給される手当」
期間工は「3〜6ヶ月の契約」を繰り返していくような働き方になります。
その契約を勤め上げるごとに支給される手当が「満了金」です。
皆勤手当とは?
「出勤率によって支給される手当」
皆勤手当はイメージしやすいかと思いますが、欠勤や遅刻、早退などがなかった場合にもらえる手当です。
メーカーによって支給条件が「出勤率100%」のところもあれば、「出勤率90%」のところもあります。
どちらも支給額が非常に大きいため、この2つの手当を合わせて期間工のボーナス(つまり、満了慰労金)として考えます。
したがって、メーカーごとの満了慰労金を比較するときは、「満了金」と「皆勤手当」を合計してチェックするようにしてくださいね。
期間工のボーナス(満了慰労金)比較ランキング
満了慰労金の基本を押さえたところで、ここからはメーカーごとの満了慰労金を比較しながらランキング形式で紹介していきますね。
なお、働く期間によって満了慰労金は大きく変わります。
なので、満了慰労金の支給額を
- 短期(6ヶ月)
- 1年
- 長期(2年11ヶ月)
の場合でそれぞれ比較します。
短期6ヶ月(半年)の満了慰労金を比較
期間工で働こうとしている人のなかには、
「短期でサクッと稼ぎたい」
という方もいるはずです。
というわけで、まずは6ヶ月の満了慰労金を比較しますね。↓
【6ヶ月の満了慰労金 比較ランキング】
ランキング | 満了慰労金 皆勤手当 |
合計 |
1位 日産車体 |
30万円 18万円 |
48万円 |
2位 日産 (横浜・追浜工場) |
19万円 24万円 |
43万円 |
3位 日産 (栃木工場) |
18万円 24万円 |
42万円 |
3位 日産車体九州 |
24万円 18万円 |
42万円 |
4位 トヨタ |
20.7万円 18.3万円 |
39万円 |
5位 スバル |
18万円 18万円 |
36万円 |
5位 スズキ |
36万円 ー |
36万円 |
6位 日産 (いわき工場) |
10万円 24万円 |
34万円 |
7位 日産自動車九州 |
12万円 18万円 |
30万円 |
8位 マツダ |
12万円 12万円 |
24万円 |
8位 オートワークス京都 |
12万円 12万円 |
24万円 |
8位 パジェロ製造 |
24万円 ー |
24万円 |
9位 ホンダ |
18万円 ー |
18万円 |
9位 トヨタ自動車九州 |
18万円 ー |
18万円 |
10位 豊田自動織機 |
17万円 ー |
17万円 |
ご覧のとおり、たった6ヶ月でも満了労金が約20〜50万円も支給されます。
これだけの手当が給料以外にもらえるわけですから、期間工がいかに高待遇がわかると思います。
なかでも、日産系が1〜3位を独占状態で、続いてトヨタ、スバル、スズキなどが上位にランキングしています。
とはいっても、40社以上を比較したランキングなので、ここに載っているメーカーはどこも満了金が非常に高いほうです。
総支給を比較した「短期で最も稼げるメーカー」はこちらをチェック!
1年目の満了慰労金を比較
「1年くらいを目処に働きたい」
と思っている方は、次のランキングをチェックしましょう。
なお、満了慰労金は契約ごとに一定額を支給するメーカーもあれば、徐々にアップするメーカーもあります。
したがって、「6ヶ月の比較ランキング」とは異なる結果になりました。↓
【1年目の満了慰労金 比較ランキング】
ランキング | 満了慰労金 皆勤手当(報奨金) |
合計 |
1位 日産車体 |
60万円 36万円 |
96万円 |
2位 日産 (追浜工場) |
41万円 48万円 |
89万円 |
3位 トヨタ |
51.2万円 36.6万円 |
87.8万円 |
4位 日産 (横浜工場) |
38万円 48万円 |
86万円 |
5位 日産 (栃木工場) |
36万円 48万円 |
84万円 |
5位 日産車体九州 |
48万円 36万円 |
84万円 |
6位 スバル |
42万円 36万円 |
78万円 |
7位 スズキ |
72万円 ー |
72万円 |
8位 日産 (いわき工場) |
20万円 48万円 |
68万円 |
9位 日産自動車九州 |
27万円 36万円 |
63万円 |
10位 マツダ |
25.7万円 24万円 |
49.7万円 |
やはり日産系は満了慰労金が非常に高いです。
しかしながら、ここにきてトヨタがじりじりと順位を上げています。なぜなら、トヨタは働く期間が長くなるほど満了金もアップするからです。
ちなみに、TOP10のなかでも、1位と10位は倍近くの差があります。
満了慰労金は給料に大きく影響するので、ぜひメーカー選びの参考にしてくださいね。
長期2年11ヶ月の満了慰労金を比較
なかには、
「長期でガッツリ稼ぎたい」
という方もいますよね。
期間工として一度入社すると、最長で2年11ヶ月まで働けるのが一般的です。
なので、ここでは最長(2年11ヶ月)の満了慰労金を比較します。↓
【2年11ヶ月の満了慰労金 比較ランキング】
ランキング | 満了慰労金 皆勤手当(報奨金) |
合計 |
1位 トヨタ |
196.9万円 109.8万円 |
306.7万円 |
2位 日産 (追浜工場) |
150万円 140万円 |
290万円 |
3位 日産車体 |
175万円 105万円 |
280万円 |
4位 日産 (横浜工場) |
114万円 140万円 |
254万円 |
5位 日産 (栃木工場) |
105万円 140万円 |
245万円 |
5位 日産車体九州 |
140万円 105万円 |
245万円 |
6位 スバル |
122万円 105万円 |
227万円 |
7位 日産自動車九州 |
108万円 105万円 |
213万円 |
8位 スズキ |
210万円 ー |
210万円 |
9位 日産 (いわき工場) |
60万円 140万円 |
200万円 |
10位 ホンダ |
184万円 ー |
184万円 |
ついにトヨタが日産系を抑えてトップに立ちました。
なんとトヨタは総額で300万円超えです! これが、期間工のなかで「トヨタが最も稼げる」理由です。
トヨタ期間工の詳しい給与形態については、こちらをチェック!
しかし依然、日産系は上位を占めていますね。
もちろん、そのほかの手当も総合的に考える必要はありますが、日産系が稼ぎやすいのは間違いありません。
続いて、スバル、スズキ、ホンダもTOP10入りしました。
ただ、繰り返しになりますが、ランキング以外にも満了慰労金がもらえるメーカーはたくさんあります。
あくまで最も条件のいいTOP10までを載せているだけなので、その点は理解してくださいね。
比較結果!期間工のボーナスが高いメーカーはココ
ここまで、期間ごとに満了慰労金を比較してきました。
あらためてTOP5まで絞り込んで紹介します。
満了慰労金が高いメーカーTOP5
【6ヶ月の場合】
1位:日産車体 48万円
2位:日産(横浜、追浜工場)43万円
3位:日産(栃木工場)42万円
3位:日産車体九州 42万円
4位:トヨタ 39万円
5位:スバル 36万円
5位:スズキ 36万円
【1年目の場合】
1位:日産車体 96万円
2位:日産(追浜工場)89万円
3位:トヨタ 87.8万円
4位:日産(横浜工場)86万円
5位:日産(栃木工場)84万円
5位:日産車体九州 84万円
【2年11ヶ月の場合】
1位:トヨタ 306.7万円
2位:日産(追浜工場)290万円
3位:日産車体 280万円
4位:日産(横浜工場)254万円
5位:日産(栃木工場)245万円
いかがでしたか。
上記の金額は「期間工のボーナス」です。これだけの金額が給料とは別に支給されるわけですから、いかに大きな手当か理解できると思います。
ランキングのとおり、TOP5のなかでも数十万円の差があります。
メーカー選びの失敗談
私がはじめて期間工に応募したとき、実は「満了慰労金」の存在を知りませんでした。
なので、そのときは「基本給の高さ」だけでアイシンAWを選びました。
ところが、アイシンAWは時給が高いですが、満了金はイマイチ!
他社のほうが稼げると知ったのは入社後でした。
最初にそのことに気づいていれば、当然、より稼げるメーカーを選びたかったです。
だって、それだけで給料が100万円単位で違うのですから。。
あとの祭りでしたが・・・(T . T)
※ちなみに、アイシンAW期間工の給料について気になった方は、こちらの記事に詳しくまとめています。
せっかく稼ぐために期間工で働くわけですから、メーカー選びの際は満了慰労金を必ずチェックするようにしてくださいね。
ボーナス(満了慰労金)を比較するだけじゃダメ!
あくまでもこれは「満了慰労金だけ」のランキングです。
満了慰労金が給料に大きく影響するのは事実ですが、このランキングだけを見て応募するメーカーを決めるのはやめてくださいね。
というのも、期間工の給料は、
- 毎月の給料
- 満了慰労金
- 入社祝い金
- 各種手当
をすべて含め、「総支給」でいくらもらえるかが重要だからです。
たとえば、
- 月収が低くても総支給が高い
- 満了慰労金のランキングが上位でも総支給では下位
というメーカーがあるからです。
したがって、月収、満了金、祝い金、各種手当をそれぞれで見るのではなく、全部ひっくるめて総支給を比較するべきです。
そうしないと、どのメーカーが最も稼げるのか、本当の意味で見極めることはできません。
ボーナスも全部込みの総支給が高いメーカーはココ!!
とはいうものの、各メーカーの待遇を洗いざらい調べ、総支給を計算したうえで比較するのは大変です。
正直なところ、超めんどくさいです。
かいとってネット上を探しても、「総支給」をズバッと比較しているような情報は見あたりません。
「じゃあどうすんの?!」
て感じですよね。
いえいえ、安心してください。
私が大手40社の期間工の待遇をすべてリサーチして、総支給を徹底的に比較しました。(自慢じゃないないですが、日本一わかりやすいと思います)
そのなかから「最も稼げる5社」を短期と長期でそれぞれ厳選してあるので、ぜひメーカー選びの際はチェックしてくださいね。