ザ期間工ライフ
  • MENU
    • ホーム
  • サイト内キーワード検索
  • カテゴリー
    • おすすめ求人ランキング
    • 基礎知識
    • 給料・貯金
    • メーカー別情報
    • 応募から入社までの流れ
    • 正社員への道
    • 寮情報
    • 退職後
    • 期間工コラム
  • 運営者情報
    • 運営者プロフィール

ザ期間工ライフ

ホントに稼げる期間工求人を徹底リサーチ!

  • TOP
  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 退職後
トップページ > 寮情報 > 期間工が寮で使うネット環境はモバイルWi-Fiが最適!選ぶべきプロバイダも紹介

期間工が寮で使うネット環境はモバイルWi-Fiが最適!選ぶべきプロバイダも紹介

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

おすすめのプロバイダを
今すぐチェックする
(下部へスキップ)

仕事終わりや休みの日など、期間工の寮生活では部屋で過ごす時間が意外と多いです。

その際、暇つぶしアイテムとして必須なのが「インターネット」。

では、寮のネット回線はどうなっているんでしょうか?

寮によっては個人でネット回線を引けるところもあれば、あらかじめプロバイダ(ネット接続を提供する会社)が指定されているところもあります。
あるいは、ネット回線を引くための工事ができない寮もあります。

でも、あれこれ面倒なことは考えなくて大丈夫。

モバイルWi-Fiさえ用意しておけば、どこの寮でも、あなただけのネット環境が整います。

↑私が使っているモバイルWi-Fi

モバイルWi-Fiの良いところは、回線工事が必要なく、どこでも無線でネットを楽しめるところです。しかもネットは使い放題!

まさに寮生活にはピッタリの必須アイテムです。

しかし、モバイルWi-Fiといってもたくさんあるので、どれを選べばいいのか迷いますよね。

そこで今回は、寮生活にモバイルWi-Fiが必要な理由と、おすすめしたいモバイルWi-Fiのプロバイダを紹介します。

目次

  • 期間工の寮生活でWi-Fiが必要な理由
  • 寮の固定回線よりWi-Fiを選ぶべき理由
  • 期間工が寮で使うネット回線はモバイルWi-Fiが最強!
  • 寮のネット環境に最適なオススメのWi-Fiプロバイダ
  • 期間工で稼げばWi-Fiの料金なんて気にならない!

期間工の寮生活でWi-Fiが必要な理由

寮生活を想像しにくいかもしれませんが、自分の部屋で過ごす時間がけっこう長いんです。

たとえば平日、18時に仕事が終わったとします。それから寮に帰って晩ご飯とお風呂を済ませると、だいたい20時くらい。
そこから寝るまでの3〜4時間は完全に自由です。そして、このような生活リズムがほぼ毎日続きます。

土日の休みは外で羽を伸ばすこともできますが、はじめのうちは疲れもたまりやすいので寮でゴロゴロ過ごすことも良くあります。

寮で暇をつぶすときにネット環境は必須

そこで、最強の暇つぶしアイテムとなるのが「インターネット」です。

  • ネットでテレビ、映画を見る
  • 動画(YouTubeなど)を見る
  • オンラインゲーム
  • ネット通販
  • 調べごと
  • 副業(ブログ、FX、投資など)

このように、ネットを使って暇をつぶすことも多いはず。

もちろん各部屋には備え付けのテレビもありますが、正直なところ、最近の番組ってあんまりオモシロくないですよね。
(※テレビを見る人がどんどん減っているから、制作費が削られているんだと思います。)

だから、寮生活においてネット環境は必須です。

スマホのネット回線を使いすぎるのはNG!

スマホさえあればネットは使えますが、電話会社(docomo、au、SoftBankなど)の回線で動画などを見すぎると、データ通信量が超過してすぐに「通信速度制限」がかかります。

たとえば、YouTubeで動画を見るとき、ずっとグルグルするだけで全然再生されない経験が一度はあるかと思います。あれが通信速度を制限された状態です。

つまり、スマホでネットを使いすぎるとデータ通信速度が制限されてしまい、楽しむどころか、かえってイライラする羽目になります。

ハッキリ言って、寮生活でネットが使えないのは致命的です!

私がはじめて寮へ入ったとき、案の定、暇なときにスマホで動画ばっかり見ていました。

そうすると、ものの1週間で速度制限がかかり、私のスマホのネット環境は壊滅状態。回復するまでの3〜4週間、ネットがまともに使えない状況で寮生活を送った経験があります。

ただ、そんな状態でずっと過ごすのはムリな話で、なんとかしなければいけませんでした。

Wi-Fiならネットが使い放題

その打開策として使い始めたのが「Wi-Fi」でした。

Wi-Fiとは、簡単に言うと、スマホやパソコンでインターネットが無線で使える技術のこと。

Wi-Fiの何がイイって、データ通信量が無制限なところです。つまり、ネットが使い放題!

もちろんプロバイダ(ネット接続を提供する会社)との契約が必要で、月額料金もかかりますが、期間工の給料と比べれば屁みたいもの。

ですから私の経験上、寮でのネット環境はWi-Fiを使うのがベストだと思います。

寮の固定回線よりWi-Fiを選ぶべき理由

Wi-Fiの良いところは、ネットが使い放題というだけではありません。

他にもたくさんのメリットがあります。

Wi-Fiの特徴とは?

  • 通信速度がダントツで速い
  • 回線が混み合って通信速度が遅くなることがない
  • ネットが無線で使える
  • 同時に複数の端末でネットが使える
  • 面倒な回線工事が不要
  • 会社を辞めてもネット契約を解約する必要がない

Wi-Fiは良いこと尽くめ!

まず単純に、Wi-Fiは通信速度がとても速く、ほぼノンストレスでネットを楽しめます。

それに面倒な回線工事が必要なく、ルーターさえ届けば、すぐにネットが使えるのも大きなメリットです。

しかもWi-Fiの場合は、複数の端末でネットが使えるようになります。

ネットの固定回線は時代遅れ?

一方、寮によってはネットの固定回線がすでに引かれているケースもあります。

しかし、固定回線は有線なので、ネットが使えるのはその部屋だけ。それにその回線を使ってネットが使えるのは接続したパソコンのみです。

寮のネット固定回線は退職時に解約する必要がある

寮の固定回線は?

さらに、固定回線は2年契約になることが多いですが、期間工を2年以内に辞めた場合、ネット契約を途中解約することになります。そうなると違約金は避けられません。

Wi-Fiは?

Wi-Fiも2〜3年契約になりますが、場所を選ばないため、期間工を辞めても途中解約する必要がありません。その契約のまま新居でもすぐにネットが使えます。

したがって、寮にネットの固定回線がすでに引かれていたとしても、それは使わず、自分でWi-Fiを持ち込むのが一番好都合です。

期間工が寮で使うネット回線はモバイルWi-Fiが最強!

なお、Wi-Fiを使えるようにするには「Wi-Fiルーター」が必要になります。

Wi-Fiルーターとは、あなたの持っているスマホやパソコンをインターネットと繋げる端末のこと。

Wi-Fiルーターには「据え置き型」と「モバイル型」の2つのタイプがあります。

どちらのルーターも通信速度に大きな違いはありません。

〈据え置き型〉

据え置き型のルーターはコンセントから電源を取ります。したがって、自宅やオフィスなどに適しています。

〈モバイル型〉

モバイル型は充電が必要ですが、完全に無線で使うことができます。自宅で使えるのはもちろんのこと、外へ持ち出してWi-Fiの環境下でネットが使えるようになります。

それで結論ですが、「モバイル型」のほうを断然オススメします。

なぜなら、機能はほとんど変わらないのに、モバイル型のほうが圧倒的にコンパクトだからです。また、いざとなったら外に持ち出せるのも非常に便利です。

私自身、モバイル型のWi-Fiを使っていますが、スマホみたいに机にポンと置いておくだけなので、とにかく場所を取りません。

ときどきパソコンとWi-Fiルーターを持ち出して喫茶店や図書館でネットを使うこともあります。

コンパクトで外に持ち出せる。
これが「モバイル型のWi-Fiルーター」をオススメする理由です。

寮のネット環境に最適なオススメのWi-Fiプロバイダ

普段スマホを使ってると思いますが、当然ながら、電話会社と契約を交わしているはずです。

それと同じで、Wi-Fiを使うにはプロバイダとの契約が必要になります。

プロバイダとは、「インターネットの接続サービスを提供する会社」のこと。

ただ問題は、どこのプロバイダと契約するか。

ひと言にモバイルWi-Fiといっても、多くのプロバイダがサービスを提供しているため、どこを選べばいいのか迷いますよね。

プロバイダを選ぶときの必須条件は、次の3点です。

  • 料金が安い
  • 通信速度が速い
  • データ通信量が無制限

この基準から、オススメできるWi-Fiプロバイダをご紹介します。

業界最安級『カシモWiMAX』がオススメ

価格で選ぶならカシモWiMAX

【カシモWiMAXの特徴】

  • 月額料金の安さが業界トップクラス
  • 契約3年間ずっと値引き
  • データ端末代金0円
  • 通信速度が業界初のギガ超え(1.2Gbps)
  • 月間データ通信量が無制限
  • 最大16台まで接続可能
  • 最短でその日のうちに端末を発送

【カシモWiMAXの料金】

初期費用 契約事務手数料3,300円
初月 1,380円
以降 3,610円

【支払い方法】
クレジットカード

通信環境が良いのはもちろんのこと、料金の安さやその他の特典も充実しています。
人気の非常に高いプロバイダでもあるので、安心して使えると思います。

詳しくは公式サイトをチェックしてくださいね。

カシモWiMAX
公式サイトはこちら

ただし、月額料金の支払いはクレジットカードのみ。
つまり、クレジットカードを持っていないと「カシモWiMAX」は使えません。

クレジットカードを新しく作りたい方は、『楽天カード』をオススメします。
楽天カードは、学生や専業主婦、フリーターなどでも申込み可能な、審査が比較的ゆるいクレジットカードです。

クレジットカードがなくて口座振替(引き落とし)で料金を払いたい方は、次の紹介する「BIGLOBE WiMAX 2+」がオススメです。

▼ ▼ ▼

口座振替OKで最安は『Broad WiMAX』

5G対応 業界最安級
口座振替OKなモバイルWi-Fiはこれ!

【BIGLOBE WiMAX 2+の特徴】

  • 口座振替できるモバイルWi-Fiの中で最安
  • 月間データ通信量が無制限
  • Web割キャンペーンで初期費用0円
    (ギガ放題プラン)
  • 5G対応プランあり
  • 安心の広域エリア対応(家でも外でも使える)
  • 最短申し込み当日に利用開始できる

【Broad WiMAX(ギガ放題プラン)】

初期費用 0円
端末代金0円
契約事務手数料3,300円
月額料金 0ヶ月:2,999円
1〜2ヶ月:2,999円
3〜24ヶ月:3,753円
25ヶ月〜:4,413円

【支払い方法】
・クレジットカード
・口座振替(手数料220円)

5Gにも対応した、いま超人気のプロバイダが『Broad WiMAX』です。

料金が最安級(プランによる)にも関わらず、料金の口座振替にも対応しているのが助かりますよね。

クレジットカードを持っていない、作るつもりもないという方には、ぜひオススメします。

Broad WiMAX
公式サイトはこちら

 

なお、Wi-Fiが使えるようになるまでの流れは、

  1. 申込み
  2. ルーターが届く
  3. 接続設定

以上3ステップのみ。

工事などの面倒は一切なくカンタンなので、気軽に利用できるのもイイですよね。

期間工で稼げばWi-Fiの料金なんて気にならない!

〜まとめ〜

今回は、期間工が寮で使うネット回線をどうするべきか、私自身の経験も踏まえて解説してきました。

寮で生活しながらお金を貯めたい方もいるかと思いますが、さすがに毎週末、外にくり出して散財するわけにもいきません。

そうなると、やはりネット環境を整えることは必須です。

そこでオススメなのが、このページで紹介した「モバイルWi-Fi」。
携帯型で非常に手軽ですし、期間工を辞めた後も解約せずにそのまま使い続けることができます。

寮に備え付けの回線があればネットは使えますが、寮を出るときに解約することになります。そうなれば、違約金が発生してしまいます。

したがって、寮生活ではモバイルWi-Fiを使うのがオススメです。

おすすめプロバイダ

→「カシモWiMAX」の公式サイト(クレジット払い)

→「BIGLOBE WiMAX 2+」の公式サイト(口座振替OK)

もちろん3〜4千円程度の料金はかかりますが、期間工でしっかり稼げば屁みたいなもの。
そこは必要経費と割り切ってモバイルWi-Fiを使ったほうが、寮生活を快適に過ごせます。

それよりも、大前提として、少しでも多く稼げるメーカーで働くことを考えましょう。

期間工を募集している大手企業は40社以上。
しかし、同じ「期間工」という立場でも、各社の給料には数十万〜百万円以上もの差が生じます。

せっかく稼ぐために働くのなら、少しでも待遇のいい会社を選びたいですよね?
でも、求人情報を見ても、どこが稼げるのかがイマイチわかりません・・・。

そこで、大手40社以上の待遇を徹底的に比較し、最も稼げる5社を厳選しました!
入社してから後悔しないためにも、ぜひランキングをチェックしたうえで応募先を決めてくださいね。

期間工で稼ぐならここ!

 

関連記事

  • デンソー期間工は女性になぜ人気?工場女子がデンソーを選ぶ理由とはデンソー期間工は女性になぜ人気?工場女子がデンソーを選ぶ理由とは
  • スバルV.Sマツダ!期間工ならどっちが稼げるか比較情報まとめスバルV.Sマツダ!期間工ならどっちが稼げるか比較情報まとめ
  • 期間工の待遇トップクラス2社「トヨタ」と「日産」の給料を徹底比較!期間工の待遇トップクラス2社「トヨタ」と「日産」の給料を徹底比較!
  • 妻子持ちが期間工で養えるのか?家族のために考えるべき3つの選択肢妻子持ちが期間工で養えるのか?家族のために考えるべき3つの選択肢
  • 【公開】期間工7社の給与明細から待遇の実態を徹底リサーチ!【公開】期間工7社の給与明細から待遇の実態を徹底リサーチ!
  • スバルV.S日産自動車!期間従業員の給料・待遇の比較情報まとめスバルV.S日産自動車!期間従業員の給料・待遇の比較情報まとめ

期間工おすすめランキング

1年以上の長期で稼ぐならココ↓ 3〜6ヶ月の短期で稼ぐならココ↓

応募から入社までの流れ

キーワード検索

カテゴリー

  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
    • トヨタグループ
    • スバル
    • 日産グループ
    • デンソー
    • アイシン
    • 三菱
    • ホンダ
    • マツダ
    • メーカー比較
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 寮情報
  • 退職後
  • 期間工コラム

期間工の給料比較

【メーカー別】給料形態を徹底調査!

運営者情報

  • 運営者情報
  • サイトの運営方針について
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 ザ期間工ライフ All Right Reserved.

©ザ期間工ライフ