「期間工って半年でやめても大丈夫?」
「期間工を半年だけ働くならどこが稼げる?」
正社員とは違い、期間工は「有期雇用」の仕事になります。
そのため、とりあえず半年を目処に働きたい方もいるのではないでしょうか?
もちろん、期間工なら半年だけでも稼ぐことは可能です。
ただし、たった6ヶ月の給料でも会社によって最大130万円以上もの差があるので、どこで働くかが重要になってきます。
そこでこのページでは、大手40社の期間工求人のなかから「半年で最も稼げる会社TOP10」を紹介したいと思います。
目次
期間工を半年でやめるのはあり?
そもそも期間工を半年で辞めても問題ないのか、ちょっと心配ですよね。
前述のとおり、期間工は「有期雇用」の仕事です。
具体的には、3ヶ月または6ヶ月の短期契約を繰り返していくような働き方になります。
もう少しわかりやすく説明すると、期間工の契約更新パターンは主に以下の3つがあります。
会社によって契約の更新期間は異なりますが、いずれにしても「6ヶ月」は契約の切れ目になるため、そのタイミングで退職するか契約更新するかは、基本的にあなた次第です。
したがって、期間工を半年で辞めても何ら問題はありません。
なお、どの会社でも「6ヶ月」は契約満了のタイミングになるので、そこで辞めても「満了退職」の扱いになります。
期間工を半年でやめる場合の注意点
ただし、期間工を半年だけ働く場合は、以下の2つのことをあらかじめ注意しておきましょう。
面接では「1年以上」と答えるのが無難
期間工の面接では「どのくらいの期間働けますか?」と質問されることがありますが、その際に「半年だけ」と答えるのはやめておきましょう。
なぜなら、会社は非常に高いコストをかけて期間工を募集するため、最低でも1年くらいは働いてほしいと考えているからです。
たとえば、面接のやりとりをイメージしてみてください。
面接官:「どのくらいの期間働けますか?」
あなた:「半年だけです」
面接官:(半年で辞めちゃうのか・・・)
という具合に、印象を損ないかねません。
ですから、この場合は「1年以上」と答えるのが無難です。
面接官:「どのくらいの期間働けますか?」
あなた:「1年以上は働きたいと考えています」
面接官:(しっかりやってくれそうだな)
もちろん「1年以上」と答えたからといって、必ずそうしなければいけないわけではありません。
実際に、短期で辞める人はたくさんいます。
あくまでも面接をクリアするための対応なので、そこは理解しておいてくださいね。
半年だけでは失業保険がもらえない
期間工で働く間は、会社で雇用保険に加入することになります。
そのため、通常1年以上の保険加入期間があれば、退職後に失業保険がもらえます。
しかし、期間工を半年で辞めると「保険加入期間も半年」ということになるため、失業保険の受給資格を満たすことができません。
ですから、期間工を半年で辞めると失業保険は出ないので注意しましょう。
ただし、期間工をやる前の仕事で保険加入期間が6ヶ月以上あれば「合計1年以上」となるため、その場合は失業保険の対象となります。↓
ですから、期間工で半年以上働いても問題ない方は、失業保険のことも頭に入れつつ辞めるタイミングを考えましょう。
【参考記事】
期間工1年以上で最も稼げる会社TOP5
期間工6ヶ月の総収入を全40社で比較
それでは、ここから本題です。
冒頭でもお伝えしたように、期間工の給料はたった半年でも会社によって全然違います。
ですから、やはり待遇のいい会社を選ぶことが重要です。
というわけで、まずは大手40社の「半年の総支給」をご覧ください。
半年の総支給ランキング
ランキング | 社名 | 半年の総支給 |
1 | トヨタ | 268万円 |
2 | スバル | 247万円 |
3 | マツダ | 244万円 |
4 | 日産車体 | 242万円 |
5 | 日産(横浜) | 236万円 |
6 | いすゞ | 235万円 |
7 | 日産(追浜) | 234万円 |
8 | 豊田自動織機 | 229万円 |
9 | 日産九州 | 229万円 |
10 | ホンダ(鈴鹿) | 228万円 |
11 | コマツ(大阪) | 228万円 |
12 | 日産車体九州 | 223万円 |
13 | 日野 | 223万円 |
14 | 日産(栃木) | 220万円 |
15 | ホンダ(埼玉) | 217万円 |
16 | スズキ(相良・大須賀) | 217万円 |
17 | アイシン | 215万円 |
18 | ジヤトコ | 215万円 |
19 | 三菱(岡崎) | 213万円 |
20 | NTN(磐田) | 211万円 |
21 | スズキ(湖西) | 210万円 |
平均(203万円)以下↓ | ||
22 | トヨタ紡織 | 201万円 |
23 | シーヴイテック | 198万円 |
24 | クボタ | 195万円 |
25 | コマツ(茨城) | 192万円 |
26 | 日産(いわき) | 192万円 |
27 | ブリヂストン(彦根) | 191万円 |
28 | 三菱(京都) | 188万円 |
29 | パジェロ製造 | 187万円 |
30 | 太陽誘電ケミカルテクノロジー | 186万円 |
31 | オートワークス京都 | 183万円 |
33 | トヨタ九州 | 176万円 |
34 | ブリヂストン(関) | 170万円 |
35 | NTN(岡山) | 168万円 |
36 | イーグル工業 | 163万円 |
37 | 住電装プラテック | 156万円 |
38 | 日産(座間) | 152万円 |
39 | 日立建機 | 137万円 |
40 | 日東電工 | 132万円 |
このとおり、たった半年でも会社によって給料は全然違いますよね。
1位と最下位を比べると、その差はなんと130万円以上にも及びます。
ただ、「給料の差=作業負担の差」というわけではなく、単純に会社の待遇の違いによるところが大きいです。
ですから、期間工を半年だけと割り切って働くのであれば当然、給料がなるべく高い会社で働くことをおすすめします。
半年で一番稼げる期間工おすすめTOP10
というわけで、上記の比較でTOP10に入った会社をあらためてご覧ください。
以下では、この10社をそれぞれ簡単に紹介していきますね。
トヨタ
短期長期でも待遇は文句なしの第1位!
半年の給料 | 勤務地 |
268万円 | 愛知県豊田市、みよし市、碧南市、田原市 |
上位10社の中でもトヨタの給料は群を抜いており、実は長期ランキングでも1位を獲得しています。
つまり、それだけ待遇が良いということです。
給料の高さで期間工の仕事を選ぶなら、トヨタは間違いなく筆頭候補になるでしょう。
スバル
関東圏で働くならスバルがダントツ!
半年の給料 | 勤務地 |
247万円 | 群馬県太田市、邑楽郡 |
トヨタには及びませんが、関東圏で最も稼げるのがスバルです。
ちなみに、スバルは長期ランキングでも第3位。
東京まで90分と好立地ですし、正社員登用にもかなり力を入れています。
マツダ
募集再開!若い人に人気の会社
半年の給料 | 勤務地 |
244万円 | 広島県広島市、案芸郡 山口県防府市 |
マツダもスバルと同等の待遇を誇ります。
勤務地の都合が良ければ、ぜひ候補として考えてみましょう。
日産車体
日産車体で稼ぐなら短期がオススメ!
半年の給料 | 勤務地 |
242万円 | 神奈川県平塚市(湘南) |
日産車体の場合、長期はイマイチですが、短期はかなり稼げます。
勤務地は湘南になるので、海好きの方にもオススメです。
日産(横浜工場)
都会で働くならここ!
半年の給料 | 勤務地 |
236万円 | 神奈川県横浜市 |
5位にランキングした日産(横浜工場)ですが、上位の会社とも給料で大きな差はありません。
他社にない魅力は、何といっても「横浜」という立地です。
みなとみらいや横浜中華街など遊べるところがたくさんあるので、都会好きの方にとっては有力候補になるでしょう。
いすゞ
トラック好きは要注目
半年の給料 | 勤務地 |
235万円 | 神奈川県藤沢市 |
他社は普通車のボディ・部品を作るのに対して、いすゞは「トラック製造」の会社です。
トラックに興味がある方、勤務地の都合がいい方は求人をご覧ください。
日産(追浜工場)
待遇だけでなく寮環境もイチオシ!
半年の給料 | 勤務地 |
234万円 | 神奈川県横須賀市 |
横須賀はとても住みやすく、住宅地としても人気が高い街です。
また、寮がキレイなのも、日産(追浜工場)の大きなメリットにひとつでしょう。
住環境を重視する方は要チェックの求人です。
豊田自動織機
愛知県在住者は要チェック!
半年の給料 | 勤務地 |
229万円 | 愛知県大府市、東浦町、半田市、刈谷市、安城市、高浜市、碧南市 |
豊田自動織機も愛知では人気のある会社です。
県内に勤務地も多いため、愛知県に住んでいる方は有力候補になるでしょう。
日産九州
九州福岡で稼ぐならここ!
半年の給料 | 勤務地 |
229万円 | 福岡県京都府 |
上位と比べると給料は少し下がりますが、九州で一番稼げるのが日産九州です。
福岡はグルメ通にも人気のある場所なので、おいしいモノ好きの方には魅力的ですよね。
ホンダ(鈴鹿製作所)
残業少なめで初心者向け?
半年の給料 | 勤務地 |
228万円 | 三重県鈴鹿市 |
ホンダはずば抜けて待遇が良いわけではありませんが、日当が高いので総支給でもそこそこ稼げます。
ここも勤務地の都合が良ければ検討してみましょう。
ここまで「半年で最も稼げる期間工求人」を10社紹介してきましたが、気になる会社はあったでしょうか?
ざっくりした情報しか載せていないので、詳しくは各社の募集要項をご覧ください。
なお、上記10社の求人は『期間工.jp』という専門サイトで掲載されています。
期間工の求人に特化したサイトで、企業への紹介実績も業界No. 1です。
ほかの求人も含めて検討したい場合は、ぜひ一度サイトのほうを覗いてみてくださいね。
期間工で6ヶ月以上働くことも検討しよう
〜まとめ〜
今回紹介した10社は、たった半年で220万円以上もの収入があります。
期間工は短期就労が可能な仕事なので、ぜひうまく活用して効率よく稼ぎましょう!
ただ、期間工の待遇というのは、基本的に長期になるほどさらに良くなっていきます。
また、1年以上働くと失業保険の対象にもなります。
ですから、どうしても半年だけということでなければ、1年以上働くことも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
なお、その場合は今回のランキングが通用しないので、以下で紹介する会社を候補に考えてみてください。