ザ期間工ライフ
  • MENU
    • ホーム
  • サイト内キーワード検索
  • カテゴリー
    • おすすめ求人ランキング
    • 基礎知識
    • 給料・貯金
    • メーカー別情報
    • 応募から入社までの流れ
    • 正社員への道
    • 寮情報
    • 退職後
    • 期間工コラム
  • 運営者情報
    • 運営者プロフィール

ザ期間工ライフ

ホントに稼げる期間工求人を徹底リサーチ!

  • TOP
  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 退職後
トップページ > メーカー別情報 > スバル > スバル期間工は年収いくら?給料形態などの待遇を徹底リサーチ!

スバル期間工は年収いくら?給料形態などの待遇を徹底リサーチ!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

スバルの期間従業員で働くことを検討している最中かと思いますが、果たしてどれくらい稼げるのか、給料や待遇が気になりますよね。

結論から言います。

スバルは、期間工の求人のなかでも「高収入ランキングで第2位」になるほど待遇が良いメーカーです。

したがって、稼げるのは間違いありません。

ただ、確信が持てないと、なかなか応募にも踏み切れないと思います。

そこで今回は、スバル期間工の給料について徹底的にリサーチします。

目次

  • 求人情報に書かれている給料は当てにならない?
  • スバル期間工の待遇を徹底分析
  • スバル期間工は短期(4・6ヶ月)でこれだけ稼げる
  • スバル期間工の年収
  • スバルは正社員登用にも積極的
  • まとめ

求人情報に書かれている給料は当てにならない?

スバル期間工の募集ページを見ると、いかにも「稼げますよ〜」といった雰囲気があります。

もちろん、ウソの情報ではないんですが、そのまま鵜呑みにするのは危険です。

その理由は次の2点。

  • 月収目安には、高額な残業代と休日出勤2日分の手当が含まれている
  • 皆勤手当は「出勤率100%」という厳しい条件がある

つまり、かなりキツい労働条件で給料が計算されているんです。

繁忙期に休まず働けば、表記のとおりの金額になる可能性はあります。

しかし、必ずしも「その金額が稼げるとは限らない」というのは理解しておいてくださいね。

スバル期間工の待遇を徹底分析

では、ここからはスバルの待遇を詳しくチェックしていきます。

月収例

給料のベースは「基本給」ですよね。それにより、おおよその月収と年収が決まります。

スバルの日給は、次のとおり。

  • 日給9,000円(1〜6ヶ月目)
  • 日給9,200円(7〜12ヶ月目)
  • 日給9,600円(13ヶ月目以降)

スバルの基本給は決して高いとは言えませんが、比較的早い段階でアップします。

求人情報にもあるように、基本給ごとの月収例は、以下のようになります。

【スバルの基本給と月収例】

就労期間 基本日給 月収例
1〜6ヶ月 9,000円 361,000円
7〜12ヶ月 9,200円 368,000円
13ヶ月〜 9,600円 380,000円

もちろん、これは未経験入社の場合の月収です。

月収で36〜38万円もあるので、スバルは相当稼げるのが理解できると思います。

しかし!
前述のとおり、月収例を計算するときの「労働条件」に注意しなければいけません。↓

【月収例の算出条件】

  • 稼動日数 22日(早番10日、遅番10日、休出2日)
  • 残業時間 25H
  • 皆勤・交替勤務・慰労金・残業手当他含む

分析!

  • 休日出勤手当が2日分含まれている
  • 残業が多め
  • 慰労金が含まれている

スバルの求人情報にある月収例には、慰労金などの手当がすべて含まれています。さらに、「休出2日分の手当」も含まれるので、そりゃ月収も高くなるわけです。

スバルは、残業や休日出勤が比較的多いメーカーなので、これだけ稼げるのは本当です。
しかし、あくまでも「すべての手当を含めた月収」であることは理解しておいてください。

【スバルの月収目安】※一般的な労働条件の場合

ちなみに、他社と比較しやすくするために、一般的な労働条件でスバルの月収を計算してみます。

  • 21日勤務(2交替制)
  • 残業20H
  • 皆勤手当、交替勤務手当、残業手当を含む(慰労金は抜く)

この条件下で計算すると、スバルの月収は約28.5万円になります。当然、上記の月収例よりは下がりますが、それでも悪くない金額です。

この月収額は、他社と比較するときの目安にしてくださいね。

とはいえ、スバルは残業が比較的多いので有名です。そのときの生産状況にもよりますが、月収がさらに高くなる場合もあります。

給料明細

以下は、私の友人がスバルの期間工で働いたときの給与明細です。↓

【スバルの給与明細(実例)】

支給 控除
日給 184,000円 雇用保険料 974円
時間外手当 65,527円 健康保険料 8,301円
時差手当 42,039円 年金保険料 27,273円
皆勤手当 30,000円 所得税 7,920円
食事手当 3,329円
総支給額 324,895円 控除額合計 44,468円
【手取給料】280,427円

残業は1日2時間ペース、さらに皆勤手当3万円を含めると、約32.5万円/月も支給されます。

メーカーによっては「残業がほとんどない」「皆勤手当がない」ところもあるので、そう考えるとスバルはかなり稼ぎやすいです。

満了金(ボーナス)

期間工には「満了慰労金制度」があります。

いわゆるボーナスのようなもので、一定期間を勤め上げると支給されます。

【スバルの慰労金】※1年間

支給条件 支給時期の目安 支給額
実働80日以上 4ヶ月満了時 80,000円
実働100日以上 5ヶ月満了時 110,000円
実働120日以上 6ヶ月満了時 180,000円
実働140日以上 7ヶ月満了時 220,000円
実働160日以上 8ヶ月満了時 260,000円
実働180日以上 9ヶ月満了時 300,000円
実働200日以上 10ヶ月満了時 340,000円
実働220日以上 11ヶ月満了時 380,000円
実働240日以上 12ヶ月満了時 420,000円

スバルの慰労金制度はちょっと仕組みがややこしいですが、次のように考えると分かりやすいです。

◆4ヶ月で退職する場合

実働80日以上→8万円支給

◆6ヶ月で退職する場合

実働120日以上→18万円支給

◆8ヶ月で退職する場合

実働160日以上→26万円支給

◆1年で退職する場合

実働240日以上→42万円支給

※1ヶ月20日以上の勤務とする

つまり、退職するまでに何日働いたかによって慰労金の額は変わります。

基本的に、1ヶ月で20日以上働くことになるので、簡単に計算すると年間で240日以上になります。したがって、スバルの慰労金は「1年で42万円」ということになります。

この計算で最長2年11ヶ月まで務めると、満了金は総額122万円になります。

  • 1年目(12ヶ月)42万円
  • 2年目(12ヶ月)42万円
  • 3年目(11ヶ月)38万円

毎月の給料とは別に、これだけの金額が支給されるわけですから、年収で見ても相当アップするのが理解できると思います。

入社祝い金(アウトソーシング支給)

さらに、期間工には「入社祝い金」というあり得ない特典も付いています。

文字どおり、入社するともらえるお金で、1〜2ヶ月ほど務めると支給されます。したがって、入社後、すぐに辞めてしまと祝い金はもらえないので注意しましょう。

スバルの入社祝い金は、以下のとおりです。

【スバルの入社祝い金】※アウトソーシング支給

内訳
支給元
支給額 支給時期
入社祝い金
アウトソーシング
38万円 入社して1〜2ヶ月後
選考会参加費
アウトソーシング
7万円  入社して2〜3週間後

総額:45万円

期間工として入社するだけで45万円も支給されるので、まさにあり得ない高待遇です。

ただし、この祝い金はスバルから支給されるのではなく、アウトソーシング(人材紹介会社)がもらえるお金です。

したがって、入社祝い金45万円を受け取るには

アウトソーシングを通じて応募する

というのが条件になります。

スバルの公式サイトからでも応募は可能ですが、入社祝い金がゼロになってしまうので、くれぐれも注意してください!

 

アウトソーシングをおすすめする理由

なお、アウトトーシングとは、業界トップクラスの人気と実績を誇る人材紹介会社(派遣会社)です。

アウトソーシング経由で応募すると、高額な入社祝い金がもらえるだけでなく、内定サポートも無料で受けられます。

したがって、アウトソーシング経由で仕事を紹介してもらうのが、最もお得で確実な応募方法です。

→高額祝い金がもらえるスバルの募集はこちら

各種手当

さらにさらに、スバルはその他にも手厚い待遇を受けられます。

【スバルの各種手当】

手当 支給額 支給時期・条件
皆勤手当 3万円/月 出勤率100%
赴任手当 2万円 最初の給与日に在籍していること
経験者手当 1万円
5万円
10万円
経験期間 6ヶ月~11ヶ月
経験期間 12ヶ月~23ヶ月
経験期間 24ヶ月~35ヶ月
正月手当 3万円
  • 年末年始連休前に入社
  • 年末年始連休後の初日出勤
  • 1月最終日に在籍
夏季手当 3万円
  • 夏季連休前に入社
  • 夏季連休後の初日出勤
  • 8月最終日に在籍
食事手当 3,300円/月 翌月給料日
赴任・帰任旅費 会社規定
  • 最初の給与日在籍者
  • 契約満了者

◆皆勤手当

欠勤、遅刻、早退がなければ、毎月3万円が給料にプラスされます。年間で36万円になるので、非常に大きな手当です。

◆正月・夏季手当

正月とお盆の連休後に、3万円ずつのボーナスが支給されます。そこまで高額ではありませんが、連休中の出費に余裕ができるので嬉しいですよね。

◆食事手当

スバルは毎月、食事手当が付きます。金額としては安いですが、非常に助かる手当です。

◆赴任・帰任旅費

他メーカーも同じですが、入寮を希望する方には、そこまでの引越し費用も会社が負担してくれます。また、契約満了で帰るときも支給されます。
遠方の場合、引越し費用だけでも20万円近くかかることもあるので、その点は心配しなくても大丈夫です。

各種手当は毎月支給されるものもあれば、その都度支給されるものもあります。

いずれにしても、月収・年収に大きく影響するので、ここも含めて「いくら稼げるのか」を考える必要があります。

寮費

また、貯金目的の方は、支給額だけでなく出費にも注目しましょう。

ほんどのメーカーは希望者に寮を貸してくれます。
ただし、メーカーによっては数千〜数万円の寮費がかかることもあるので、年間で考えると大きな出費になります。

ちなみに、スバルの寮費は無料。ですから、貯金目的の方にとっては非常に大きなメリットになるはずです。

【スバルの寮費】

費用
寮費 無料
水道光熱費 無料
送迎バス 無料
寮近くの駐車場 3,000〜6,000円程度

ただ、寮に無料駐車場はありません。そのため、自分の車を寮まで持っていきたい方は、近くの有料駐車場を紹介してもらい、そこを借りることになります。

スバル期間工は短期(4・6ヶ月)でこれだけ稼げる

ここまで、スバルの待遇を細かくチェックしてきましたが、結局のところ、総支給でいくら稼げるんでしょうか?

というわけで、まずは短期の総支給を見ていきます。

【スバルの契約期間】

なお、スバル期間工の最短契約期間は「4ヶ月」になります。その後、2ヶ月ごとに契約を更新していきます。

スバル期間工の総支給(4〜6ヶ月)

契約期間 総支給額
4ヶ月(最短) 181万円
6ヶ月 247万円

※21日勤務、残業20hの月収をベースに計算しています。
※上記の金額には、慰労金や祝い金、各種手当もすべて含まれます。
※残業、休日出勤によっては、総支給がさらに高くなる可能性もあります。

スバルは満了金と入社祝い金が高いため、たった数ヶ月でもかなり稼ぐことができます。

ちなみに、「短期の総支給額ランキング」でも、スバルは第3位に入るほど高待遇です。

スバル期間工の年収

では、1年以上の長期で働いた場合、スバルは年収でいくら稼げるでしょうか?

なお、ほかの自動車メーカーと比較しながら年収をチェックしていきます。

スバル1年目の年収は第2位

まずは、期間工1年目の総支給から。

メーカー 総支給額
トヨタ 4,963,500円
日産 4,538,000円
スバル 4,507,600円
マツダ 4,458,000円
ホンダ 4,452,400円

スバル1年目の年収は、なんと450万円超えです! 未経験入社にも関わらず、いきなりこれだけ稼げるのはスゴいです。

しかし、トヨタの年収はズバ抜けていますね!

参考記事:トヨタ期間工の給料を解説

スバルを含め、そのほかの4社は、1年目の年収にそこまで大差はありません。

スバル2年目の年収は第3位

2年目になると入社祝い金がなくなるので、1年目に比べて年収はやや下がります。

メーカー 総支給額
トヨタ 4,592,600円
日産 4,478,000円
スバル 4,371,600円
マツダ 4,240,300円
ホンダ 4,432,400円

2年目、スバルの総支給額は第3位です。

2年間をトータルすると、スバルは900万円近くも稼げる計算になります。

スバル3年目の年収は第2位

3年目になると、各社ともに基本給や満了金の支給額が高くなるので、2年目よりは年収がアップします。

メーカー 総支給額
トヨタ 5,072,000円
スバル 4,665,600円
日産 4,508,000円
マツダ 4,523,500円
ホンダ 4,432,400円

ここでも、スバルは第2位に輝いています!
ご覧のとおり、スバルは他社と比べても相当稼げるのが理解できると思います。

しかしながら、やはりトヨタの待遇は「異次元」とでも言うべきでしょうか。
短期〜長期において、すべてで第1位に君臨するのが「トヨタ」です。スバルの待遇も素晴らしいですが、トヨタには及びません。

正直、自動車の製造工場は、どこも似たような仕事になります。
だからこそ、「できるだけ稼げるメーカー」に入社することを私はオススメしています。

→長期で一番稼げる期間工ランキングTOP5

スバルは正社員登用にも積極的

スバルの魅力は待遇だけではありません。

実は、スバルは「期間工からの正社員登用」にも積極的なメーカーでもあります。

2019年2月時点で、1,140名の登用実績を誇ります。
年間にすると、毎年100名以上が期間工から正社員にキャリアアップしています。

期間工は本来、長期的な安定を望める仕事ではありません。なぜなら、契約が期限付きだからです。

しかしながら、スバルのような正社員登用に積極的なメーカーに入社すれば、将来的な安定も手に入ります。

ですから、先々の仕事に不安を感じている方は、「正社員になりやすいメーカー」にまずは期間工として入社するのが賢明です。

→期間工から正社員になりやすい会社4選

まとめ

あらためて、スバル期間工の給料を確認します。

  • 4ヶ月181万円
  • 6ヶ月247万円
  • 1年目451万円
  • 2年目437万円
  • 3年目467万円

未経験入社でいきなりこれだけ稼げれば、十分くらいですよね。

ちなみに、私は飲食業界で工場よりキツい労働条件で働いていましたが、当時、年収は240万円程度しかありませんでした。

それと比べると、スバルの期間従業員がいかに稼げるか理解できるのではないでしょうか。

ですから、適当なアルバイトをやるより、短期でもいいので期間工で働いたほうが遙かに稼げますよ。

ちなみに、関東圏なら日産自動車もオススメ! 短期なら、今回紹介したスバルよりも稼ぎやすいです。

あるいは、全国ならトヨタ自動車が最も待遇が良いです。愛知県で働けるのであれば、ぜひ候補に入れておきましょう。

いずれにしても、給料はメーカーによって全然変わります。どうせ働くのなら、少しでも効率よく稼げる会社を選ぶのが賢明ではないでしょうか。

期間工を募集している大手企業は40社以上。
しかし、同じ「期間工」という立場でも、各社の給料には数十万〜百万円以上もの差が生じます。

せっかく稼ぐために働くのなら、少しでも待遇のいい会社を選びたいですよね?
でも、求人情報を見ても、どこが稼げるのかがイマイチわかりません・・・。

そこで、大手40社以上の待遇を徹底的に比較し、最も稼げる5社を厳選しました!
入社してから後悔しないためにも、ぜひランキングをチェックしたうえで応募先を決めてくださいね。

期間工で稼ぐならここ!

 

関連記事

  • マツダ期間工の給料が分かる!マツダの年収を他社と比較した実態調査マツダ期間工の給料が分かる!マツダの年収を他社と比較した実態調査
  • 期間工を3ヶ月だけで辞めるのはあり?最短3ヶ月のおすすめ求人5選も紹介期間工を3ヶ月だけで辞めるのはあり?最短3ヶ月のおすすめ求人5選も紹介
  • 工場女子が選ぶ!期間工で働きたい女性におすすめする求人7選をご紹介工場女子が選ぶ!期間工で働きたい女性におすすめする求人7選をご紹介
  • 【大手30社】期間工の待遇を一斉比較した儲かる工場求人ランキング!【大手30社】期間工の待遇を一斉比較した儲かる工場求人ランキング!
  • 【期間工】トヨタ紡織の給料を徹底リサーチ!月収・年収を他社と比較【期間工】トヨタ紡織の給料を徹底リサーチ!月収・年収を他社と比較
  • アイシン期間工の給料は年収400万円!祝い金や満了金の待遇事情も公開アイシン期間工の給料は年収400万円!祝い金や満了金の待遇事情も公開

期間工おすすめランキング

1年以上の長期で稼ぐならココ↓ 3〜6ヶ月の短期で稼ぐならココ↓

応募から入社までの流れ

キーワード検索

カテゴリー

  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
    • トヨタグループ
    • スバル
    • 日産グループ
    • デンソー
    • アイシン
    • 三菱
    • ホンダ
    • マツダ
    • メーカー比較
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 寮情報
  • 退職後
  • 期間工コラム

期間工の給料比較

【メーカー別】給料形態を徹底調査!

運営者情報

  • 運営者情報
  • サイトの運営方針について
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 ザ期間工ライフ All Right Reserved.

©ザ期間工ライフ