ザ期間工ライフ
  • MENU
    • ホーム
  • サイト内キーワード検索
  • カテゴリー
    • おすすめ求人ランキング
    • 基礎知識
    • 給料・貯金
    • メーカー別情報
    • 応募から入社までの流れ
    • 正社員への道
    • 寮情報
    • 退職後
    • 期間工コラム
  • 運営者情報
    • 運営者プロフィール

ザ期間工ライフ

ホントに稼げる期間工求人を徹底リサーチ!

  • TOP
  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 退職後
トップページ > メーカー別情報 > アイシン > アイシン期間工の面接事情|当日の流れ・質問内容・合否時期など事前準備まとめ

アイシン期間工の面接事情|当日の流れ・質問内容・合否時期など事前準備まとめ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

「アイシン期間工の面接はどんな質問されるの?」
「筆記試験や健康診断もあるって聞いてけど、採用の基準は?」
「面接を受けたあと、合否はいつ分かる?」

いま、アイシン期間工への応募を進めている頃かと思いますが、面接のことを考えると不安ですよね。

アイシンの面接会は、「面接」「筆記試験」「健康診断」の3つのステップがあります。
一番重要なのは面接ですが、そのほかの基準で落とされないとも言い切れません。

そこでこのページでは、アイシン期間工の面接事情について詳しく説明します。
きっちり対策して採用を決めたい方は、ぜひご覧ください。

アイシン期間工の面接会の内容

まずは、面接会の内容をみていきましょう。

前述のとおり、アイシン期間工の面接会は、以下の3つのステップがあります。

  1. 面接
  2. 筆記試験
  3. 健康診断

そのときの受付状況によって順番が変わることもありますが、会場が混んでいなければ1時間前後で終わるはずです。

では、それぞれの内容をチェックしていきますね。

アイシン期間工の面接の質問事項

採用に直結するステップが「面接」です。

ただ、質問される内容はある程度決まっており、一般的なコミュニケーション能力さえあれば問題ありません。

アイシン期間工の面接で予想される質問内容は、以下の10項目です。

  1. 志望動機
  2. 前職の退職理由
  3. 働ける期間
  4. 正社員を目指すかどうか
  5. いつから働けるか
  6. 工場勤務経験の有無
  7. 夜勤や残業はできるか
  8. 病気の有無
  9. 借金の有無
  10. 自分の長所

これらの質問に対してどう答えるか考えておけば、当日も落ち着いて対応できると思います。
緊張しやすい方は、何度か声に出して練習しておくと良いでしょう。

とにかく、面接では「印象」が重要です。
そして、印象を左右するのが「声」なので、当日はハッキリと大きな声を出すように意識しましょう。

なお、質問に対して何て答えたらいいか分からない方は、以下の記事も参考にしてください。

面接の質問対策マニュアル

アイシン期間工の筆記試験

アイシンの面接会では「筆記試験」もあります。
出題される問題は、以下の2つです。

  1. 小学生レベルの漢字の読み書き
  2. 四則演算(+ − × ÷)

小学生レベルの問題なので、そこまで難しくはありません。

ただ、小学生レベルとはいえ、習ったのはとうの昔ですよね?
もし不安であれば、ネット上にある問題でテストしておくといいかもしれません。

  • 小学6年生レベルの漢字問題
  • 四則演算のルール|四則の混じった計算

なお、筆記試験はその人の学力を測るというより、「不採用にする口実」として機能しているのが実情です。
ですから、面接が良ければ、筆記試験の点数が悪くても合格すると思います。

(ちなみに、私がアイシンAWを受けたときは漢字があまり書けませんでしたが、問題なく合格しました)

アイシン期間工の健康診断

期間工の採用では「健康状態」も問われます。
ライン作業とはいえ体を使う仕事ですし、夜勤もあるので、健康上で何かしらの問題があれば業務を続けられない可能性があるからです。

健康診断の主な内容は、以下のとおりです。

  1. 身長、体重
  2. 血圧
  3. 握力、視力
  4. 背筋力測定
  5. グー、チョキ、パー
  6. 簡単な動作テスト
  7. 問診

ただ何も、元運動部のような体力自慢である必要はありません。
アイシンは軽作業がメインなので、ごく一般的な健康状態であれば余裕でクリアできると思います。

しかしながら、「ひどい腰痛持ち」や「うつ傾向」などがあれば、健康診断で引っかかることもあります。
健康状態が明らかに良くない場合は、応募を考え直しましょう。

なお、健康診断の合否基準は、以下の記事でさらに詳しく解説しています。

期間工採用における健康診断の基準


以上が、アイシン期間工の面接会の内容です。

いずれも高いレベルのことは求められないので、そこまで気構える必要はありません。
ただし、ぶっつけ本番も不安ですから、少なくとも面接の対策だけはやっておくことをおすすめします。

アイシン期間工の合格率と合否連絡の時期

ここまでお伝えした準備をしておけば、面接当日の緊張も少しは和らぐと思いますし、落ちる可能性もグッと下がるでしょう。

そもそも、期間工の採用率は非常に高いのでも有名です。
慣れれば誰でもできるライン作業なので、健康上の問題がなく、まじめに働いてくれる人なら会社としてもOKだからです。

ちなみに、参考値ではありますが、アイシン(AW)の採用率は他社と比べてもかなり高いことが分かります。

  • アイシン(AW):85.8%
  • トヨタ:76%
  • マツダ:78%

2021年にアイシン精機とアイシンAWが経営統合されたことや、そのときの経済状況にもよりますが、いずれにしてもアイシンの採用率は比較的高いといえるでしょう。

アイシン期間工の合否が分かるのはいつ?

なお、合否がわかるのは面接から1〜4週間後です。
応募方法によってステップが変わるため、合否までの期間も変わる可能性はあります。

直接応募であれば、面接会の予約はすぐに取れます。
ただし、合否通知までは2〜4週間かかるようです。

一方、派遣会社を介して応募した場合は、アイシンの面接会の前に「派遣会社との面接」があります。
ステップはやや複雑になりますが、面接会〜合否通知は短めです。

すぐに合否が決まらないのは、会社は次のような精査をおこなうからです。

  • 最低でも初回契約は辞めずに働いてくれそうか
  • 健康上の問題はないか
  • 同僚などとトラブルを起こす可能性はないか
  • 人員が不足している部署に配属は可能か
  • 将来的に正社員の候補になりそうか

アイシンの面接会はさまざまな場所で開催されているため、すべての応募者を考慮したうえで合否を決める必要があります。

ですから、どの会社の期間工で働くにしても、応募〜入社までは3週間〜1ヶ月ほど見ておいてほうが良いでしょう。

ちなみに、私がアイシンへ応募したときは、面接から2週間後に合格通知の郵便が届きました。

アイシン期間工の面接会を予約する方法

それでは次に、アイシン期間工の面接会の予約について説明します。

方法は以下の2つです。

《アイシン面接会の予約方法》

  1. 公式募集サイトから面接会を予約する
    →一番てっとり早い、すぐ予約できる!
  2. 派遣会社を通じて面接会に参加する
    →やや面倒だけど、サポートしてもらえる。

公式サイトから予約する方法が一番スムーズなので、できるだけ早く進めたい方にはオススメです。

なお、採用されるか不安な方は、派遣会社のサポートを受けながら応募することもできます。

いずれの方法も応募自体はとても簡単なので、以下でやり方を順に説明していきます。

【その1】
公式募集サイトのフォームから面接会を予約する方法

面接会を直接予約する方法ですが、まず、アイシン公式の募集ページ内にある面接会場一覧をチェックしましょう。

各会場の開催日も載っているので、参加したい会場・日時をご自身で選んでください。

なお、アイシンの面接会は、以下の場所で開催されています。

  • 【岡崎市】岡崎商工会議所
  • 【岡崎市】岡崎市シビックセンター
  • 【岡崎市】岡崎市竜美丘会館
  • 【安城市】安城商工会議所
  • 【刈谷市】刈谷市産業振興センター
  • 【西尾市】西尾市文化会館
  • 【豊田市】豊田商工会議所
  • 【半田市】半田商工会議所
  • 【豊橋市】豊橋商工会議所
  • 【名古屋市】オフィスパーク名駅・カンファレンスセンター
  • 【名古屋市】ウインクあいち
  • 【四日市市】じばさん三重

ちなみに、各会場の受付時間は、以下のとおりです。

  • 【午前】9:30〜11:30
  • 【午後】13:00〜15:30

この時間内なら、いつでも受付は可能です。

いつどこの面接会に参加したいか決まったら、そのままページ下に進み、申込みフォームを入力してください。

以上で、面接会の申し込みは完了です。

あとはアイシンのほうから連絡が入るので、その指示に従って進めましょう。

なお、面接は全国でも開催されているようですし、オンライン面接にも対応しているはずです。
ですから、もちろん県外の方でも応募できるので、その点は安心してください。

→公式募集サイトから面接会を予約する

【その2】
派遣会社を通じて面接会を予約する方法

ただ、なかには履歴書の書き方や面接の対応が不安な方もいるかと思います。
そういう方は、期間工求人に一番強い『アウトソーシング』という派遣会社を通じて応募することをオススメします。

専任のカウンセラーが応募〜入社までをきっちりサポートしてくれるので、安心して進められるはずです。

応募も簡単です。
まず、アウトソーシングが運営する「期間工.jp」というサイト内のアイシン募集ページを、以下のリンクから開いてください。
ページ下部に応募フォームがあるので、必要情報を入力します。

応募が完了するとアウトソーシングのほうから連絡があるので、その指示に従いましょう。

基本的な流れは、以下のとおりです。

  1. 応募完了
  2. アウトソーシングから連絡
  3. アウトソーシングとの面接(オンラインもあり)
  4. アイシンの面接会
  5. 合否通知

段取りは少し複雑にはなりますが、サポートを受けながら進めたい場合はこの方法が安心だと思います。

→アウトソーシングの紹介でアイシンに応募する(無料)

ではもう一度、応募方法を確認しておきましょう。

《アイシン面接会の予約方法》

  1. 公式募集サイトから面接会を予約する
    →一番てっとり早い、すぐ予約できる!
  2. 派遣会社を通じて面接会に参加する
    →やや面倒だけど、サポートしてもらえる。

応募を早く進めたい方は「公式サイト」から、サポートを受けながら進めたい方は「派遣会社経由」をオススメします。

アイシン期間工の面接(採用)に関するQ&A

では最後に、アイシン期間工の面接で気になるポイントをQ&Aでお答えします。

Q.アイシン期間工の面接会に参加するときの服装は?

A.スーツが好ましいですが、私服でもOKです。

期間工とはいえ大手企業の社員になるための面接ですから、本来ならスーツで参加するのが好ましいです。

ただ、スーツを持っていない方もいますし、工場仕事の面接なので、清潔感のある格好なら私服でも構いません。
実際、私がアイシンAWで期間工の面接会に参加したときは、半数以上が私服でした。

なお、私服でもどんな格好がいいのか良くわからない場合は、以下の記事を参考にしてください。

面接時の服装を実写レクチャー

Q.面接会に持っていくモノは何?

A.履歴書と筆記用具が必要です。

履歴書はコンビニなどで売っている一般的なフォーマットのもので構いません。(職務経歴書は不要)

履歴書の書き方に不安がある方は、以下の記事を参考にしてください。

履歴書の書き方(見本付き)

なお、オンライン面接の場合は必要情報をスマホで入力するので、履歴書はいりません。

Q.アイシン期間工で働ける年齢は何歳まで?

A.やはり、20代30代のほうが採用されやすいです。

期間工の応募者は、20代〜30代前半が多いです。
もちろん40代の応募者もいますし、実際に採用もされていますが、たいていは経験者になります。

したがって、未経験で採用されるのは、20代30代が大半です。

ただし、40代でも体力があれば、見込みは十分にあります。
実際、私がアイシンで働いていたときは、40代、50代の方もたくさんいました。

参考:期間工に年齢制限はある?

Q.合否の連絡が遅い場合はどうすればいい?

A.いちおう就職活動を進めるか、日雇いのバイトがおすすめです。

少しでも早く仕事を始めたいところですが、面接から合否まで何週間も待たされると不安ですし、じれったいですよね?

合否の連絡があまりにも遅い場合は、公式サイトの連絡先(または派遣会社)に電話してみましょう。
あれこれ心配するより、状況を直接聞いたほうが気持ちも楽になると思います

ただ、合否まではどうしても時間がかかってしまうものです。。
その間、ただ待つだけがしんどいようなら、もしもの時のために就職活動を継続させておきましょう。
仮にアイシンに合格すれば、その他は断ればいいですし、もし不合格でも時間を無駄にしなくて済みます。

あるいは、収入が途絶えている期間が不安であれば、合否がわかるまで日雇いのバイトをやるのも一つの方法です。

まとめ

今回は、アイシン期間工の面接事情について解説してきました。

私もアイシンAWで働いたことがあるので良くわかりますが、面接というのはどうにも緊張するものです。
ただ、上記でお伝えした準備をしておけば、落ちる可能性はかなり下げられるはずなので、その点は安心してください。

あなたが無事、アイシン期間工に合格するよう応援しています!

  • アイシン期間工の面接を予約する
  • サポート付きでアイシンに応募する

期間工を募集している大手企業は40社以上。
しかし、同じ「期間工」という立場でも、各社の給料には数十万〜百万円以上もの差が生じます。

せっかく稼ぐために働くのなら、少しでも待遇のいい会社を選びたいですよね?
でも、求人情報を見ても、どこが稼げるのかがイマイチわかりません・・・。

そこで、大手40社以上の待遇を徹底的に比較し、最も稼げる5社を厳選しました!
入社してから後悔しないためにも、ぜひランキングをチェックしたうえで応募先を決めてくださいね。

期間工で稼ぐならここ!

 

関連記事

  • スバル期間工の入社祝い金はいつもらえる?確実にゲットする方法も解説スバル期間工の入社祝い金はいつもらえる?確実にゲットする方法も解説
  • 「トヨタ期間工」と「日野期間工」の給料・待遇の比較情報まとめ「トヨタ期間工」と「日野期間工」の給料・待遇の比較情報まとめ
  • 期間工を募集する各社を勝ち組・負け組に一刀両断!世間の平均収入と比較期間工を募集する各社を勝ち組・負け組に一刀両断!世間の平均収入と比較
  • 【2023年最新】短期で一番稼げる期間工はここ!トップ5社をランキング紹介【2023年最新】短期で一番稼げる期間工はここ!トップ5社をランキング紹介
  • 期間工の選考会参加費はいつ貰える?支給時期と条件を解説期間工の選考会参加費はいつ貰える?支給時期と条件を解説
  • 期間工と派遣はどっちがいい?期間従業員と派遣社員の違いを徹底解説期間工と派遣はどっちがいい?期間従業員と派遣社員の違いを徹底解説

期間工おすすめランキング

1年以上の長期で稼ぐならココ↓ 3〜6ヶ月の短期で稼ぐならココ↓

応募から入社までの流れ

キーワード検索

カテゴリー

  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
    • トヨタグループ
    • スバル
    • 日産グループ
    • デンソー
    • アイシン
    • 三菱
    • ホンダ
    • マツダ
    • メーカー比較
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 寮情報
  • 退職後
  • 期間工コラム

期間工の給料比較

【メーカー別】給料形態を徹底調査!

運営者情報

  • 運営者情報
  • サイトの運営方針について
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 ザ期間工ライフ All Right Reserved.

©ザ期間工ライフ