ザ期間工ライフ
  • MENU
    • ホーム
  • サイト内キーワード検索
  • カテゴリー
    • おすすめ求人ランキング
    • 基礎知識
    • 給料・貯金
    • メーカー別情報
    • 応募から入社までの流れ
    • 正社員への道
    • 寮情報
    • 退職後
    • 期間工コラム
  • 運営者情報
    • 運営者プロフィール

ザ期間工ライフ

ホントに稼げる期間工求人を徹底リサーチ!

  • TOP
  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 退職後
トップページ > 応募から入社までの流れ > 【採用のプロ直伝!】失敗しない期間工求人の選び方3大原則

【採用のプロ直伝!】失敗しない期間工求人の選び方3大原則

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

「本当に稼げる会社はどこ?」
「求人を選ぶときのポイントは?」
「希望に添う求人をどう探せばいいの?」
「求人サイトはどこがいい?」

期間工で働いてみたいと思っていても、どう求人を探して、何を基準に選べばいいのか迷いますよね。

やっぱり第一条件は、給料が良いこと。というのも、メーカーによって待遇は全然違うからです。

ただし、

  • 短期向け
  • 長期向け
  • 女性向け
  • 正社員へのなりやすさ

など、目的によってオススメできる会社は変わります。

そこで今回は、人材紹介会社のアドバイスと私の経験を踏まえ、失敗しない期間工求人の選び方について解説します。

「応募するメーカーがなかなか決まらない」という方は、ぜひ参考にしてください。

目次

  • 本当に稼げる期間工求人を選ぶときの3つの大原則
  • 期間従業員の求人サイトで一番人気はここ!
  • 求人一覧からオススメ案件をタイプ別にピックアップ!
  • 期間工の求人選びに迷ったらプロに相談しよう!

本当に稼げる期間工求人を選ぶときの3つの大原則

期間工の求人を選ぶうえで、最も重要なポイントは「給料」です。前述のとおり、いくら稼げるかはメーカーによって全然違うからです。

たとえば1年目の年収を比べると、「年収450万円」の会社もあれば「年収300万円」しか稼げないところもあります。

同じ期間、同じような仕事をするわけですから、当然、より稼げるメーカーを選んだほうが良いです。

ただ、求人情報を見ているだけでは、どのメーカーが本当に稼げるのか、なかなか判断できないと思います。

というわけで、まずは「本当に稼げるメーカー」を選ぶための3つのポイントを紹介します。

①大手メーカー直接雇用の求人を選ぶ

期間工を募集している企業はたくさんあります。

たとえば、日本を代表する自動車メーカーのトヨタやホンダ、日産、マツダ、スバルなどの大手企業も期間工を募集しています。一方で、名前も聞いたことがないような地元企業も求人を出しています。

で、稼ぐためにはどの求人を選ぶべきか。

結論ですが、大前提として「大手メーカーの求人」を選んでください。

なぜなら、大手のほうが給料は断然高いからです! これは何も工場だけに限ったことではありませんが、基本的にどの業界でも大手のほうが稼げます。

したがって、社名を聞いたことのある「大手メーカー」に絞って求人を選びましょう。

 

また、「直接雇用」というのもポイント! なぜなら、直接雇用だからこそ、大手メーカーの高待遇を受けられるからです。

なかには「派遣社員」の求人もたくさんありますが、中間マージンがカットされる分、どうしても直接雇用よりは給料が下がってしまいます。

したがって、少しでも多く稼ぐには、「大手メーカー&直接雇用」の求人を選ぶようにしてください。

②給料の総支給を比較した上で求人を選ぶ

ただ厄介なのが、大手だからといって「満足できる給料」が必ずもらえるとは限りません。つまり、大手でも給料が低いところはあります。

したがって、基本給や月収目安だけでなく、すべての手当を含めた「総支給」を比較することが肝心です!

実際、私がアイシンAWの期間工で働いたときは、「時給1,420円」という基本給の高さだけで選んでしまいました。。

しかし入社後、他社の条件をよくよく見てみると、祝い金や満了金、そのほかの手当も全く違うことを知り、「選ぶ会社を失敗した・・・」と後悔したことがあります。

給料にどれだけの差があるのか理解してもらうために、3社を例にあげて年収を比較します。

メーカー 1年目の年収目安
トヨタ 約490万円
ガッツリ稼げる!
アイシンAW 約400万円
まぁまぁ
日立建機 約270万円
低すぎ・・・

いかがですか。たとえ大手でも、これだけ給料が違うんです!

私が働いたアイシンAWも決して悪くはないですが、トップクラスのメーカーと比べると、その差は歴然! もっと給料の安いメーカーと比べると、年収の差はナント200万円以上にもなります。

だからこそ、すべての手当を含めた「総支給」を比較することが非常に重要なんですね。

参考記事:大手30社の給料を一斉比較

③入社祝い金が高い求人を選ぶ

求人を選ぶ際、入社祝い金にも注目しましょう。

というのも、メーカーによって入社祝い金が0円のところもあれば、40〜60万円も支給されるところもあります。

当然ながら、高いほうがお得です!

なお、入社祝い金はメーカーから支給されるだけでなく、利用する紹介会社からも支給されます。

ただし、どの紹介会社から応募するかによって、入社祝い金はまったく異なります。

たとえば、私が働いたことのあるアイシンAWの祝い金を見てみましょう。

紹介会社 入社祝い金
サミット東海 0円
アウトソーシング 20万円

当時、私は「サミット東海」という紹介会社から応募したため、入社祝い金はゼロでした・・・。

もしその時、最大手の「アウトソーシング」を知っていれば、20万円もの祝い金が貰えていましたが、「後悔、先に立たず・・・」ですね。

つまり、どの紹介会社を通じて応募するかによって、損得が大きく分かれてしまうんです!

祝い金はただの入社特典ですから、高い方が良いのは言うまでもありません。

 

 

あらためて期間工の求人を選ぶときの3つのポイントを紹介します。

期間工求人を選ぶ3大原則!

  1. 大手メーカー直接雇用の求人を選ぶ
  2. 給料の総支給を比較したうえで求人を選ぶ
  3. 入社祝い金が高い求人を選ぶ

求人選びは、まさに運命の分かれ道。失敗しないためにも、この3大原則をしっかり押さえて、きちんと稼げる会社で働きましょう。

期間従業員の求人サイトで一番人気はここ!

ところが、具体的にどうやって求人を探せばいいのか迷いますよね。

まず結論です!

期間工の仕事を探すときは、「期間工.jp」という求人サイトがおすすめです。

「期間工.jp」とは?

「期間工.jp」とは、期間工専門の求人サイトのことで、前項でちょっとだけ紹介した「アウトソーシング」という人材紹介会社が運営しています。

なぜ「期間工.jp」をおすすめするのかというと、単純に、期間工の仕事を探している人から圧倒的な人気があるからです。

具体的に言うと、「期間工.jp」には次のような特徴があります。

「期間工.jp」が選ばれる理由

  • 期間工の求人を専門で扱っている
  • 大手メーカー直接雇用の求人のみを掲載している
  • 待遇がトップクラスの求人をたくさん紹介している
  • アウトソーシング支給の入社祝い金が高い
  • 求人情報が整理されていて見やすい

期間工.jpでは、大手メーカーの期間従業員求人を専門で扱っています。

また、運営会社であるアウトソーシングから高額な祝い金がもらえるのも、非常に魅力的です。

そのため、期間工求人サイトのなかでも、「期間工.jp」は非常に高い評価を受けています。

つまり、より待遇のいい工場仕事を探すには、「期間工.jp」が最も使える求人サイトだと言えます。

→「期間工.jp」の公式サイトはこちら

求人一覧からオススメ案件をタイプ別にピックアップ!

ここでもう一度、工場求人を選ぶときのポイントを確認しておきます。

  1. 大手メーカー直接雇用の求人を選ぶ
  2. 総支給を比較する
  3. 入社祝い金が高い求人を選ぶ

「期間工.jp」を使えば、ポイント1・3についてはクリアできます。

しかし、各社を差別的に紹介できないという理由で、ポイント2の「総支給の比較」についての情報は書かれていません。

これでは結局、どの会社が本当に稼げるのかハッキリしません。

とうわけで、ここからは大手のなかから最も稼げる求人をタイプ別に紹介します。

(※なお、オススメする求人の詳細は、各ランキングのページをチェックしてください。)

 

◆期間工で1〜3年働くつもりの方はこちら

期間工求人のなかでも、とくに人気なのは大手自動車メーカー。なぜなら、明らかに待遇がイイからです。

具体的には、次の5社がオススメです。↓

おすすめ求人 6ヶ月の総支給 1年目の総支給
トヨタ 268万円 496万円
スバル 257万円 451万円
日産 236万円 454万円
マツダ 244万円 446万円
ホンダ 228万円 445万円

期間従業員を募集している大手メーカーのなかでも、この5社は間違いなくトップクラスの待遇です!

とくに1〜3年の中長期で働きたい方にオススメします。

→ランキング詳細はこちら

 

◆短期で稼ぎたい方はこちら

ただし、短期の総支給を比べると、ランキング結果は変わります。

はじめから3〜6ヶ月の短期で働くつもりの方は、「短期のおすすめランキング」から求人を選びましょう。

 

◆女性にオススメの求人はこちら

女性の場合でも「稼げる」というのは絶対条件ですが、「女性社員の割合が少しでも多い会社」を選ぶことが大切です。

やっぱり、近くに女性が一人でも多くいたほうが、精神面でだいぶ違うと思います。

というわけで、女性が工場求人を選ぶときは、

  • しっかり稼げる
  • 女性でも働きやすい仕事
  • 女性が比較的多い職場

この3つのポイントを押さえた求人をオススメします。

→女性におすすめの期間工求人はこちら

 

◆正社員を目指したい方はこちら

なかには将来的な安定を望み、期間工から正社員を目指す方もいるのでないでしょうか。

いきなり大手メーカーで正社員になるのは難しいので、「期間工→正社員」のルートで攻めるのは正解です。

ただし、メーカーによって正社員になりやすいところもあれば、全然なれないところもあるので注意してください。

本気で正社員を目指すのであれば、できるだけキャリアアップしやすい会社に期間従業員として入社することが肝心です。

→正社員になりやすい会社はこちら

期間工の求人選びに迷ったらプロに相談しよう!

〜おわりに〜

今回このページでは、失敗しない期間工求人の選び方と、タイプごとにオススメ求人を紹介してきました。

メーカーによって待遇は大きく異なるので、各社の条件をしっかりチェックした上で応募先を選ぶようにしてくださいね。

でも、いざ応募するとなると不安が募りますよね。

そういうときは、「業界に詳しい紹介会社のコーディネーターに相談する」という手もあります。

上記で紹介したアウトソーシングでは、無料で求人選びの相談ができます。

そこで納得のいく仕事が見つかれば、そのまま応募から入社までサポートもしてもらえます。

ですから、もし応募先を選ぶのに不安を感じているのであれば、アウトソーシングの無料相談をぜひ活用してみてくださいね。

→アウトソーシングの無料相談はこちら

期間工を募集している大手企業は40社以上。
しかし、同じ「期間工」という立場でも、各社の給料には数十万〜百万円以上もの差が生じます。

せっかく稼ぐために働くのなら、少しでも待遇のいい会社を選びたいですよね?
でも、求人情報を見ても、どこが稼げるのかがイマイチわかりません・・・。

そこで、大手40社以上の待遇を徹底的に比較し、最も稼げる5社を厳選しました!
入社してから後悔しないためにも、ぜひランキングをチェックしたうえで応募先を決めてくださいね。

期間工で稼ぐならここ!

 

関連記事

  • 期間工は1年で貯金300万円超え!貯金の目安とお金が貯まる会社も紹介期間工は1年で貯金300万円超え!貯金の目安とお金が貯まる会社も紹介
  • 関西の期間工で人気の会社5選!大阪・京都・滋賀のオススメ求人情報まとめ関西の期間工で人気の会社5選!大阪・京都・滋賀のオススメ求人情報まとめ
  • スバルV.Sホンダ!期間工の給料・待遇を徹底比較スバルV.Sホンダ!期間工の給料・待遇を徹底比較
  • 【タイプ別に厳選】愛知県の期間工おすすめ求人TOPランキング!【タイプ別に厳選】愛知県の期間工おすすめ求人TOPランキング!
  • 期間工を募集する各社を勝ち組・負け組に一刀両断!世間の平均収入と比較期間工を募集する各社を勝ち組・負け組に一刀両断!世間の平均収入と比較
  • 期間工の待遇トップクラス2社「トヨタ」と「日産」の給料を徹底比較!期間工の待遇トップクラス2社「トヨタ」と「日産」の給料を徹底比較!

期間工おすすめランキング

1年以上の長期で稼ぐならココ↓ 3〜6ヶ月の短期で稼ぐならココ↓

応募から入社までの流れ

キーワード検索

カテゴリー

  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
    • トヨタグループ
    • スバル
    • 日産グループ
    • デンソー
    • アイシン
    • 三菱
    • ホンダ
    • マツダ
    • メーカー比較
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 寮情報
  • 退職後
  • 期間工コラム

期間工の給料比較

【メーカー別】給料形態を徹底調査!

運営者情報

  • 運営者情報
  • サイトの運営方針について
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 ザ期間工ライフ All Right Reserved.

©ザ期間工ライフ