ザ期間工ライフ
  • MENU
    • ホーム
  • サイト内キーワード検索
  • カテゴリー
    • おすすめ求人ランキング
    • 基礎知識
    • 給料・貯金
    • メーカー別情報
    • 応募から入社までの流れ
    • 正社員への道
    • 寮情報
    • 退職後
    • 期間工コラム
  • 運営者情報
    • 運営者情報
    • サイトの運営方針について
    • プライバシーポリシー・免責事項
    • お問い合わせフォーム

ザ期間工ライフ

ホントに稼げる期間工求人を徹底リサーチ!

  • TOP
  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 退職後
トップページ > メーカー別情報 > トヨタグループ > トヨタ期間工の手取りはいくら?就労期間ごとに貯金の目安も計算

トヨタ期間工の手取りはいくら?就労期間ごとに貯金の目安も計算

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
記事内にプロモーションを含みます。

「トヨタの期間工って、手取りでどれくらい貰えるの?」
「給料から税金を引かれると、結局いくら貯金できるんだろう?」

トヨタ期間工は非常に待遇が良いので、間違いなくおすすめできる求人の一つです。
ただ、気になるのは、実際に口座へ振り込まれる「手取り」の額ですよね。

そこで今回は、トヨタ期間工の「手取り給料」と「貯金の目安」を就労期間ごとに細かく計算してみました。
トヨタへの応募を検討している方は、ぜひご覧ください。

目次

  • トヨタ期間工の手取りを就労期間ごとに計算
    • 期間工の給料から差し引かれる控除額の目安
    • 1ヶ月目(初給料)の手取り
    • 3ヶ月の手取り総額
    • 半年(6ヶ月)の手取り総額
    • 1年目の手取り総額
    • 2年11ヶ月(35ヶ月)の手取り総額
  • トヨタ期間工は貯金がいくら貯まる?
    • 3ヶ月の貯金額
    • 半年(6ヶ月)の貯金額
    • 1年の貯金額
    • トヨタ期間工で2年11ヶ月働けば、貯金1,000万円も夢じゃない!
  • 期間工で貯金を作るなら手取りが多いトヨタが一番!

トヨタ期間工の手取りを就労期間ごとに計算

トヨタ期間工の給料については別の記事で詳しく解説していますが、結局はもろもろの税金が差し引かれた残りが「手取り給料」として振り込まれます。

というわけで、まずは、期間工の給料から税金がいくら控除されるのかを想定してみましょう。

期間工の給料から差し引かれる控除額の目安

控除額(給料から差し引かれる税金)は、基本的にあなたの「前年の所得」に応じて決まります。
ですから、トヨタだから税金が高いということはありません。

期間工で働いた場合の控除額は、以下が目安になります。

【控除額の目安】

控除項目 控除額(目安)
雇用保険料 1,200〜1,700円
健康保険料 6,500〜8,000円
年金保険料 18,000〜23,000円
所得税 5,600〜8,300円
食事代 8,500〜10,000円
控除額合計 39,800〜
51,000円

平均すると、1ヶ月の控除額は約45,000円です。
したがって、この金額が毎月の給料から差し引かれることになります。

では、これを踏まえ、トヨタ期間工の手取りを計算してみましょう。

  • 1ヶ月の手取り
  • 3ヶ月の手取り総額
  • 6ヶ月の手取り総額
  • 1年の手取り総額
  • 2年11ヶ月の手取り総額

1ヶ月目(初給料)の手取り

トヨタ期間工1ヶ月目の手取りは、以下のとおりです。

1ヶ月の総支給 月収29.2万円
祝い金40万円
食事補助1万円
赴任手当2万円
合計72.2万円
1ヶ月の控除額 4.5万円
1ヶ月の手取り 72.2万円−4.5万円
=67.7万円

トヨタ期間工が入社祝い金が非常に高いので、たった1ヶ月でも手取りが約68万円です。

3ヶ月の手取り総額

続いて、3ヶ月の手取り総額を計算してみます。

3ヶ月の総支給 月収29.2万円×3
祝い金40万円
満了金12.2万円
食事補助1万円
赴任手当2万円
合計142.8万円
3ヶ月の控除額 4.5万円×3
=13.5万円
3ヶ月の手取り
(合計)
142.8万円−13.5万円
=129.3万円

入社祝い金に加え、トヨタは3ヶ月後から満了金が出るので、これだけ短期でも手取りは約130万円にもなります。

半年(6ヶ月)の手取り総額

さらに、トヨタは6ヶ月以上になると満了金の条件がどんどん良くなるので、それに応じて手取りも増えていくことになります。

6ヶ月の総支給 月収29.2万円×6
祝い金40万円
満了金39万円
初回更新特別手当20万円
食事補助1万円
赴任手当2万円
合計277.2万円
6ヶ月の控除額 4.5万円×6
=27万円
6ヶ月の手取り
(合計)
277.2万円−27万円
=250.2万円

このとおり、たった半年で、しかも税金を差し引いたあとでも250万円が手取りとして残る計算になります。
トヨタ期間工の待遇がいかに良いか、お分かりいただけるかと思います。

1年目の手取り総額

では、トヨタ期間工で1年働いた場合の手取りはいくらになるでしょうか。

1年目の総支給 月収29.2万円×12
祝い金40万円
満了金87.8万円
初回更新特別手当20万円
食事補助1万円
赴任手当2万円
合計501.2万円
1年間の控除額 4.5万円×12
=54万円
1年目の手取り
(合計)
501.2万円−54万円
=447.2万円

なんと1年目の年収は総額で約500万円で、手取りでは約447万円にも及びます。

未経験でも働ける一般職の場合、手取りは200万円台か、あるいはそれを下回ることもあるでしょう。
そのような条件と照らし合わせると、トヨタ期間工の待遇は文句なしです!

2年11ヶ月(35ヶ月)の手取り総額

それでは、期間工の最長契約(35ヶ月)での手取り総額を見てみましょう。

35ヶ月の総支給 月収29.2×35
祝い金40万円
満了金306万円
初回更新特別手当20万円
食事補助1万円
赴任手当2万円
合計1,391万円
35ヶ月の控除額 4.5万円×35
=157.5万円
35ヶ月の手取り
(合計)
1,391万円−157.5万円
=1,233万円

トヨタ期間工は、長期で働くほど基本給やボーナスがアップします。
そのため、フル満了すると手取りはなんと1,200万円超え!

期間工が決して楽とは言いませんが、学歴や職歴に関係なくここまで稼げる仕事は他にはないでしょう。
もちろん、その中でもトヨタは郡を抜いています。

トヨタ期間工は貯金がいくら貯まる?

ここまで、トヨタ期間工で働いた場合の「手取り給料」をチェックしてきました。

ただし、「貯金」となると話はまた別です。
なぜなら、毎月の生活費も考慮しなければいけないからです。

というわけで次は、上記の手取りから生活費を差し引き、トヨタ期間工で「貯金」がいくら作れるかを計算してみたいと思います。

月々のおおよその生活費は、以下のように想定しました。

【月々の生活費】

スマホ料金 8千円
食事代(食堂以外) 2万円
娯楽 3万円
1ヶ月の生活費 約5.8円/月

※入寮した場合の生活費

お金を過度に節約することもなく、派手に使うこともなければ、生活費はだいたいこれくらいになるのではないでしょうか?

では、この前提条件で「貯金額の目安」を計算してみましょう。

  • 3ヶ月の貯金額
  • 6ヶ月の貯金額
  • 1年の貯金額
  • 2年11ヶ月の貯金額

3ヶ月の貯金額

トヨタ期間工3ヶ月の貯金額は、以下のとおりです。

手取り 129万円
生活費 5.8万円×3
=17.4万円
貯金額 129万円−17.4万円
=111.6万円

生活費を差し引いても、なんとたった3ヶ月で110万円以上も貯金できる計算になります。
もちろん、入寮した場合の金額ですが、いずれにしてもお金が貯まる環境なのは確かです。

半年(6ヶ月)の貯金額

6ヶ月での貯金額は、以下のとおりです。

手取り 250万円
生活費 5.8万円×6
=34.8万円
貯金額 250万円−34.8万円
=215.2万円

半年では、なんと215万円。
これが給料ではなく、貯金額ですから驚きです!!

1年の貯金額

トヨタ期間工で1年働いた場合の貯金額の目安は、以下のとおりです。

手取り 447万円
生活費 5.8万円×12
=69.6万円
貯金額 447万円−69.6万円
=377.4万円

なんと、350万円を優に超える金額です。
少し我慢をすれば、金銭的なさまざまな課題が案外カンタンに解消できるかもしれませんね。

ちなみに、私が飲食業で働きながら一人暮らしをしていたときは、年間の貯金額がせいぜい10万円くらいでした。
しかも、期間工より遙かに過酷な労働環境です。

そう考えるとトヨタ期間工の待遇は、私にとって異次元といえます。

トヨタ期間工で2年11ヶ月働けば、貯金1,000万円も夢じゃない!

では、トヨタ期間工をフル満了(35ヶ月)した場合はいくらになるでしょうか?

手取り 1,233万円
生活費 5.8万円×35
=203万円
貯金額 1,233万円−203万円
=1,030万円

なんと約3年で、貯金額1,000万円以上です!
1,000万円もあったら、何でもできる気がしますよね。
もちろん、将来の資産形成においても相当心強いです。

仮に、一般職で賃貸暮らしをしていたら、年間の貯金額はせいぜい100万円が限界でしょう。
ですから、トヨタ期間工は圧倒的に「貯金しやすい環境」なんです。

期間工で貯金を作るなら手取りが多いトヨタが一番!

それでは、トヨタ期間工の「手取り」と「貯金額の目安」をまとめます。

就労期間 手取り 貯金額
3ヶ月 129万円 112万円
6ヶ月 250万円 215万円
1年 447万円 377万円
2年11ヶ月 1,233万円 1,030万円

期間工を募集するメーカーの中では、トヨタの待遇がもっとも良いです。
したがって、手取りも貯金額も他社より高くなります。

でも、だからといって、仕事が特別にきついわけではなく、単純にトヨタ期間工の待遇が良いだけです。

ですから、もしトヨタで働こうか迷っているのであれば、ぜひ応募することをおすすめします。

≫トヨタ期間工にサポート付きで応募する(無料)

期間工を募集する大手企業は40社以上。
しかし、同じ「期間工」という立場でも、各社の給料には数十万〜数百万円もの差が生じます。

せっかく稼ぐために働くのなら、少しでも待遇のいい会社を選びたいですよね?
でも、求人情報を見ても、どの会社が稼ぎやすいのかがイマイチわかりません…。

そこで、大手40社以上における期間工の給料を徹底的に比較し、最も稼げる10社を厳選しました!
入社してから後悔しないためにも、ぜひランキングをチェックしたうえで応募先を決めてくださいね。

期間工で稼ぐならここ!

 

関連記事

  • 期間工が寮で使うネット環境はモバイルWi-Fiが最適!選ぶべきプロバイダも紹介期間工が寮で使うネット環境はモバイルWi-Fiが最適!選ぶべきプロバイダも紹介
  • 期間工が受かりやすい時期はいつ?おすすめの募集時期を目的別に解説期間工が受かりやすい時期はいつ?おすすめの募集時期を目的別に解説
  • 【正規雇用】大手企業の工場勤務で正社員として働く2つの方法【正規雇用】大手企業の工場勤務で正社員として働く2つの方法
  • 35歳から製造業へ転職!現職より年収が上がる工場求人の見つけ方35歳から製造業へ転職!現職より年収が上がる工場求人の見つけ方
  • ディスコ期間工の仕事内容とは?超掘り出し求人の勤務形態を詳細解説ディスコ期間工の仕事内容とは?超掘り出し求人の勤務形態を詳細解説
  • 期間工に応募する流れ|面接から入社までの全5つのステップと準備を解説期間工に応募する流れ|面接から入社までの全5つのステップと準備を解説

期間工おすすめランキング

1年以上の長期で稼ぐならココ↓ 3〜6ヶ月の短期で稼ぐならココ↓

応募から入社までの流れ

キーワード検索

カテゴリー

  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
    • トヨタグループ
    • デンソー
    • スバル
    • 日産グループ
    • アイシン
    • ジヤトコ
    • ホンダ
    • マツダ
    • スズキ
    • 三菱
    • ダイハツ
    • いすゞ
    • ディスコ
    • プライムアースEVエナジー
    • 青山製作所
    • メーカー比較
    • ヤマハ発動機
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 寮情報
  • 退職後
  • 期間工コラム

運営者情報

  • 運営者情報
  • サイトの運営方針について
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 ザ期間工ライフ All Right Reserved.

©ザ期間工ライフ