ザ期間工ライフ
  • MENU
    • ホーム
  • サイト内キーワード検索
  • カテゴリー
    • おすすめ求人ランキング
    • 基礎知識
    • 給料・貯金
    • メーカー別情報
    • 応募から入社までの流れ
    • 正社員への道
    • 寮情報
    • 退職後
    • 期間工コラム
  • 運営者情報
    • 運営者プロフィール

ザ期間工ライフ

ホントに稼げる期間工求人を徹底リサーチ!

  • TOP
  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 退職後
トップページ > 応募から入社までの流れ > 期間工が受かりやすい時期はいつ?おすすめの募集時期を目的別に解説

期間工が受かりやすい時期はいつ?おすすめの募集時期を目的別に解説

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

「期間工の採用で受かりやすい時期ってあるの? おすすめの募集時期はいつ?」

大手製造工場であれば期間工を「通年」募集しているところが多いので、いつでも入社できるのは助かります。
でも、その反面、いつ応募するかが悩みますよね。

では早速、おすすめの時期をお伝えしましょう。

おすすめの募集時期

  • 2〜4月
  • 8〜10月

この時期は人員が変動しやすく、生産量が増える時期でもあるので、受かりやすかったり、祝い金がアップしたりする傾向があります。
ですから、収入を最優先させるのであれば、この時期がおすすめです。

ただ、それと同時に忙しい時期でもあるので、働きやすい春や秋、あるいは連休前に入社して徐々に慣れていくという考え方もあるでしょう。

というわけで今回は、期間工に応募するオススメの時期を目的別にみていきたいと思います。

目次

  • 期間工が最も稼ぎやすい時期
  • 期間工が受かりやすい時期
  • 期間工の入社祝い金が上がる時期
  • 期間工の仕事がゆとりのある時期もおすすめ
  • 【早見表】期間工のおすすめ入社時期
  • まとめ:思い立ったら吉日

期間工が最も稼ぎやすい時期

「とにかく稼ぎたい!」という方は、繁忙期を狙って入社することをおすすめします。
忙しい時期は必然的に残業が増えるので、数万円単位で給料がアップするからです。

具体的には、以下の時期になります。

稼ぎたい方におすすめの時期

  • 2〜3月
  • 8〜9月

新車ディーラーは3月9月が決算期に当たり、この時期にキャンペーンなどをおこなうため、ほかの月に比べて販売台数もかなり増えます。

一方、工場のほうでは、その1ヶ月ほど前から徐々に増産していきます。

したがって、自動車メーカーや部品メーカーでは、2〜3月や8〜9月が「増産期」になります。

この時期は残業が増えるだけでなく、人員を確保するために入社祝い金がアップする傾向も見られるため、稼ぎたい方には狙い時です。

期間工が受かりやすい時期

「受かりやすい時期を狙いたい」という方は、期間工を大量募集する時期がおすすめです。

具体的な時期は、以下のとおりです。

受かりやすい時期

  • 3〜4月
  • 9〜10月

年度の変わり目(3,4月)は転職者や退職者が増えるため、作業人員が大きく変動する時期です。
さらに3月は増産期でもあるので、この時期は期間工を大量募集するタイミングになります。

また、期間工の契約は基本的に「半年刻み」なので、年度初めから半年後(9,10月)も人員が大きく変動する時期です。
したがって、9〜10月も期間工の募集枠が広がります。

大量募集する時期は採用ハードルも緩くなるので、確実に受かりたい方はこのタイミングを狙いましょう。

期間工の入社祝い金が上がる時期

ここまでの内容とも重なりますが、「増産による繁忙期」や「人員変動による大量募集時期」は、会社としても何とかして応募者の数を増やす必要があります。

その最も効果的な方法が、入社祝い金を上げることです。

期間工で働く人にとって入社祝い金が貰えるのは大きなメリットなので、当然、高いに越したことはありません。

具体的な時期は、以下のとおりです。

入社祝い金がUPしやすい時期

  • 2〜4月
  • 8〜10月

時期によって入社特典が数十万円も変わる場合があるので、とくに1年未満の短期で働く方にとっては狙い時になるでしょう。

ただ、入社祝い金が通年高い会社もあるので、まずは募集要項をチェックしてみてください。

→高額祝い金が出る求人一覧を見る

期間工の仕事がゆとりのある時期もおすすめ

ここまでお伝えしてきた時期は、待遇も良く、受かりやすいタイミングです。
しかし、それと同時に忙しい時期でもあります。

ですから、なるべくスロースタートしたい方は、以下の時期も検討してみましょう。

残業が少ない時期

前述したように、製造工場には繁忙期というのがありますが、一方で、その直後は「減産期」が来ます。
具体的な時期は、以下のとおりです。

残業が少ない時期

1,5,6,7,10月

生産量が減れば残業も当然少なくなるので、体力的には楽だと思います。

ちなみに、GW(5月)・お盆(8月)・正月(1月)の長期連休の直前は生産を前倒しして残業が一時的に増えることがあるので、その時期は避けたほうがいいでしょう。

季候のいい春や秋

空調設備が整った工場内でも、夏場は暑く、冬場は寒さをそれなりに感じます。

一方、春や秋は気温も丁度よく、かなり働きやすいです。

具体的な時期は、以下のとおりです。

気候のいい時期

  • 4〜6月
  • 10〜11月

この時期は生産量も落ち着いてくるので、期間工が初めての方にはおすすめです。

長期連休前

また、長期連休(5月のGW、8月のお盆、1月の正月)の1ヶ月ほど前もおすすめです。
というのも、入社して1ヶ月ほど頑張れば長期連休が待っているので、それに向けてモチベーションもキープしやすいからです。

具体的な時期は、以下のとおりです。

長期連休前の時期

  • 4月
  • 7月
  • 12月

仕事にまだ慣れない時期でも、あと少しで連休だと思えばやる氣も出てきますよね。

初めての工場勤務に不安がある方は、上記の時期に応募してみてはいかがでしょうか?

【早見表】期間工のおすすめ入社時期

ここまで期間工の応募時期をさまざまな角度でみてきましたが、全体の内容を表でまとめてみました。

《期間工のおすすめ入社時期》

何を優先するかによりますが、たとえば稼ぎたい方であれば「2〜4月、8〜10月」が狙い時になるでしょう。
一方、働きやすさを優先するのであれば、「4〜7月、10〜11月、1月」あたりがおすすめです。

あくまでも一般的な傾向ではありますが、上記の表を参考にしながら応募時期を検討してみてください。

期間工に応募したらいつから働ける?

なお、期間工として採用されるまでには紹介会社の面談や企業選考会などのステップがあるため、応募から入社までは最短2週間〜1ヶ月ほどかかります。

ですから、入社したい時期が決まったら、この期間を逆算して応募のほうを進めましょう。

まとめ:思い立ったら吉日

今回は「期間工の募集時期はいつがオススメか?」というテーマで解説してきました。

さまざまな要因が絡むので一概には言えませんが、私としてはやはり「入社祝い金が高い時期」に応募するのがメリットが一番大きいと思います。

→高額祝い金が出る求人一覧を見る

ただ、会社の状況や景気によっても条件が変わるので、このタイミング!と厳密には言い切れません。

それに「思い立ったら吉日」という言葉もあるように、入社時期はあまり狙いすぎずに、働きたければ早めに応募したほうがいいと思います。

一番重要なのは、待遇のいい会社に応募することです。
会社によって期間工の給料は全然違うので、少しでも多く稼げるメーカーで働くことをおすすめします。

期間工を募集している大手企業は40社以上。
しかし、同じ「期間工」という立場でも、各社の給料には数十万〜百万円以上もの差が生じます。

せっかく稼ぐために働くのなら、少しでも待遇のいい会社を選びたいですよね?
でも、求人情報を見ても、どこが稼げるのかがイマイチわかりません・・・。

そこで、大手40社以上の待遇を徹底的に比較し、最も稼げる5社を厳選しました!
入社してから後悔しないためにも、ぜひランキングをチェックしたうえで応募先を決めてくださいね。

期間工で稼ぐならここ!

 

関連記事

  • 期間工に派遣会社経由で応募するデメリットは?直接応募との違いも解説期間工に派遣会社経由で応募するデメリットは?直接応募との違いも解説
  • 期間工のおすすめ派遣会社3選!高額祝い金&安心サポートの派遣会社を紹介期間工のおすすめ派遣会社3選!高額祝い金&安心サポートの派遣会社を紹介
  • 期間工の入社祝い金ランキングTOP20!祝い金の最新情報&基礎知識まとめ期間工の入社祝い金ランキングTOP20!祝い金の最新情報&基礎知識まとめ
  • 【岡山】三菱自動車「水島製作所」期間工の給料&寮環境の求人情報まとめ【岡山】三菱自動車「水島製作所」期間工の給料&寮環境の求人情報まとめ
  • 期間工の選考会参加費はいつ貰える?支給時期と条件を解説期間工の選考会参加費はいつ貰える?支給時期と条件を解説
  • 期間工.jpの評判はどう?アウトソーシングのデメリットや利用の流れを解説期間工.jpの評判はどう?アウトソーシングのデメリットや利用の流れを解説

期間工おすすめランキング

1年以上の長期で稼ぐならココ↓ 3〜6ヶ月の短期で稼ぐならココ↓

応募から入社までの流れ

キーワード検索

カテゴリー

  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
    • トヨタグループ
    • スバル
    • 日産グループ
    • デンソー
    • アイシン
    • 三菱
    • ホンダ
    • マツダ
    • メーカー比較
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 寮情報
  • 退職後
  • 期間工コラム

期間工の給料比較

【メーカー別】給料形態を徹底調査!

運営者情報

  • 運営者情報
  • サイトの運営方針について
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 ザ期間工ライフ All Right Reserved.

©ザ期間工ライフ