ザ期間工ライフ
  • MENU
    • ホーム
  • サイト内キーワード検索
  • カテゴリー
    • おすすめ求人ランキング
    • 基礎知識
    • 給料・貯金
    • メーカー別情報
    • 応募から入社までの流れ
    • 正社員への道
    • 寮情報
    • 退職後
    • 期間工コラム
  • 運営者情報
    • 運営者プロフィール

ザ期間工ライフ

ホントに稼げる期間工求人を徹底リサーチ!

  • TOP
  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 退職後
トップページ > メーカー別情報 > 日産グループ > 【神奈川の期間工求人】日産「追浜工場」「横浜工場」の給料を徹底比較!

【神奈川の期間工求人】日産「追浜工場」「横浜工場」の給料を徹底比較!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

期間工を募集してるメーカーは何社もありますが、日産系はトップクラスの待遇です。
日産のなかでも、神奈川県にある「追浜(おっぱま)」と「横浜」の2工場はとくに給料が高いです。

そのため、どちらの求人に応募しようか迷っている方もいるのではないでしょうか。

結論!

  • 短期なら「横浜工場」
  • 長期なら「追浜工場」

をオススメします。そのほうが効率よく稼げるからです。

今回は、追浜工場か横浜工場を選ぶときの決め手となる「給料」について徹底的に比較します。

  • 関東圏で期間工の仕事を探している方
  • 日産の期間工で働きたい方

は、以下の内容をチェックして、ぜひ応募先を選ぶときの参考にしてくださいね。

目次

  • 日産 追浜・横浜工場の時給&月収を比較
  • 日産 追浜・横浜工場のボーナス(満了金)を比較
  • 日産 追浜・横浜工場の手当を比較
  • 3ヶ月〜半年の短期で稼ぐなら追浜工場?それとも横浜工場?
  • 日産 追浜・横浜工場の年収を比較
  • 【補足】追浜工場と横浜工場の契約期間(更新時期)の違い
  • 日産の追浜と横浜で迷ったら寮環境・勤務地で選ぶのもあり!

日産 追浜・横浜工場の時給&月収を比較

まずは、期間工の給料のベースとなる基本給を比べます。

 

日産は、どの勤務地でも時給1,200円です。

ただし、基本労働時間が異なるため、日給で計算すると差が生じます。↓

【基本給と月収の比較】

追浜 横浜
時給 1,200円 1,200円
日給 9,300円
(定時7.75h)
9,600円
(定時8h)
月収 262,000円 268,300円

※月収は21日勤務、残業20時間、夜勤ありで計算しています。

追浜も横浜も時給は同じですが、労働時間が少し違うので、日給で差が生じます。

その結果、横浜工場のほうが月収で約6,000円上回ります。

なお、ここでの月収には残業代や深夜手当は含まれますが、そのほかの手当は入れていません。そのため、ちょっと少なく感じるかもしません。

ただ、総支給で見れば、かなり稼げるので安心してください。(総支給は後半でチェック!)

日産 追浜・横浜工場のボーナス(満了金)を比較

続いて、期間工のボーナスである「満了金」を、追浜工場と横浜工場で比較します。↓

【満了金(累計)の比較】

追浜 横浜
3ヶ月 ー 9万円
6ヶ月 19万円 18万円
12ヶ月 41万円 37万円
18ヶ月 66万円 56万円
24ヶ月 94万円 75万円
30ヶ月 122万円 94万円
35ヶ月 150万円 113万円

同じ日産、同じ神奈川の求人でも、これだけ条件が違うんですね。

その差をわかりやすくグラフにしたのがこちら。↓

1年ではそこまで差はありませんが、最終的には追浜工場の満了金が37万円も上回ります。

長期で働く場合は、この差が総支給にも地味に響いてきます。

日産 追浜・横浜工場の手当を比較

総支給に影響する手当はまだまだあります。

追浜工場と横浜工場のそれぞれの手当を比べてみましょう。↓

【各種手当の比較】

追浜 横浜
入社祝い金
50万円
入社祝い金
50万円
皆勤手当
8万円/2ヶ月
皆勤手当
8万円/2ヶ月
勤続ボーナス
5万円/6ヶ月
特別満了慰労金
10万円/3ヶ月満了時
食事補助
3万円
食事補助
3万円
ー 赴任手当
2万円

◆皆勤手当

どちらの工場にも「皆勤手当8万円/2ヶ月」があります。

出勤率90%以上で、月収が4万円もプラスされ、年間では48万円もアップすることになります。

日産の皆勤手当は、満了金と同じくらいの威力があるんですね。

◆「追浜」の勤続ボーナス

勤続ボーナスは、6ヶ月ごとの契約を満了するたびに支給されます。

これも満了金として考えると、追浜工場は長期で働くほど有利なのが理解できると思います。

◆「横浜」の特別満了慰労金

特別満了慰労金10万円は、初回契約3ヶ月を満了するともらえます。

したがって、3〜6ヶ月の短期で働く方にとっては、かなりメリットの大きな手当です。

3ヶ月〜半年の短期で稼ぐなら追浜工場?それとも横浜工場?

ここまで、追浜と横浜の待遇を、以下の4つのポイントで比較してきました。

  1. 基本給&月収
  2. 入社祝い金
  3. 満了金
  4. 各種手当

前述のとおり、同じ日産でも、勤務地によって待遇は大きく異なります。

ただ、それぞれのポイントを比べても、結局のところ「追浜と横浜どっちが稼げるの?」というのがハッキリしないですよね。

というわけで、ここからは追浜工場と横浜工場の「総支給」をズバッと比較していきます!

 

まずは、短期の総支給から。↓

短期(3〜6ヶ月)の総支給の比較

追浜 横浜
3ヶ月 ー 138万円
6ヶ月 234万円 236万円

6ヶ月の総支給を比べても、ほとんど差はありません。

ただし、横浜工場の最短契約は「3ヶ月」になります。つまり、3ヶ月だけサクッと稼いで、退職することもできるんですね。

しかも、たった3ヶ月で138万円も稼げます!

したがって、3〜6ヶ月の短期で働くつもりの方は、間違いなく「横浜工場」のほうがオススメです。

なお、応募の際は、アウトソーシングを経由しないと、入社祝い金が15万円→10万円に減ってしまいます。

なので、日産の横浜工場で働きたい方は、アウトソーシングの募集ページから申し込んでくださいね。

→アウトソーシング経由で日産(横浜工場)に応募する

日産 追浜・横浜工場の年収を比較

ただ、なかには「1年以上の長期で働きたい!」という方もいるはずです。

というわけで、追浜工場と横浜工場の年収も比べてみましょう。↓

年収(1〜3年)の比較

追浜 横浜
1年目 459万円 453万円
2年目 448万円 433万円
3年目 451万円 433万円
合計 1,357万円 1,318万円
  • 追浜工場の平均年収:452万円
  • 横浜工場の平均年収:439万円

もちろん、期間工は職歴、学歴に関係なく、未経験でもスタートできます。それでこれだけ稼げれば、文句ナシですよね。

ただ、長期で見ると、追浜工場のほうが稼ぎやすいです。

年収の比較をグラフにしたのがこちら。↓

2年11ヶ月をフル満了すると、最終的には、追浜工場のほうが40万円ほど多く稼げます。

1年以上の長期なら日産 追浜工場のほうが稼げる

したがって、以下の条件が当てはまる方は、日産(追浜工場)の期間工をオススメします。

  • 関東圏で期間工の仕事を探している
  • 年収400万円以上は確実に稼ぎたい
  • できれば1年以上の長期で働きたい

追浜工場は神奈川県の「横須賀市」にありますが、非常に住みやすい街です。(横浜までは電車で20分くらい)

それに、追浜工場の寮は新しくてキレイなのでも有名。↓

期間工を募集してるメーカーはたくさんありますが、私が各社を徹底的に比較したところ、日産(追浜工場)の待遇はトップクラスで、そのほかの条件も素晴らしいです。

つまり、期間工求人のなかでも、日産(追浜工場)は非常におすすめです!

 

ただ、確実に採用を決めるためには、アウトソーシングを通じて応募してくださいね。

なぜなら、次のようなサポートがあるからです。

アウトソーシング経由で応募するメリット

  • 履歴書の添削サポート
  • 模擬面接による指導
  • 応募〜赴任までの段取り
  • 次の仕事の紹介(不採用時、転職時)
  • 仕事の相談

アウトソーシングのサービスは無料にもかかわらず、これだけのサポートが受けられます。

ここは確実に内定をもらうためにも、アウトソーシングのサポートは必ず活用しましょう。

→アウトソーシング経由で日産(追浜工場)に応募する

【補足】追浜工場と横浜工場の契約期間(更新時期)の違い

なお、追浜工場と横浜工場では、契約を更新するタイミングも異なります。

  • 追浜工場:契約は6ヶ月ごとの更新
  • 横浜工場:契約は3ヶ月ごとの更新

追浜工場(6ヶ月更新)のメリット・デメリット

追浜工場の場合、たとえどれだけ生産量が減っても、契約を一度更新すれば最低でも6ヶ月は働けます。

つまり、長期向きの契約になります。

反対に、満了退職するタイミングが6ヶ月に1回しかないので、なかなか自分の都合のいい時期に辞めにくいのがデメリットです。

横浜工場(3ヶ月更新)のメリット・デメリット

横浜工場は1回の契約期間が短いので、自分の都合のいいタイミングで退職しやすいのがメリットです。

つまり、短期向けの契約になります。

しかし、3ヶ月に1回は「雇い止め」になる機械が巡ってくるので、長期で働きたい方にとっては不都合になるケースもあります。

このように、契約期間を見ても、「横浜は短期向き」「追浜は長期向き」という特徴があります。

もちろん給料も大事ですが、このあたりのこともきちんと理解したうえで応募してくださいね。

日産の追浜と横浜で迷ったら寮環境・勤務地で選ぶのもあり!

今回は、日産の期間工のなかでも、とくに稼ぎやすい「追浜工場」と「横浜工場」の待遇を比較してきました。

結果、

  • 短期なら「横浜工場」
  • 長期なら「追浜工場」

をオススメします。単純に、そのほうが多く稼げるからです。

とはいっても、総支給にそこまで大きな差はありません。であれば、勤務地や寮環境で決まるのもアリですよ!

◆日産(追浜工場)の勤務地

追浜工場と寮は、徒歩10分くらいの距離です。最寄り駅までの5分くらいなので、寮の場所としてはGoodです。

さらに、追浜工場の寮「追浜ドミトリー」は新しくてキレイですし、周りは住宅地なので、暮らしやすい環境ですよ。

日産(追浜工場)の寮環境、勤務地については、以下の記事で詳しくチェックしてくださいね。

→追浜工場について詳しく確認する

◆日産(横浜工場)の勤務地

横浜工場は、文字どおり、横浜にあります。かなり都会です。

「みなとみらい」や「横浜中華街」などの有名スポットもあるので、休みが充実するのは間違いありません。

ただし、横浜工場は「電車通勤」になります。この点が、人によってはデメリットになるのではないでしょうか。

日産(横浜工場)の待遇について、詳しくは以下の記事をチェックしましょう。

→横浜工場について詳しく確認する

 

ちなみに、全国を見れば、さらに稼げる期間工求人はあります。

とくに神奈川という場所にこだわっていないのであれば、少しでも稼ぎやすいメーカーを選んでくださいね。

一番稼げる期間工求人おすすめ5選をチェック!

期間工を募集している大手企業は40社以上。
しかし、同じ「期間工」という立場でも、各社の給料には数十万〜百万円以上もの差が生じます。

せっかく稼ぐために働くのなら、少しでも待遇のいい会社を選びたいですよね?
でも、求人情報を見ても、どこが稼げるのかがイマイチわかりません・・・。

そこで、大手40社以上の待遇を徹底的に比較し、最も稼げる5社を厳選しました!
入社してから後悔しないためにも、ぜひランキングをチェックしたうえで応募先を決めてくださいね。

期間工で稼ぐならここ!

 

関連記事

  • トヨタV.S三菱(岡崎)期間工の給料&年収と手取りを徹底比較!トヨタV.S三菱(岡崎)期間工の給料&年収と手取りを徹底比較!
  • デンソー期間工は女性になぜ人気?工場女子がデンソーを選ぶ理由とはデンソー期間工は女性になぜ人気?工場女子がデンソーを選ぶ理由とは
  • 【驚異の年収500万円超】デンソー期間工の給料を徹底リサーチ!【驚異の年収500万円超】デンソー期間工の給料を徹底リサーチ!
  • 期間工の入社祝い金ランキングTOP20!祝い金の最新情報&基礎知識まとめ期間工の入社祝い金ランキングTOP20!祝い金の最新情報&基礎知識まとめ
  • スバル期間工は年収いくら?給料形態などの待遇を徹底リサーチ!スバル期間工は年収いくら?給料形態などの待遇を徹底リサーチ!
  • 日産自動車九州の期間工は給料いくら?日産自動車九州の待遇・年収を徹底調査日産自動車九州の期間工は給料いくら?日産自動車九州の待遇・年収を徹底調査

期間工おすすめランキング

1年以上の長期で稼ぐならココ↓ 3〜6ヶ月の短期で稼ぐならココ↓

応募から入社までの流れ

キーワード検索

カテゴリー

  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
    • トヨタグループ
    • スバル
    • 日産グループ
    • デンソー
    • アイシン
    • 三菱
    • ホンダ
    • マツダ
    • メーカー比較
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 寮情報
  • 退職後
  • 期間工コラム

期間工の給料比較

【メーカー別】給料形態を徹底調査!

運営者情報

  • 運営者情報
  • サイトの運営方針について
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 ザ期間工ライフ All Right Reserved.

©ザ期間工ライフ