期間工生活は地獄なのか…底辺・やばいと言われる現実とは?

この記事には広告を含む場合があります。

期間工の仕事は底辺
期間工の生活は地獄
期間工の寮はやばい

こんな評判を目にすると、期間工で働くのが怖くなりますよね。
でも果たして、現実はどうなんでしょうか?

期間工といえば、以下のようなメリットがあります。

期間工のメリット
  • 高収入
  • 大手メーカーの直接雇用
  • 社会保険完備
  • 未経験OK
  • 寮費&水道光熱費無料

だからこそ、あなたも期間工で働きたいと考えているのではないでしょうか?

でも、期間工は決して楽な仕事ではありません。

慣れないうちは体も疲れますし、夜勤は眠たいときもあるでしょう。
あるいは、工場の雰囲気が合わないというケースもあります。

つまり、期間工にはメリットもあれば、それなりにデメリットもあるわけです。
ですから、どんな仕事なのかを両側面からきちんと理解することが大切です。

そこでこのページでは、期間工のネガティブな面も含めて、その実態を包み隠さずお伝えしたいと思います。

目次

期間工の立場を再確認

製造業では、たくさんの会社が期間工を採用しています。
たとえば、以下のような企業です。

※期間工を募集しているメーカーの一部です。

そして、期間工(期間従業員)は「有期雇用契約の社員」になります。
最長契約は2年11ヶ月と決まっており、その会社で正社員にならないかぎり、いずれ退職することは避けられません。(※再入社は可能)

つまり、長期的な安定を望める仕事ではないんです。

しかし期間工は、採用ハードルが低いにも関わらず大手直接雇用の社員になれるため、未経験1年目でも年収400〜500万円は稼ぐことができます。

これが、期間工の最大のメリット・デメリットといえるでしょう。

期間工がやばいと言われる現実とは

前述のとおり、期間工が稼げるのは本当です。
しかし、その期待の反面、「工場=底辺」「稼げる=きつい」「社員寮=やばい」といったネガティブな妄想も膨らんでしまいますよね。

でも、実際のところはどうなんでしょうか?

ここからは私の経験もふまえて、期間工のネガティブな側面をみていきましょう。

単純作業の繰り返しでつまらない

期間工の仕事はライン作業です。
決まった工程を1.5〜2時間ほど続け、休憩してまた作業を繰り返します。

作業内容は工程によって異なりますが、いずれにしても慣れれば難しい仕事ではありません。

ただ、仕事が短調がゆえに「つまらない」「きつい」と感じることもるんです…

作業が体力的にきつい

会社あるいは作業工程によっては、それなりに大きな部品を扱うこともあります。
また、作業サイクルが早くて付いていけない場合もあるでしょう。

結局は「慣れ」の問題ですが、最初のうちは作業自体が大変に感じると思います。

ただ、キツいとってもごく一般的なレベルなので、あまり心配しすぎないでください。
実際、現場で働いているのはホントに普通の方ばかりなので、もちろん、あなたでも問題なく働けるはずです。

夜勤がつらい

ほとんどの会社では、昼勤・夜勤の交代勤務になります。
しかし、慣れないうちは生活リズムがうまく調整できず、仕事中に眠気が襲ってくることもあるでしょう。

ですから、最初のうちは睡眠時間を長めにとったり、休憩中に仮眠を取るなどの工夫は必要になるかと思います。

コミュニケーションが少ないからストレスがたまる

ライン作業では担当する工程が1人ずつ決まっているため、共同で作業することはなく、ただ黙々と仕事をこなしていきます。
仕事中にコミュニケーションを取ることがほとんどないので、人によってはそれがストレスに感じるかもしれません。

僕は黙々と作業するのが性に合っているタイプですが、「楽しく仕事がしたい」という人には不向きだと思います。

末路がやばい

前述のとおり、期間工の契約には期限があります。
したがって、期間工から正社員にならないかぎり、その会社をいずれ退職することになるわけです。

なお、期間工の契約を満了したあとは、次のような選択肢があります。

《契約満了後の選択肢》

  • 転職する
  • 他社で期間工として働く
  • 同じ会社へ再入社する
  • 派遣会社で正社員になる
  • 起業する

このように、退職後はいろいろな可能性が考えられます。
ただ、いずれにしても、長期的な安定を望めるような仕事ではないことは理解しておきましょう。

ですから私としては、割り切って一定期間だけ稼げる会社で働くか、期間工から正社員をめざすことをおすすめします。

寮がボロい

期間工を採用するほとんどの会社では、社員寮が用意されています。
しかも家賃・光熱費が無料なので、これは非常に大きなメリットです。

でも、中には古びた寮もあります。

基本的に寮は選べないので、そのような「ハズレ」を引くこともあるでしょう。
無料なので贅沢は言えませんが、あまり華やかな生活は期待しないほうが良いです。

工場に華やかさは皆無

ひと昔前の「町工場」とは違い、最近の工場はきれいなところが多いです。

今は機械化がどんどん進んでいますし、精密機械も扱うため、きれいな作業環境でなければいけないからです。
ですから工場とはいえ、意外なほど清潔感はあります。

ただ、決して華やかな仕事場ではないです。
コンクリートや鉄に囲まれた環境なので、人によっては馴染めないかもしれません。

当然ながら、「オシャレなカフェなんかで、仲間と楽しく仕事がしたい」という人にとってはキツい環境になるでしょう。


期間工のデメリット
  • 単純作業の繰り返しでつまらない
  • 作業が体力的にきつい
  • 夜勤がつらい
  • コミュニケーションが少ないからストレスがたまる
  • 将来の安定はない
  • 古い寮もある
  • 華やかさは皆無

これが、期間工のネガティブな側面です。
期間工の待遇が良いのは事実ですが、それなりに大変さはあるので「楽に稼ぎたい」なんて甘い期待は抱かないほうが賢明でしょう。

しかし逆に「工場仕事とはそういものだ」と割り切って働けば、あまり問題にはならないと思います。

期間工は底辺じゃなくて勝ち組

上記のようなデメリットに注目すると、働く気持ちも萎えますよね?

しかし実際は、非常に多くの人たちが期間工で働いているわけです。
ですから、メリットとデメリットを天秤にかけ、納得したうえで働くことが大切だと思います。

というわけで、ここからは期間工のポジティブな側面をみていきましょう。

職歴・学歴・年齢が不問

一般企業で社員として働くには、それまでの経歴が必ず問われます。
まったくの未経験者を採用しても、即戦力にならないからです。

でも期間工の場合は、職歴や学歴、年齢は問われません。

もちろん資格も必要ありません。
働く意思があり、健康上の問題がなければ、採用基準はほぼほぼクリアできます。

つまり期間工であれば、キャリアに関係なく、いきなり大手企業の社員として働けるわけです。

採用率が高い

さらに言えば、期間工の採用率は70〜80%と非常に高いのも大きなメリットになります。
というのも、言い方は悪いですが、ライン作業は慣れれば誰でもやれる仕事だからです。

ですから、働き口がなかなか見つからない人にとっても、期間工は救いの場になるでしょう。
(実際私は、繰り返す転職の失敗や借金苦の末に、期間工で働きました)

給料は完全に勝ち組

待遇トップクラスの会社なら、期間工でも年収450万円以上は稼げます。
ですから、給料でいえば完全に勝ち組です。

ちなみに、世間一般の20代の平均年収は340万円になります。

その差は歴然ですよね。
これが未経験1年目から実現するわけですから、期間工という仕事が選ばれるのも納得です。

貯金するには持ってこいの環境

また前述のとおり、給料が良いだけではなく、寮費・水道光熱費が無料なのも大きなメリットですよね。
お金を貯めるには圧倒的に有利な環境なので、寮に入れば年間300万円の貯金も十分に可能です。

ちなみに、未経験からスタートできる一般的な仕事では、年間20〜30万円程度の貯金が関の山でしょう。

社会保険完備の大手企業で働ける

期間工を採用する会社はどこも、名の通った大手企業ばかりです。
ですから当然ではありますが、社会保険が完備された環境で働くことができます。

たとえばニートから社会復帰するには、アルバイトからスタートするのが一般的です。

でも期間工なら、いきなり社員、いきなり高収入、いきなり社会保険完備が実現するので、最高の形で社会復帰ができるはずです。

労働基準はきっちり守られている

また、これも当然ですが、大手企業の工場ですから、もちろん労働基準もしっかり守られています。

期間工の労働条件は、以下のとおりです。

【労働時間】

  • 定時:約8時間
  • 残業の場合:9〜10時間

【休日】

  • 週休2日
  • 長期連休(GW、正月、お盆)あり
  • 年間休日120日以上

このとおり、休みはしっかり取れますし、残業代もきちんと支給されます。

ちなみに僕は以前、飲食業界で働いていましたが、そのときの待遇と比べてみましょう。

いかがですか。
本当の底辺というのは、飲食業のような仕事を言うんです!

期間工で働いたとき、まるで天国のような待遇に感じました。

正社員ではないから気楽

期間工は、歴とした大手企業の社員です。
しかし正社員とは違い、どこか一歩下がったようなポジションというか、アルバイトに近い感覚があります。

一方、正社員の場合は、現場の責任もありますし、部下の教育もしなければいけません。
もちろん、上司からの指示やプレッシャーもあるでしょう。

ですから実は、正社員でバリバリ働くのが苦手な人が期間工を選んでいるケースも多いんです。

短期契約だからいつでも辞めやすい

期間工は、3ヶ月ないしは6ヶ月の短期契約を繰り返していく働き方です。

つまり、1回の契約を終えるたびに「満了退職」か「契約更新」の選択をすることになります。

しかし、数ヶ月ごとに満了退職する機会があると考えれば、非常に「辞めやすい仕事」とも言えると思います。


以上が、期間工のポジティブな側面です。

ここまでお伝えしたように、期間工の仕事は工場がゆえの大変さはあります。
しかし、整った労働環境のなかで高待遇で働けるのですから、人気があるのも納得ですよね。

期間工を「底辺」と思うなら辞めたほうがいい

それでは、期間工の「ポジティブな側面」と「ネガティブな側面」をもう一度まとめて見ておきましょう。

ポジティブな側面
  • 職歴・学歴・年齢が不問
  • 採用率が高い
  • 給料は完全に勝ち組
  • 貯金するには持ってこいの環境
  • 社会保険完備の大手企業で働ける
  • 労働基準はきっちり守られている
  • 正社員ではないから気楽
  • 短期契約だからいつでも辞めやすい
ネガティブな側面
  • 単純作業の繰り返しでつまらない
  • 作業が体力的にきつい
  • 夜勤がつらい
  • コミュニケーションが少ないからストレスがたまる
  • 将来の安定はない
  • 古い寮もある
  • 華やかさは皆無

このように良い点も悪い点もあるのは、どんな仕事でも言えることだと思います。

ネガティブな側面に囚われれば、工場仕事は辛くなってしまうでしょう。
しかし、ポジティブな側面をしっかり理解しておけば、「稼げている!」という実感が沸き、その恩恵を感じながら働けるはずです。

この環境を活かすも殺すも、要はあなた次第です。

ここで「やっぱ期間工は底辺だ」と感じたのであれば、辞めておいたほうがいいと思います。
そういうモチベーションで働いても、後々、精神的にもきつくなってくるでしょう。

ただ、期間工のような待遇のいい仕事をみすみす諦めるのはもったいないです。

結局は慣れの問題なので、そこをクリアすれば大手社員のメリットを十分に享受できるでしょう。

ですから経験者の私としては、割り切った気持ちで「稼ぐこと」を最優先に考えることをおすすめします。

期間工なるなら
稼げなきゃ意味がない

せっかく稼ぐために働くわけですから、待遇が良いに越したことはありません。

SHARE
  • URLをコピーしました!
目次