ザ期間工ライフ
  • MENU
    • ホーム
  • サイト内キーワード検索
  • カテゴリー
    • おすすめ求人ランキング
    • 基礎知識
    • 給料・貯金
    • メーカー別情報
    • 応募から入社までの流れ
    • 正社員への道
    • 寮情報
    • 退職後
    • 期間工コラム
  • 運営者情報
    • 運営者プロフィール

ザ期間工ライフ

ホントに稼げる期間工求人を徹底リサーチ!

  • TOP
  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 退職後
トップページ > 正社員への道 > 期間工から正社員は30代でもなれる?正社員登用の条件と推薦をもらうコツ

期間工から正社員は30代でもなれる?正社員登用の条件と推薦をもらうコツ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

「期間工から正社員って本当になれるの?」
「30代だと正社員登用は難しいかなぁ…」

将来を考えると、正規雇用で働いたほうがやっぱり安心ですよね。
でも、良い会社・良い条件でいきなり正社員になれる仕事はそうそうありません。
そこであなたも、期間工から正社員になりたいと考えていることでしょう。

しかし、心配なのは30代という年齢。
果たして、30代からでも正社員登用の可能性はあるんでしょうか?

たしかに20代の方が有利ですが、30代もこれからが働き盛りなのでチャンスは十分にあります。
正社員になるにはまず「上司からの推薦」が必要になるため、ふだんの勤務態度が何より重要です。

というわけで今回は、期間工から正社員へキャリアアップするための条件と、上司から推薦をもらうためのポイントを解説していきましょう。

期間工が正社員になるための3つの条件

期間工を募集する会社であれば、大抵はどこでも「正社員登用制度」があります。
国の方針としても、【非正規→正規】雇用へ促したいという考えがあるからです。

したがって、期間工で働くことは、言わば「正社員への登竜門」のようなものです。

ただ、もちろん誰でも正社員になれるわけではなく、それなりの条件があります。

【条件その1】
一定期間の勤務経験が必要

当然ではありますが、期間工で一定期間を働かないと「正社員登用試験」は受けられません。
経験をある程度積まないと即戦力にならないですし、その人の仕事ぶりや人間性も見る必要があるからです。

その期間の目安は、だいたい半年〜1年です。
正社員をめざす方は、まずこの期間をしっかり勤め上げましょう。

【条件その2】
上司からの推薦は必須

会社によっては、上司からの推薦が必要になります。
期間工で働く間に上司から「このまま退職させるのはもったいない」と思われれば、正社員へのお誘いがかかるでしょう。

なお、上司から推薦をもらうためのポイントは、次のとおりです。

《推薦をもらうためのポイント》

  • 普段の勤務態度
  • あいさつ
  • 身だしなみ
  • 職場でのコミュニケーション
  • 報告、連絡、相談
  • 遅刻、欠勤はNG
  • 飲み会やイベントへの参加

一般常識として、挨拶や身だしなみが重要なのは言うまでもありませんが、とくに気をつけたいのが普段の勤務態度です。

《評価される勤務態度》

  • 真面目に作業をこなす
  • 仕事を積極的に覚える
  • 仕事に対する創意工夫を提案する
  • 業務に対する報告、連絡、相談を積極的に行う

要するに「仕事に対する積極性」が問われるわけです。
また、上司や周りとのコミュニケーションの場でも積極性は必要になってくるでしょう。

【条件その3】
年齢は若い方が有利|30代でも十分可能性はある

正社員登用では、やはり20代のほうが有利です。
体力、やる気、伸びしろを考えると、これは仕方のないことだと思います。

しかし、30代でも十分にチャンスはあるので諦めないでください。
その根拠は、以下のとおりです。

  • 30代でも体力には問題ない
  • 結局、やる気は本人次第
  • 少子高齢化で若い世代が減っている
  • 30代のほうが社会人経験が豊富
  • 人間力も30代のほうが上

結局のところは、年齢よりも仕事に対する姿勢や人間性のほうが重要です。
ですから、30代以上の方はふだんの勤務態度やコミュニケーションのほうで積極的にアピールしましょう!

学歴はあまり関係ない

ちなみに、正社員登用に学歴はあまり関係ありません。
高校しか出ていなくても普段の働きぶりで十分に勝負はできますし、逆に、たとえ大卒でも勤務態度が良くなければ正社員になるのは難しいでしょう。

ですから、学歴のことは気にしなくて大丈夫です。

《ここまでのポイント》

  • 半年〜1年働くと、登用試験が受けられる。
  • 正社員になるには上司からの推薦が必要。(会社いよる)
  • 普段の勤務態度が最重要
  • 上司、周りとのコミュニケーションも積極的に。
  • 20代が有利だけど、30代もまだまだチャンスはある。
  • 学歴は関係ない

以上が、期間工から正社員になるための条件になります。

期間工の正社員登用試験は難しい?

ただ、上司から推薦がもらえればOKというわけではなく、もちろん「正社員の登用試験」にもクリアする必要があります。

一次試験は書類選考と筆記試験

書類選考は履歴書による試験ですが、ここはあまり気にしなくて大丈夫です。

筆記試験では、「SPI」という一般的な就職試験でも用いられるテストを行います。

SPIとは
中学生レベルの国語と数学

  • 国語は文章問題
  • 四則演算(+、ー、×、÷)に加えて少数や分数の計算

問題のレベルは低めですが、習ったのが昔過ぎて不安な方もいるでしょう。
SPIの問題集はたくさん出ていますし、簡単な問題ならネットでも見られるので、事前に対策しておくことをおすすめします。

また、上司や身近にいる正社員に聞けば、有力な情報を教えてくれると思います。

二次試験は面接

二次試験は「面接」ですが、実はここが正社員登用試験の関門になります。
なぜなら面接では、人間性や真面目さ、仕事や将来に対する考え方が問われるからです。

面接でよく質問されるのは、以下のような内容です。

《面接でよく聞かれること》

  • 現在どのような業務を担当しているか(仕事への理解度を見られる)
  • 期間工の仕事で学んだこと
  • 業務の創意工夫を提案しているか
  • 今後どのように会社に貢献したいか
  • 趣味など

あなたが正社員になって会社にどう貢献するか、つまり、会社にとってどんな利点があるのか、ここをアピールすることが大切です。

当然ではありますが、「収入が安定するから」といった自己中心的な主張は避けた方がいいでしょう。

期間工から正社員になるまでのステップ

では、ここまでの内容をふまえ、期間工から正社員になるまでのステップをまとめます。

《正社員登用のステップ》

  1. 期間工で半年〜1年働く
  2. 上司から推薦を受ける
  3. 一次試験(書類選考、筆記試験)をクリアする
  4. 二次試験(面接)をクリアする

《合格後のステップ》

  1. 現在の契約が終わるまでは期間工として勤める
  2. 正規雇用へ変更後3ヶ月は準社員として働く
  3. 4ヶ月目から正社員へ昇進

このとおり、正社員への道のりはそう簡単ではないですよね。

でも、早ければ1年以内に正社員になることも可能です。
それに少子高齢化にともない若い人材が減るなか、期間工を経験した人は「即戦力」になります。

ですから、ふだんの勤務態度でしっかりアピールできれば、正社員になることはそれほど難しいことではありません。

ちなみに私がアイシン(旧AW)で期間工をやったときは、わずか半年で「正社員にならないか?」と声がかかりました。
でも、何か特別なことをしたわけではなく、ただ真面目に働いていただけです。

正社員の採用試験をクリアすることも大事ですが、それ以前に、やはり普段から真面目に働き、上司に「この人は残しておきたい」と思われることが一番重要になってくるでしょう。

期間工の正社員登用に積極的な会社で働こう!

〜おわりに〜

今回は、期間工から正社員になるための条件や、登用試験の内容についてみてきました。

期間工からのキャリアアップはそう簡単ではありませんが、どこかの企業でいきなり正社員にチャレンジするよりはよっぽど堅実なルートだと思います。
ですから、まずは期間工として半年〜1年働き、その間にじっくり準備を進めましょう。

ただ大前提として、正社員登用に積極的な会社に入ることが肝心です。
がんばっても全然正社員になれないケースもあるので、取り越し苦労にならないよう気をつけてくださいね。

期間工から正社員になりやすいオススメの会社4選

「まぁ、とりあえず期間工で稼ぎながら考えよう」という方は、工場求人で最も稼げる5社への応募を検討しましょう。

期間工を募集している大手企業は40社以上。
しかし、同じ「期間工」という立場でも、各社の給料には数十万〜百万円以上もの差が生じます。

せっかく稼ぐために働くのなら、少しでも待遇のいい会社を選びたいですよね?
でも、求人情報を見ても、どこが稼げるのかがイマイチわかりません・・・。

そこで、大手40社以上の待遇を徹底的に比較し、最も稼げる5社を厳選しました!
入社してから後悔しないためにも、ぜひランキングをチェックしたうえで応募先を決めてくださいね。

期間工で稼ぐならここ!

 

関連記事

  • 【これで将来は安泰】期間工から正社員になりやすい会社4選【これで将来は安泰】期間工から正社員になりやすい会社4選
  • 期間工の面接内容と持ち物!選考会当日の流れと申し込み方法も解説期間工の面接内容と持ち物!選考会当日の流れと申し込み方法も解説
  • 【タイプ別に厳選】愛知県の期間工おすすめ求人TOPランキング!【タイプ別に厳選】愛知県の期間工おすすめ求人TOPランキング!
  • アイシン期間工の給料は年収400万円!祝い金や満了金の待遇事情も公開アイシン期間工の給料は年収400万円!祝い金や満了金の待遇事情も公開
  • マツダ期間工の給料が分かる!マツダの年収を他社と比較した実態調査マツダ期間工の給料が分かる!マツダの年収を他社と比較した実態調査
  • スバル期間工は年収いくら?給料形態などの待遇を徹底リサーチ!スバル期間工は年収いくら?給料形態などの待遇を徹底リサーチ!

期間工おすすめランキング

1年以上の長期で稼ぐならココ↓ 3〜6ヶ月の短期で稼ぐならココ↓

応募から入社までの流れ

キーワード検索

カテゴリー

  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
    • トヨタグループ
    • スバル
    • 日産グループ
    • デンソー
    • アイシン
    • 三菱
    • ホンダ
    • マツダ
    • メーカー比較
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 寮情報
  • 退職後
  • 期間工コラム

期間工の給料比較

【メーカー別】給料形態を徹底調査!

運営者情報

  • 運営者情報
  • サイトの運営方針について
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 ザ期間工ライフ All Right Reserved.

©ザ期間工ライフ