デンソー期間工は高待遇で、人気の非常に高い仕事です。
ただ、デンソーで働きたくても、どうやって応募すればいいのか良くわからないですよね?
デンソー期間工の求人は、日総工産という派遣会社から募集がかかっています。
今すぐ応募したい方は、さっそくエントリーしましょう。
とはいえ、少し不安に感じている方もいるかと思うので、以下で応募の流れをサクッと解説していきます。
デンソー期間工の求人募集は愛知、三重、静岡
そもそも、デンソーのどの工場で働くことになるのか把握していない方もいるかもしれませんが、勤務地は愛知県と三重県、静岡県の3県11工場になります。
具体的には、デンソー期間工の勤務地で詳しく解説しています。
ちなみに、デンソーでは第2希望まで勤務地を選べますが、必ずその通りになるとは限りません。
デンソー期間工の応募方法
続いて、応募方法についてです。
今現在、デンソー期間工に応募できるのは、以下の2サイトです。
もちろん、どちらのサイトから応募しても、入社後の待遇は変わりません。
ただ、日総工産のサイトから応募したほうが入社までサポートを受けられるので、確実に採用を勝ち取りたい方はそちらから応募しましょう。
沖縄の方は「ハローワークの紹介状」が必要
なお、沖縄からデンソーに応募したい方は、「職業安定所(ハローワーク)の紹介状」が必要になります。
ですから、まずは最寄りのハローワークに行って紹介状をもらい、それから上記2サイトのいずれかから選考会を予約しましょう。
なお、沖縄の選考会は「ハローワーク那覇」で行われます。
デンソーの選考会に申し込むときの流れ
では、選考会の予約方法を具体的に説明します。
簡単な流れは、次のとおりです。
【応募の流れ】
- 応募フォームに個人情報を入力してエントリー
- 日総工産(派遣会社)から連絡が入る
- 日総工産の担当者と面談
- デンソー期間工の選考会を予約する
なお、エントリーの際は以下の情報を入力します。
【選考会の予約登録情報】
- 希望の選考会の会場名、日程
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 現在の就業状態
日総工産のオフィスは全国にあるので、エントリー後、まずはそこで面談を受けましょう。
ちなみに、デンソー期間工の選考会場は、以下のとおりです。
【デンソーの選考会場一覧】
都道府県 | 会場名 |
北海道 | 札幌市民ホール(カナモトホール) |
青森県 | リンクステーションホール青森(青森市文化会館) |
東京都 | デンソーR&D東京(品川Wビル16階) |
愛知県 | 刈谷市産業振興センター 刈谷市総合文化センター(アイリス) 安城商工会議所 岡崎市民会館 岡崎商工会議所 西尾商工会議所 蒲郡商工会議所 名古屋会議室名駅モリシタ名古屋駅前中央店 半田商工会議所 |
三重県 | じばさん三重 |
大阪府 | 新大阪丸ビル本館 |
広島県 | 広島オフィスセンター |
福岡県 | 福岡商工会議所 リファレンス小倉魚町貸会議室 |
鹿児島県 | 鹿児島県市町村自治会館 |
沖縄県 | ハローワーク那覇 |
愛知、三重、東京、沖縄は、選考会が開催される頻度が多いです。
応募するときは少し勇気がいりますが、派遣会社のスタッフがサポートしてくれるので心配いりません。
デンソーでしっかり稼ぎたい方は、エントリーだけでも早めに済ませておきましょう。
まとめ
デンソーの場合、選考会から入社までには1ヶ月ほどかかります。
あまりオチオチしていると入社が先送りになってしまうので、まずは早めに応募することが先決です。
なお、エントリーからデンソーの選考会までに、以下のことを準備しておきましょう。
もちろん、上記の記事を参考にしつつ、派遣会社からのサポートもあります。
デンソーは競争率が高いので、他の人より良い印象を与えられるようガンバってくださいね!