期間工に落ちたけどもう一度挑戦してもムダ?再応募する前に改善したいポイントを解説

この記事には広告を含む場合があります。

期間工の面接で落ちた・・・。
もう一度応募してもムダかな?
でも、やっぱ期間工で働きたい

採用率70%とも言われる「期間工」の仕事。
しかし、合格者の陰には “落とされる人” が一定数いるのも、また事実です。

では、期間工に落ちた場合、もう一度挑戦してもまた不採用になってしまうのでしょうか。

期間工で不採用になるには、それなりの理由があります。
ですから再応募するにしても、まずは落ちた原因に対処することが大切です。

ただ、たまたま採用枠から外れたケースもあるんだ。

そうそう。
私の場合、1社目はダメだったけど、2社目は案外すんなり合格しました。

というわけで今回は、期間工に落ちた場合にもう一度応募するべきか、ここを一緒に考えていきましょう。

目次

期間工の採用で落ちる確率は30%前後

前述のとおり、期間工の採用率は70%とも言われています。
これは、一般職に比べると非常に高い数字です。

ちなみにトヨタ自動車は、期間工の内定率が76%にも及びます。

トヨタ期間工の募集要項を見る

しかし、採用率が70%なら、残りの30%は不採用ということになります。
たとえば100人が面接を受ければ、30人前後は落ちることになるわけです。

人数で見ると、結構たくさん落ちている印象を受けますよね。

しかも、応募者の中には「経験者」もたくさんいます。
会社としても経験者のほうが即戦力として期待できるので、積極的に採用します。
ですから、どの業種でも同じですが、採用において未経験者はやや不利なんです。

また、年齢も無視できないポイントです。

経験の有無や年齢に応じた採用率の目安は、以下のような分布になります。

期間工の採用率の目安
〜30代前半(経験あり)
75%
〜30代前半(経験なし)
40%
30代後半〜(経験あり)
65%
30代後半〜(経験なし)
35%

このように、「未経験者」の採用率は決して高いとはいえません。

ですから確率的に見れば、あなたが不採用になっても何ら不思議ではないんです。

面接や健康診断で落ちた理由

しかし現実問題として、採用枠から外れてしまった何かしらの理由があるはずです。
期間工にもう一度応募するにしても、まずは不採用になってしまった要因に目を向けてみましょう。

期間工に落ちる人には、たとえば以下のような特徴があります。

期間工に落ちる人の特徴

【面接の対応】

  • 履歴書に空欄が多い
  • 面接での受け答えに不安を感じる(または適当)
  • 声や態度に元気がない

【経歴の問題】

  • 短期間の職歴が多い
  • 工場仕事の経験がない
  • ニート歴が長い

【身体的な要素】

  • 持病や腰痛持ち
  • タトゥーが入っている
  • 身だしなみが整っていない(清潔感がない)
  • 体力がなさそう

【その他の要因】

  • 多額の借金がある
  • 年齢が40歳以上
  • 時期が悪い

これらの要素のなかで、改善できる点もあれば、どうしようもないこともあるでしょう。
あなた自身で「落ちた要因」を考えてみて、それがもし対処のしようがないことであれば、その会社は潔く諦めたほうがいいかもしれません。

でも、決定的な要因が思い当たらなければ、再チャレンジする価値はあります!

【そもそも論】
応募した時期が悪かった可能性もある

また、そもそもの話ですが、「応募した時期が悪かった」という理由も考えられます。

たとえば、決算期や新車発表、モデルチェンジといった時期は自動車工場も忙しくなるので、それに応じて採用枠も広がります。

一方、ボーナス支給月のあとや年度の変わり目などの時期は、転職する人が増えるため、必然的に期間工の応募数も増えます。
したがって、この時期は競争倍率が高くなるため、採用率は下がります。

1社目で不採用になったときは、たしかに応募者が多かったなぁ…

つまり、応募したタイミングが悪かったがために、たまたま採用枠から外れてしまったという理由も考えられるわけです。

同じ会社に再応募してもムダ?

では、期間工で不採用になった今、再び応募をしてみるべきでしょうか?

もちろん、あなたにまだ期間工で働きたい気持ちがあれば、もう一度チャレンジはするべきだと思います。

ただ、その場合、次の2つの選択肢があります。

不採用後の選択肢

  • 同じ会社にもう一度応募する
  • 別の会社の期間工に応募する

同じ会社にもう一度応募する

前項のとおり、「たまたま採用枠を外れた」というケースもあるので、たとえ一度落ちた会社でも再チャレンジする価値はあります。

実際、再応募して受かる人はたくさんいます。

しかしながら、不採用になった記録は残るため、すぐに再応募するのではなく、3ヶ月〜半年は空けたほうが無難です。

なお、面接の際は、なぜもう一度応募したのか、その熱意を伝えることが重要です。

別の会社の期間工に応募する

もしくは潔く切り替えて、別の会社へ応募するのも選択肢です。

というのも、採用基準やハードルの高さは会社によって異なるため、「別会社に応募したら案外すんなり合格した」というケースは実際に多いからです。

私は応募2社目で無事に合格しました!

それに、たとえば6ヶ月間だけ他社で経験を積めば、経験者として「本命の会社」へ再応募することもできるわけです。

なので期間工に一度落ちた場合は、ひとまず別の会社への応募を考えてみましょう。

期間工にもう一度応募する前にやっておきたい改善策

ただ、1回目に落ちた理由が準備不足だった可能性は否めません。
上記の「落ちた原因」を自分なりに考えたうえで、印象を少しでも良くするための改善策を講じましょう。

たとえば、以下のような対策です。

期間工に再応募する前の改善点

【事前準備】

  • スーツまたは清潔感のある服装にする
  • 黒髪&ショートめ(なるべく)
  • ヒゲは剃る
  • 前職を辞めた理由や志望動機を前向きな形で答えられるように準備しておく
  • 履歴書は必ず下書きしたうえで丁寧に清書する(PC入力もOK)

【面接対応】

  • 入室時はハッキリと挨拶する
  • 面接はハキハキとした声と態度で受け答えする
  • 面接中は背筋を伸ばして椅子に座る
  • 自分勝手な希望は書かない・言わない

いくら採用率の高い期間工とはいえ、パッと見の印象や履歴書で「人となり」を判断されてしまうのが「面接」というものです。

でも逆に、面接での印象を良くすれば勝ち目は十分にあります。

まず重要なポイントは、見た目です。
第一印象は採用を大きく左右するので、ここは手を加える価値はあります。

また、面接時のあいさつや声の大きさ姿勢も重要なポイントです。
質問される内容をあらかじめ想定しておき、声を出して答える練習をしておくと効果的です。

面接はとにかく「印象」が第一なので、練習は超重要です!

ただ、一度落ちている方は、どうしても不安になりますよね…

そんなときは、工場系求人数No.1の『ジョブハウス工場』というサイトを利用してみてください。

ジョブハウス工場では、あなたの採用が無事に決まるよう「無料相談」にも対応しています。
「次は確実に採用を決めたい!」という方は、ぜひ無料を活用しましょう。

≫無料サポート付きで期間工に再応募する

まとめ

期間工に落ちたけど、もう一度応募するのはムダなのか。。

結論をまとめると、決してムダではありません。
なぜなら、「落ちた理由」を改善すれば、まだまだ十分に勝ち目はありますし、それに、たまたま採用枠から外れてしまっただけの可能性もあるからです。

ただ、同じ会社にすぐ応募するのは少々早すぎるので、数ヶ月空けるか、ほかの会社の期間工も検討してみましょう。

なお、期間工を積極的に取っていない会社も中にはありますが、以下の会社であれば通年、積極採用中です!

期間工を積極採用中のメーカー

期間工の仕事は、他業種に比べて採用率が高いのは事実です。

ですから諦めずに、ぜひもう一度チャンレジしてみてくださいね!

あなたが合格できるよう、陰ながら応援しています。

期間工なるなら
稼げなきゃ意味がない

せっかく稼ぐために働くわけですから、待遇が良いに越したことはありません。

SHARE
  • URLをコピーしました!
目次