ザ期間工ライフ
  • MENU
    • ホーム
  • サイト内キーワード検索
  • カテゴリー
    • おすすめ求人ランキング
    • 基礎知識
    • 給料・貯金
    • メーカー別情報
    • 応募から入社までの流れ
    • 正社員への道
    • 寮情報
    • 退職後
    • 期間工コラム
  • 運営者情報
    • 運営者プロフィール

ザ期間工ライフ

ホントに稼げる期間工求人を徹底リサーチ!

  • TOP
  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 退職後
トップページ > メーカー別情報 > トヨタグループ > 【工場勤務】トヨタ・デンソー・アイシンの3社で期間工の待遇を徹底比較!

【工場勤務】トヨタ・デンソー・アイシンの3社で期間工の待遇を徹底比較!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

愛知の期間工求人の中でも、トヨタ・デンソー・アイシンは特に人気の高い3社です。
そのため、この3社の内どこへ応募しようか迷っている方もいるかと思います。

トヨタ、デンソー、アイシンの期間工の待遇を比べた結果、総合評価は以下のようになりました。

評価点
トヨタ 22/25点
デンソー 23/25点
アイシン 20/25点

したがって、この3社でいえば、トヨタかデンソーがおすすめです。

ただし、それぞれの会社の善し悪しがあるので、その点をふまえて応募を進めましょう。

というわけで今回は、トヨタ・デンソー・アイシンの3社で期間工の待遇をじっくり比較していきたいと思います。
ぜひ応募先を選ぶときの参考にしてください。

給料の比較

まずは、一番肝心な給料を比べてみましょう。

平均的な労働条件(21日勤務、残業20時間)で月収の目安を計算したところ、3社の場合は以下のようになりました。

トヨタ デンソー アイシン
月収目安 29.1万円 30.4万円 29.9万円

3社とも高水準ではありますが、トヨタの月収はやや下がります。
トヨタは深夜労働時間が少ないからです。

では、期間工の大きなメリットである「入社祝い金」も見てみましょう。

トヨタ デンソー アイシン
特別手当
40万円
入社・赴任手当
2万円
入社祝い金
20万円
100万円

※時期によって変動する可能性があります。

それぞれ名称は異なりますが、いずれも入社後すぐに辞めなければもらえる手当です。

トヨタ・アイシンは20万円と高額ですが、一方、デンソーは2万円と他社に比べても低いです。
ここから推測すると、デンソーは短期でサクッと稼ぎたい人ではなく、1年以上の長いスパンで働いてくれる人を求めている印象を受けます。
あるいは、高額な祝い金を用意しなくても、募集要員を十分に確保できているのでしょう。

さらに、期間工にはボーナスやその他の手当も支給されます。
それらをすべて含めた3社の「総支給額」を、就労期間ごとに比較してみましょう。

トヨタ デンソー アイシン
半年 268万円 213万円 215万円
1年 496万円 445万円 419万円
2年 955万円 944万円 827万円
35ヶ月 1,462万円 1,412万円 1,203万円
年収目安 487万円 470万円 401万円

基本給がベースになるのはもちろんですが、期間工にはボーナスもあるので、それらをすべて含めると半年や1年でも数十万円もの差になります。

この結果を見て「アイシンは給料が安いな」と感じたかもしれませんが、「トヨタ、デンソーが高すぎる」と言ったほうが正解です。

稼ぐために働くのですから、ここが応募先を選ぶときの一番のポイントになるでしょう。

仕事内容・勤務時間の比較

とはいえ、「ただ稼げればいい」というわけではなく、仕事内容も大きな基準になるはずです。

工場のライン作業は工程によって全然違うので、ここでは細かな内容までは触れませんが、大きく分けると「ボディメーカー」と「部品メーカー」があります。

ボディメーカー トヨタ
部品メーカー デンソー
アイシン

どちらかといえば、ボディメーカーのほうが作業負担は大きい傾向があります。

“論よりも証拠” ということで、まずはトヨタ工場の作業風景をご覧ください。

いかがですか?
もちろん、これはほんの一部の工程に過ぎませんが、ボディの組み立て作業のイメージは掴めたかと思います。

では、部品メーカーであるデンソーの作業風景も見てみましょう。

ボディメーカーと部品メーカーの動画をそれぞれご覧になっていただきましたが、作業の雰囲気の違いは感じてもらえたでしょうか?

いずれも作業工程のほんの一部なので絶対ではありませんが、やはりデンソーやアイシンはトヨタに比べて軽作業がメインになります。

ただ、細かな作業が得意な人もいれば、体を大きく動かすほうが性に合っている人もいると思うので、そのあたりの違いをイメージしつつ会社を選ぶことも大切です。

また、この3社は勤務時間にも違いがあります。

昼勤 夜勤
トヨタ 6:25~15:05 16:00~0:40
デンソー 8:40~17:15 18:55~3:45
アイシン 8:00~16:50 21:00~5:50

※部署によっては時間が前後することがあります。

トヨタの場合、朝の時間が早めですが、その分、夜勤の終わりもかなり早いです。
したがって、全く昼夜逆転の生活になるわけではありません。

一方、アイシンの場合、夜勤が終わると完全に朝です。
残業が1,2時間あれば、夜勤明けは通勤ラッシュの時間帯とかぶります。

デンソーの夜勤は、その中間くらいの時間帯になります。

期間工は夜勤があるお陰で稼げるわけですが、反面、それが体への負担になるのも事実です。
そういった意味では、トヨタの勤務時間は少し特殊といえるでしょう。

正社員登用実績の比較

期間工は、期限付き(最長35ヶ月)の仕事です。
しかし、会社によっては期間工から正社員へキャリアアップできるケースもあるため、将来的な安定も望めます。

その点はトヨタ、デンソー、アイシン共に優秀で、以下のとおり、正社員への登用実績はかなり多いです。

登用実績
トヨタ 1,620名/5年
※2015〜2019年
デンソー 1,300名/5年
※2017〜2021年
アイシン(AW) 679名/2015年
750名/2018年

全国の期間工求人の中でもこの3社が人気なのは、キャリアアップへの期待値が大きいのが一つの要因です。

ちなみに、アイシン精機、アイシンAWはともに、期間工から正社員への登用実績はトップクラスでした。
2021年の合併後もその傾向は続くかと思いますが、ただ、実績が公開されていないので明言はできません。

となると、トヨタ、デンソーのほうが堅いと言えますが、それだけ競争率も高くなるでしょう。

勤務地を比較

待遇とは直接関係ありませんが、勤務地も気になるところではないでしょうか?(とくに地元の方にとっては)

というわけで、3社の勤務地もざっくり比べてみましょう。

トヨタ
全10工場
デンソー
全12工場
アイシン
全19工場
  • 豊田市
    5工場
  • みよし市
    3工場
  • 碧南市
    1工場
  • 田原市
    1工場
  • 刈谷市
    1工場
  • 安城市
    2工場
  • 西尾市
    2工場
  • 豊橋市
    2工場
  • 豊田市
    1工場
  • 幸田町
    1工場
  • 阿久比町
    1工場
  • 三重いなべ市
    1工場
  • 静岡湖西市
    1工場
  • 安城市
    5工場
  • 岡崎市
    5工場
  • 西尾市
    3工場
  • 蒲郡市
    1工場
  • 碧南市
    1工場
  • 豊田市
    1工場
  • 田原市
    1工場
  • 半田市
    1工場

3社ともさすが大企業とあって、工場の数は非常に多いです。
とくにデンソー・アイシンは西三河を中心に工場がバランスよく分布しており、デンソーにおいては三重、静岡にも勤務地があります。

トヨタは工場の数自体は多いんですが、その大半が豊田市、みよし市に集中しています。
県外から赴任する場合はあまり関係ないですが、地元の方で自宅通勤する場合は「勤務地」も無視できないポイントになるでしょう。

トヨタ・デンソー・アイシンの期間工の総合評価

ここまで、トヨタ・デンソー・アイシン3社の期間工求人の待遇を比べてきました。

それでは、各ポイントごとに得点をつけて、3社の総合評価を出してみましょう。

トヨタ デンソー アイシン
年収 5点
487万円
5点
470万円
4点
401万円
きつさ 3点
ややきつめ
4点
やや軽め
4点
やや軽め
夜勤時間 5点
深夜早め
4点
深夜遅め
3点
早朝
正社員 5点
実績多数
5点
実績多数
4点
実績多数?
勤務地 4点
10工場
5点
12工場
5点
19工場
総合 22/25点 23/25点 20/25点

結果はこのようになりました。
こう比べるとアイシンが劣っているように見えますが、そうではなく、トヨタ、デンソーの評価が高すぎるといったほうが正解です。

では、3社の総評をまとめます。

《トヨタ期間工の総合評価》

トヨタは、給料よし、勤務時間よし、将来性よしと、三拍子そろった優良求人なのは間違いありません。
入社祝い金も高額なので、1年以内の短期でも非常に稼ぎやすいです。

配属される工程によってはデンソー・アイシンよりややハードに感じるかもしれませんが、一方で、昼夜逆転しないシフトは非常に魅力的だと思います。

体力的にとくに不安を感じない方であれば、ぜひ応募を検討してみましょう。

→トヨタの募集要項を詳しく見る

《デンソー期間工の総合評価》

トヨタと同様、デンソーも申し分ない会社です。
部品メーカーで軽作業がメインであることを考えれば、トヨタより働きやすいと感じる方もいるでしょう。

デンソーはボーナスの条件から、2年目以降の給料がとくに高いです。
また、入社祝い金が低いことも考えると、短期よりも1年以上の長期向けの求人になります。

さらに言えば、正社員登用も期待できる会社なので、安定を望む方には最適だと思います。
(女性にもオススメ)

→デンソーの募集要項を詳しく見る

《アイシン期間工の総合評価》

アイシンは給料、夜勤時間帯においてややデメリットを感じます。
ただ、トヨタ、デンソーと比べた場合の話であって、待遇自体はかなり良いほうだと思います。

また、工場が三河地区にバランスよく分布しているので、自宅通勤の方にも都合が良いでしょう。

それに、アイシンは他の2社より採用率が高いです。
ですから、入社を確実に決めたい方にとっては、アイシンが最も有力といえます。

→アイシンの募集要項を詳しく見る

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は、期間工求人のなかでもとくに人気の高い、愛知県のトヨタ・デンソー・アイシン3社の待遇を比較してきました。

各社の特徴をあらためて比べると、仕事に求める条件も明確になり、応募先もおのずと絞れてくると思います。

今回比較した3社はどこもオススメできる会社ではありますが、今一度、あなた自身の希望と照らしあわせて応募先を選んでみてくださいね。

それでは、入社が無事に決まるよう応援しています!

期間工を募集している大手企業は40社以上。
しかし、同じ「期間工」という立場でも、各社の給料には数十万〜百万円以上もの差が生じます。

せっかく稼ぐために働くのなら、少しでも待遇のいい会社を選びたいですよね?
でも、求人情報を見ても、どこが稼げるのかがイマイチわかりません・・・。

そこで、大手40社以上の待遇を徹底的に比較し、最も稼げる5社を厳選しました!
入社してから後悔しないためにも、ぜひランキングをチェックしたうえで応募先を決めてくださいね。

期間工で稼ぐならここ!

 

関連記事

  • 【タイプ別に厳選】愛知県の期間工おすすめ求人TOPランキング!【タイプ別に厳選】愛知県の期間工おすすめ求人TOPランキング!
  • 【工場一覧】アイシン期間工の勤務地はどこ?配属先の希望についても補足説明【工場一覧】アイシン期間工の勤務地はどこ?配属先の希望についても補足説明
  • 期間工を辞めてから失業保険を貰う方法!受給条件と手続きの流れ期間工を辞めてから失業保険を貰う方法!受給条件と手続きの流れ
  • 期間工の末路は悲惨?工場生活から脱する貯金のコツ3選期間工の末路は悲惨?工場生活から脱する貯金のコツ3選
  • 期間工の引っ越し代は会社負担?赴任旅費のルールと支給額を解説期間工の引っ越し代は会社負担?赴任旅費のルールと支給額を解説
  • 期間工を3ヶ月だけで辞めるのはあり?最短3ヶ月のおすすめ求人5選も紹介期間工を3ヶ月だけで辞めるのはあり?最短3ヶ月のおすすめ求人5選も紹介

期間工おすすめランキング

1年以上の長期で稼ぐならココ↓ 3〜6ヶ月の短期で稼ぐならココ↓

応募から入社までの流れ

キーワード検索

カテゴリー

  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
    • トヨタグループ
    • スバル
    • 日産グループ
    • デンソー
    • アイシン
    • 三菱
    • ホンダ
    • マツダ
    • メーカー比較
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 寮情報
  • 退職後
  • 期間工コラム

期間工の給料比較

【メーカー別】給料形態を徹底調査!

運営者情報

  • 運営者情報
  • サイトの運営方針について
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 ザ期間工ライフ All Right Reserved.

©ザ期間工ライフ