ザ期間工ライフ
  • MENU
    • ホーム
  • サイト内キーワード検索
  • カテゴリー
    • おすすめ求人ランキング
    • 基礎知識
    • 給料・貯金
    • メーカー別情報
    • 応募から入社までの流れ
    • 正社員への道
    • 寮情報
    • 退職後
    • 期間工コラム
  • 運営者情報
    • 運営者プロフィール

ザ期間工ライフ

ホントに稼げる期間工求人を徹底リサーチ!

  • TOP
  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 退職後
トップページ > メーカー別情報 > トヨタグループ > トヨタ期間工の入社祝い金が満額でもらえる派遣会社の選び方

トヨタ期間工の入社祝い金が満額でもらえる派遣会社の選び方

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

トヨタ期間工は業界でもトップクラスの待遇のため、応募を検討している方もいるはずです。

でも、求人サイトがいっぱいあるので、どうやって応募すれば良いのか迷いますよね。

トヨタ期間工への応募方法は次の2つ。

  1. 直接応募
  2. 派遣会社(求人サイト)経由の応募

結論から言うと、「派遣会社経由の応募」がオススメ!

というのも、派遣会社を通じて応募すると、

  • 祝い金が満額でもらえる
  • 仕事の相談ができる
  • 内定サポートを受けられる

といった多くのメリットがあるからです。しかも完全無料で利用できます。

直接応募も手っとり早くていいんですが、上記のメリットがなくなるのでオススメできません。

そこで今回は、応募方法によって損得が分かれる理由と、トヨタ期間工への最も得する応募方法をご紹介します。

目次

  • トヨタ期間工の応募資格
  • トヨタ期間工への応募方法は2つ
  • 入社祝い金を満額もらうには「派遣会社経由」で応募しよう!
  • 一番得するトヨタへの応募方法はこれ!
  • トヨタ期間工の求人に直接応募する方法
  • トヨタの採用率は募集時期によって変わる?
  • まとめ

トヨタ期間工の応募資格

応募の話をするまえに、まずは「応募資格」について簡単に理解しておいてくださいね。

トヨタ期間工の応募資格は、次のとおりです。

3ヶ月勤務可能な満18歳以上の方

つまり、18歳以上であれば、ほとんどの方がOK。

したがって、未経験者やフリーター、ニートもOKですし、高卒や中卒だろうが関係ありません。もちろん女性でも大丈夫!

簡単にいうと、「問題なく作業できる方」であれば誰でもいいんですね。

さすがに刺青やタトゥーがあるとトヨタのイメージが悪くなるのでNGですが、ほとんどの場合は応募資格をクリアできるはずです。

「3ヶ月以上働ける方」が対象になりますが、目的は稼ぐことですから、ここも問題ないと思います。

トヨタ期間工への応募方法は2つ

トヨタ期間工の求人への応募方法ですが、基本的に次の2つしかありません。

1.直接応募
2.派遣会社(求人サイト)経由の応募

簡単に言うと、求人サイトから応募するか、しないかの違いです。

まず、この2つの方法があることを覚えておきましょう。

ただ、前述のとおり、トヨタに直接応募するメリットはほとんどないので、「2,派遣会社経由の応募」をオススメします。

では、その理由を詳しく説明します。

入社祝い金を満額もらうには「派遣会社経由」で応募しよう!

基本的には、ネット上の求人サイトは、どこかの派遣会社が運営しています。

つまり、ネットから応募すれば、おのずと派遣会社経由で応募することになります。

たとえば、タウンワークでバイトの求人に応募すれば「リクルート」を経由することになりますが、これと同じ感覚です。

では、なぜ派遣会社を通じて応募するといいんでしょうか?

入社祝い金が45万円にアップする

まず第一に、入社祝い金がアップするのが最大のメリットです。

というのも、派遣会社経由で応募するとトヨタからだけでなく、派遣会社からも祝い金がもらえるからです。

ちなみに、「アウトソーシング」という派遣会社を通じて応募すると、トヨタの祝い金は10万円から45万円にアップします!

【トヨタ期間工の入社祝い金】

トヨタ 10万円(特別手当)
アウトソーシング 35万円
合計 45万円

しかし、アウトソーシングを通さずにトヨタへ直接応募すると、もらえるのは特別手当10万円のみ。

どちらが得か、言うまでもありませんね。

内定サポートを受けられる

さらに、あなたが内定を勝ち取れるよう、派遣会社はサポートもしてくれます。

サポート内容は、以下のとおりです。

【派遣会社のサポート内容】

  • 待遇、仕事内容のことを色々と聞ける
  • 仕事選びの相談ができる
  • 履歴書を添削してくれる
  • 面接対応の練習ができる
  • 選考会から赴任までの段取りをサポートしてくれる

しかもサポートは完全無料!

これだけの手厚いサポートがあれば、内定もより確実になります。

一方、直接応募すると、これらのサポートは一切ありません。

とくに未経験の方は不安も多いはずなので、ここは万全のサポート体制のもとで応募するのが賢明です。

仮に面接で落ちても、次の仕事をすぐに紹介してもらえる

トヨタ期間工の内定率は76%と、非常に高いです。なので、よほど問題なければ受かるはずです。

しかしながら、面接で落とされてしまうケースがあるのも事実。

ただ、そんなときでも派遣会社経由のメリットがあります。

そもそも派遣会社とは、仕事を紹介してくれるところ。仮にトヨタが落ちたとしても、また次の仕事をすぐに紹介してもらえます。

期間工で稼げるのはトヨタだけではありません。もしトヨタに採用されなくても、すぐに別のメーカーへ応募しなおせば大丈夫。

そういった意味でも、派遣会社を使えば、安心して就職活動を進められると思います。

 

以上、

  1. 入社祝い金がアップする
  2. 内定サポートがある
  3. 不採用でも次の仕事を紹介してもらえる

この3つのメリットがあるので、派遣会社経由で応募することをオススメします。

一番得するトヨタへの応募方法はこれ!

ところが、派遣会社(求人サイト)はいくつもあるので、どこから応募すればいいのか迷いませんか?

早速、結論ですが、トヨタ期間工の求人に応募するときは、「アウトソーシング」という派遣会社からエントリーするのがオススメです!

アウトソーシングをおすすめする理由

  • 入社祝い金が他社よりも高い
  • 内定サポートが充実
  • 業界で人気、実績ともにNo.1
  • トヨタ以外にも優良求人を多く扱っている
  • サービスが完全無料

簡単に言うと、期間工の業界では、アウトソーシングが最も強い派遣会社になります。

そして何より、入社祝い金が10万円から45万円にアップするのがデカいですよね。

働くにあたって色々と不安があるかと思いますが、アウトソーシングの専任スタッフがサポートしてくれるので、その点も安心です。

したがって、トヨタ期間工で働きたい方は、アウトソーシングからエントリーするのがベストな応募方法になります。

→アウトソーシング経由でトヨタに応募する

 

〜応募の流れ〜

では、その場合の流れを説明します。

 

【STEP1】応募する

まずは上のリンクをクリックすると、募集要項と応募フォームのページに移行します。その応募フォームに入力すれば、エントリーは完了です。

(※応募フォームはこんな感じ↓)

 

【STEP2】アウトソーシングとの面談

次に、アウトソーシングとの面談があります。

アウトソーシングの営業所は全国にあります。以下から最寄りの営業所を選び、そこで面談を行います。

【アウトソーシングの営業所一覧】

北海道
  • 札幌
  • 千歳
東海
  • 富士
  • 静岡
  • 浜松
  • 刈谷
  • 四日市
  • 一宮
  • 豊橋
  • 名古屋
  • 岡崎
東北
  • 庄内
  • 仙台
近畿
  • 滋賀
  • 福知山
  • 大阪
甲信越・北陸
  • 富士
  • 長岡
  • 金沢
中国・四国
  • 広島
  • 岡山
関東
  • 群馬
  • 茨城
  • さいたま
  • 千葉
  • 横浜
  • 宇都宮
  • 新宿
九州・沖縄
  • 福岡
  • 小倉
  • 熊本
  • 沖縄

面談では、仕事に対する希望を聞かれたり、企業選考会の準備をしたりします。

参考記事:アウトソーシングとの面談の内容

 

【STEP3】選考会に参加する

アウトソーシングとの面談を終えると、次はトヨタの選考会に参加します。トヨタの場合、選考会は全国で開催されています。

アウトソーシングとの面談の際、選考会の場所やスケジュールを確認するので、それに従えば大丈夫です。

 

以上が、応募から選考会までの流れになります。あとは1週間以内に合否通知が届くはずなので、それを待つだけ。

選考会のまえにアウトソーシングとの面談がありますが、あまり難しく考える必要はありません。この面談は「相談の場」「サポートの場」と思っておけば大丈夫です。

トヨタ期間工の求人に直接応募する方法

一方、トヨタに直接応募すると、どのようなメリットやデメリットがあるんでしょうか?

トヨタに直接応募する場合、選考会の予約は不要

トヨタは全国で選考会を開催しており、予約なしで参加できます。つまり、選考会場に直接行けば、そのままいきなり面接を受けられます。

トヨタ期間工の選考会場は、公式求人サイトで確認できます。

(東海地区の場合↓)

選考会が週に1〜3回のところもあれば、メインの会場は毎日開催されるところもあります。

直接応募する場合は、都合のいい会場の都合のいい日にちを選べばOK。この点は手間がかからなくて良いですよね。

直接応募したときの面接の流れ

面接(選考会)の流れは、次のとおりです。

①受付

受付時間は「9:30」もしくは「13:30」からです。会場によって異なるので、受付時間に遅れないように集合しましょう。

②仕事内容の説明

その後、トヨタがどのような仕事なのか、30〜40分程度の説明があります。その説明を聞いたうえで、次の面接を受けるかどうかを判断します。

③個人面接

「トヨタで働いてみたい」と思った方は、そのまま個人面接に入ります。

トヨタの場合、全国で選考会が開催されているので、応募から面接までの流れは非常に楽です。

注意!直接応募すると入社祝い金がたったの10万円・・・

ただし、トヨタへ直接応募すると、派遣会社からの入社祝い金がもらえません。

そのため、入社祝い金が45万円から10万円に減ってしまいます。

この差は非常にデカいです!

 

手間を考えれば、直接応募のほうが楽です。

でも、派遣会社経由で応募すれば、入社祝い金がアップしたり、内定サポートも受けられます。

したがって、トヨタの選考会に参加したい方は、派遣会社経由でエントリーすると良いです。

トヨタの採用率は募集時期によって変わる?

メーカーによっては期間工を募集していない時期もありますが、トヨタの場合は通年、募集しています。ですから、いつでも応募できます。

ですから、「思い立ったら吉日」という言葉があるのように、働きたいと思ったらすぐに応募しましょう。

ただ強いて言えば、時期によって募集枠を広げるときがあります。つまり、「採用されやすい時期」というのがあるんですね。これは主に、生産状況や景気によって左右されます。

たとえば、車がよく売れるのは3・9月ですが、その前になると大量募集するケースが多いです。

「今すぐ働きたい!」という方であれば、すぐに応募するべきです。

一方、すぐに働き始める必要のない方は、次の記事を読み、応募時期について検討してみてくださいね。

→期間工のおすすめ入社時期をタイプ別に徹底解説!入社時期に迷ったときの決定版

まとめ

今回の内容をカンタンにまとめます。

まず応募するには、次の2つの方法があります。

  1. 直接応募
  2. 派遣会社(求人サイト)経由の応募
2.の場合、「祝い金がアップする」「内定サポートを受けられる」というメリットがあります。
逆に、1.直接応募の場合はこれらのメリットが一切ありません。

したがって、トヨタの期間工で働きたい方は、「2.派遣会社経由の応募」を選ぶほうが賢明です。

派遣会社のなかでもアウトソーシングは祝い金が高く、サポートも充実しています。そのため、人気・実績ともにNo.1!

実際に、アウトソーシングからの祝い金を含めると、1年目にしてトヨタの総支給はナント490万円を超えます。(→トヨタの給料詳細はこちら)

ですから損をしないためにも、トヨタ期間工に応募したい方は、ぜひアウトソーシングのサポートを活用してくださいね。

→アウトソーシング経由でトヨタに応募する

 

なお、トヨタ以外の稼げるメーカーが気になる方は、以下の「期間工おすすめランキング」をチェックしましょう。↓

期間工を募集している大手企業は40社以上。
しかし、同じ「期間工」という立場でも、各社の給料には数十万〜百万円以上もの差が生じます。

せっかく稼ぐために働くのなら、少しでも待遇のいい会社を選びたいですよね?
でも、求人情報を見ても、どこが稼げるのかがイマイチわかりません・・・。

そこで、大手40社以上の待遇を徹底的に比較し、最も稼げる5社を厳選しました!
入社してから後悔しないためにも、ぜひランキングをチェックしたうえで応募先を決めてくださいね。

期間工で稼ぐならここ!

 

関連記事

  • 【徹底調査】日野自動車 期間工の給料は年収450万円!退職金が出るってホント?【徹底調査】日野自動車 期間工の給料は年収450万円!退職金が出るってホント?
  • 期間工が寮で使うネット環境はモバイルWi-Fiが最適!選ぶべきプロバイダも紹介期間工が寮で使うネット環境はモバイルWi-Fiが最適!選ぶべきプロバイダも紹介
  • トヨタ期間工V.Sホンダ期間工!工場勤務で稼げる方はどっち?トヨタ期間工V.Sホンダ期間工!工場勤務で稼げる方はどっち?
  • 期間工に派遣会社経由で応募するデメリットは?直接応募との違いも解説期間工に派遣会社経由で応募するデメリットは?直接応募との違いも解説
  • アイシン期間工の面接事情|当日の流れ・質問内容・合否時期など事前準備まとめアイシン期間工の面接事情|当日の流れ・質問内容・合否時期など事前準備まとめ
  • 期間工ループは辞めとけ!期間工を一生続けたい方に勧める「PEO」という働き方期間工ループは辞めとけ!期間工を一生続けたい方に勧める「PEO」という働き方

期間工おすすめランキング

1年以上の長期で稼ぐならココ↓ 3〜6ヶ月の短期で稼ぐならココ↓

応募から入社までの流れ

キーワード検索

カテゴリー

  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
    • トヨタグループ
    • スバル
    • 日産グループ
    • デンソー
    • アイシン
    • 三菱
    • ホンダ
    • マツダ
    • メーカー比較
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 寮情報
  • 退職後
  • 期間工コラム

期間工の給料比較

【メーカー別】給料形態を徹底調査!

運営者情報

  • 運営者情報
  • サイトの運営方針について
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 ザ期間工ライフ All Right Reserved.

©ザ期間工ライフ