ホンダ「鈴鹿製作所」の期間従業員(期間工)で働くことを検討している最中かと思いますが、給料や満了金、入社祝い金など、どのような待遇なのか気になりますよね。
そこでこのページでは、ホンダ鈴鹿製作所の期間工が給料をいくら稼げるのか、また、他社と比べて待遇の良いのか、そのあたりのことを詳しく解説します。
目次
ホンダ鈴鹿製作所の待遇の特徴
まずは、ホンダ鈴鹿製作所における待遇の特徴をカンタンに押さえておきましょう。
ホンダ期間工の給料形態の特徴
- 基本給(日給)の高さがトップクラス
- 残業、休日出勤は比較的少ない
- 満了金は高め
- 契約は3ヶ月更新(満了金もその都度支給)
- 皆勤手当はなし
- 未経験者でも稼ぎやすい
ホンダは残業や休日出勤が少なめですが、その代わりに日給が高いので、月収も高水準です。
また、契約更新も3ヶ月スパンと短いため、ホンダ鈴鹿製作所は未経験者でも働きやすい条件がそろっています。
満了金や祝い金を含めた総支給ランキングでも鈴鹿製作所はTOP5に入るほど高待遇ですから、稼げるのは間違いありません。
このポイントを理解しつつ、以下の詳しい解説を読み進めてくださいね。
ホンダ鈴鹿製作所の月収
はじめに、期間工の給料のベースとなる、日給と月収をチェックします。
ホンダと他社の日給を比較
前述したように、ホンダの日給は業界トップクラス!
入社時点の日給をほかの自動車メーカーと比較してみましょう。
【初回契約の日給を比較】
メーカー | 日給(最初半年) |
ホンダ | 10,300円 |
トヨタ | 10,000円 |
日産 | 9,600円 |
スバル | 9,000円 |
マツダ | 8,020円 |
9,000円代からスタートするメーカーが多いなか、ホンダはいきなり10,300円スタートです。これ以外でも、最初から日給1万円を超えるメーカーはほとんどありません。
日給が給料のベースになりますから、ホンダがいかに稼ぎやすいかは理解できると思います。
ホンダと他社の月収例を比較
なお、ホンダは長く働くほど、少しずつ昇給します。当然、それに合わせて月収もアップします。
【ホンダ期間工の月収例】
就労期間 | 日給 | 月収例 |
1〜6ヶ月 | 10,300円 | 299,700円 |
7〜24ヶ月 | 10,500円 | 304,700円 |
25〜36ヶ月 | 10,700円 | 309,700円 |
- 21日勤務、2交替制、残業20H、休日勤務なしの場合
- 満了金や祝い金、その他の手当は含めていません。
とくに過度な残業や休日出勤がないにも関わらず、ホンダは月収で30万円も稼ぐことができます。
未経験でも最初からこれだけ稼げれば、文句ナシです!
他業種の給料は・・・?
たとえば、建設業や下請け工場、引っ越し業者など、期間工よりもはるかにキツい仕事は山とあります。
労働条件といえば、
- 1日12時間以上の労働
- 休みは週1回
それにも関わらず、ボーナスはほとんど出ず、毎月の手取りも15,6万円。実際に、こういう仕事がたくさんあるわけです。
このような過酷な仕事と比べるのは何ですが、期間工がいかに高待遇か理解できるのではないでしょうか。
しかし、期間工という仕事があるのを知らない人は、たとえ過酷でもその仕事を続けるしかありません。
ですから、ある意味、期間工という仕事を知っているあなたはラッキーです。
余談になりましたが、、
では、ホンダがいかに稼ぎやすいか理解してもらうために、他社の月収例と比較してみましょう。
【ホンダと他社の月収を比較】
メーカー | 初回契約の月収例 |
ホンダ | 299,700円 |
日産 | 289,000円 |
スバル | 284,800円 |
トヨタ | 281,090円 |
マツダ | 271,700円 |
※21日勤務、2交替制、残業20H、休日勤務なしの場合
同じ労働条件で比較したところ、ホンダの月収が最も高くなりました。やはり、日給が高いのは大きいです!
もちろん、残業や休日出勤などによって月収は変動しますが、基本ベースで見て、ホンダが稼ぎやすいのは間違いありません。
【実録】ホンダ期間工の給料明細
ただ、ホンダは残業が比較的少ないので、ホントに稼げるのか心配になりますよね。
というわけで、私が実際にホンダの期間工で働いたときの「給与明細」を公開します。↓
【例1】
支給 | 控除 | ||
日給 | 212,000円 | 雇用保険料 | 863円 |
交替制手当 | 21,786円 | 健康保険料 | 9,960円 |
深夜業手当 | 5,280円 | 年金保険料 | 27,450円 |
休日出勤手当 | 30,352円 | 所得税 | 7,090円 |
食事補助 | 13,000円 | ||
月収 | 282,418円 | 控除額合計 | 45,363円 |
【手取り】237,055円 |
「ホンダは残業が少ない」とは言われますが、もちろん忙しい時期もあります。
上記の給与明細の場合、「残業する代わりに休日出勤でカバーする」というケースです。毎日残業をこなすよりも、月2回の休日出勤のほうが気持ち的には楽でした。
【例2】
支給 | 控除 | ||
日給 | 228,000円 | 雇用保険料 | 1,085円 |
交替制手当 | 22,566円 | 健康保険料 | 8,632円 |
深夜業手当 | 6,228円 | 年金保険料 | 23,176円 |
残業手当 | 863円 | 所得税 | 7,160円 |
食事補助 | 13,000円 | ||
月収 | 271,457円 | 控除額合計 | 40,053円 |
【手取り】231,404円 |
この月は確かに残業が少なく、休日出勤もありませんでした。
ただ、そもそもの基本給が高いですし、夜勤手当も付くので、「全然稼げない!」なんていうのはあり得ませんね。
結局のところ、ホンダの期間工は
- 日給が高い
- 残業が少なめ
という特徴があります。
したがって、残業がある月は他社よりも稼げます。残業が少ないときでも、他社の月収より若干低い程度なので、あまり気にするほどではありません。
むしろ「残業が少ない」のは、期間工ではじめて働く方にとっては好都合ではないでしょうか。
ホンダ鈴鹿製作所の満了金
次に、鈴鹿製作所の満了金をチェックします。
ホンダは3ヶ月ごとの契約更新になり、その都度、満了金も支給されます。
他社では、6ヶ月ごとに支給されたり、退職の際にまとめて支給するところもあります。
それに比べると、ホンダの満了金は短いスパンでもらえるのがメリットです。
では、ホンダは満了金がいくらもらえるのかチェックします。
【ホンダ期間工の満了慰労金】
満了月 | 支給額 |
3ヶ月満了 | 9万円 |
6ヶ月満了 | 9万円 |
9ヶ月満了 | 15万円 |
12ヶ月満了 | 15万円 |
15ヶ月満了 | 17万円 |
18ヶ月満了 | 17万円 |
21ヶ月満了 | 17万円 |
24ヶ月満了 | 17万円 |
27ヶ月満了 | 17万円 |
30ヶ月満了 | 17万円 |
33ヶ月満了 | 17万円 |
36ヶ月満了 | 17万円 |
総額:184万円
これだけの手当が3ヶ月ごとに支給されるわけですから、仕事を続けるモチベーションにもなりますよね。
労働環境が優しいというのもありますが、短いスパンで満了金が支給されるのも、ホンダの定着率が高い理由です。
満了金の総額をほかのメーカーとも比べてみましょう。
【満了金の比較】
メーカー | 満了金(2年11ヶ月) |
トヨタ | 200万円 |
ホンダ | 184万円 |
日産 | 150万円 |
スバル | 122万円 |
マツダ | 85万円 |
正直、トヨタの満了金は「異次元」レベルですが、ホンダは次いで第2位!
実際、満了慰労金は年収に大きく影響するので、稼ぎたい方にとってもホンダは有力な選択肢になるはずです。
満了慰労金の支給条件をチェック
ちなみに、通常、満了金は1ヶ月のうちに欠勤、遅刻、早退があると、その分減額されます。
しかし、ホンダの場合は「出勤率90%以上」であれば満額支給されます。つまり、他社より支給条件がゆるいです。
これも、ホンダが稼ぎやすい理由です。
ただし、ホンダには「皆勤手当」がありません。そのため、最終的にはすべてひっくるめて比較する必要があります。
(※総支給の比較は後半で↓)
ホンダ鈴鹿製作所の入社祝い金(特別手当)
さらに、期間工には「入社祝い金」という、ありがたい特典も付いています。
「祝い金1万円プレゼント!」みたいな求人は良く見かけますが、期間工の入社祝い金は桁違いです!
【ホンダ期間工の入社祝い金】
内訳 | 支給額 |
アウトソーシング (人材紹介会社) 入社祝い金 |
10万円 |
ホンダ 特別手当 |
10万円 |
総額:20万円
ホンダ鈴鹿製作所では総額20万円もの祝い金がもらえます。入社しただけでこれだけの大金がもえらるのですから、スゴい待遇ですよね。
ただし!
注意しなければいけないのは、20万円のうち10万円はアウトソーシング(人材紹介会社)から支給されるということです。
ホンダの公式サイトから応募してしまうと特別手当の10万円しかもらえなくなるので、この点は十分に注意してくださいね。
アウトソーシングを利用した方が良い理由
アウトソーシングを通じて応募したほうが良い理由は、他にもたくさんあります。
- 入社祝い金がもらえる
- 期間工求人に特化している
- 業界トップクラスの内定者実績を誇る
- 期間工の求人案件が豊富
- 仕事選びから内定後まで完全サポートしてくれる
- 無料で利用できる
応募の際はいろいろと不安があるかと思います。
しかし、アウトソーシング経由で応募すれば、面接の対応や赴任までの段取りを完全サポートしてもらえます。しかもサービスは完全無料。
もし仕事選びに迷ったら、相談しながら応募先を決めるのもOKです。
ですから、どの期間工求人に応募するにしても、「アウトソーシング経由」で進めることをオススメします。
ホンダ鈴鹿製作所の各種手当
さて、ここまで給料の要となる部分について説明してきました。
ただ、期間工の待遇はこれだけではありません。他にもたくさんの手当が付くので、そのあたりもチェックしておきましょう。
【ホンダ期間工の各種手当】
手当の種類 支給額 |
支給条件・詳細 |
生活立ち上げ準備金 2万円 |
|
食事補助手当 1.3万円/月 |
毎月の給料と一緒に支給 |
食事代 1日1食無料 |
出勤日の休憩時間における食事は無料 |
経験者手当 6~11ヶ月:1万円 12~23ヶ月:5万円 24~35ヶ月:7万円 36ヶ月:10万円 |
|
赴任帰任旅費 規定額 |
|
有給休暇 年間10日間 |
6ヶ月目以降も勤務する場合に支給 |
◆生活立ち上げ準備金
これは期間工生活をスタートするときの応援金のようなもの。最初の10日を休まずに務めれば支給されるので、これも祝い金として考えてもOKです。
◆食事手当
ホンダは食事手当が毎月支給されます。したがって、これも月々の給料にプラスして考えることができます。
また、休憩時間にとる食事も無料になるので、これだけでも毎月1万円くらいの手当に相当します。
◆赴任・帰任旅費
ほとんどのメーカーでも同様ですが、寮までの引越し費用は会社が負担してくれます。また、3ヶ月ごとの契約をきちんと満了すれば、帰りの旅費も支給されます。
遠方なら往復で数万円かかりますが、それが会社負担となれば、安心して応募できますよね。
何といっても、ホンダは食事手当が大きいです。
食事補助と毎日1食無料を合わせると、毎月約2.3万円の手当がつくのと同じこと。他社にはこのような手当がないので、ホンダは優しい会社ですね。
この手当のお陰で、たとえ残業が少なくても、他社と比べて月収がガクッと下がることはありません。
以上のことを踏まえると、ホンダ鈴鹿製作所は未経験者にとっても非常に働きやすい環境です。
ホンダの寮費
ここまでは「支給されるお金」について説明してきましたが、貯金したい方は「出費」のほうも気にする必要があります。
たとえば、普通に賃貸アパートに暮らしながら期間工で働く場合、家賃や光熱費、食事などで毎月10万円は確実に出費します。
しかし、寮に入れば、生活費はほとんど無料になります。
【ホンダの寮費】
寮費 | 無料 |
水道光熱費 | 無料 |
送迎バス | 無料 |
作業服洗濯代 | 無料 |
つまり、入寮すると、毎月約10万円を節約できることになります。年間で約120万円が浮く計算になるので、お金も一気に貯まりますよ。
正直、寮生活は地味です。
しかし、「住めば都」という言葉もあるように、慣れれば意外と居心地が良くなってきます。それに、ホンダの食堂はご飯がウマいです!
場合によっては、レオパレスや分譲マンションのような寮になることもあるので、そうなればラッキーですね。
いずれにしても、貯金をつくるために期間工で働く方は、断然、入寮することをオススメします。
ホンダ鈴鹿製作所は短期でこれだけ稼げる!
ここまで、鈴鹿製作所の待遇を細かくチェックしてきました。
でも、結局のところ、知りたいのは「総支給でいくら稼げるのか」ですよね。
というわけで、ホンダ鈴鹿製作所で働くといくら稼げるのか、他社と比較しながら解説します。
ホンダの期間工は短期でこれだけ稼げる!
3ヶ月の総支給額 | 6ヶ月の総支給額 |
125万円 | 228万円 |
最初の半年は満了金がそこまで高くないですが、祝い金を含めると結構いい金額になります。
期間工の給料はサービス業の2倍?!
以前、私はサービス業で働いていましたが、そのときは年収で240万円くらいしかありませんでした。
それに比べると、「期間工って本当に稼げるよなぁ」と痛感します。
では、半年の総支給を他社と比べてみましょう。
【6ヶ月の総支給額を比較】
ランキングTOP5 | 6ヶ月の総支給額 |
トヨタ | 273万円 |
日産車体九州 | 265万円 |
スバル | 247万円 |
いすゞ | 245万円 |
マツダ | 244万円 |
ホンダ | 228万円 |
前述のとおり、ホンダは月収や満了金は上位クラスです。しかしながら、それ以上に稼げる会社があるのも事実。
上位5社は入社祝い金が40万円前後も支給されるのに加え、皆勤手当もあります。
そのため、ホンダの総支給と比べ、たった6ヶ月で数十万円もの差が生じる結果となりました。
もちろん「ホンダが稼げる」というのは本当ですが、事実、それよりも稼げる会社があることは理解しておきましょう。
ホンダ鈴鹿製作所の年収
では、1年以上の長期で働いた場合の総支給も比較してみましょう。
なお、以下の表の5社は、大手40社から厳選した「1〜3年の総支給が最も高いメーカー」です。
長期で最も稼げるメーカーおすすめランキングTOP5
ランキング 3年間の総支給 |
1年目 | 2年目 | 3年目 |
第1位 トヨタ 1,462万円 |
496万円 | 459万円 | 507万円 |
第2位 スバル 1,354万円 |
451万円 | 437万円 | 466万円 |
第3位 日産 1,352万円 |
454万円 | 447万円 | 451万円 |
第4位 ホンダ 1,331万円 |
445万円 | 443万円 | 443万円 |
第5位 マツダ 1,322万円 |
446万円 | 424万円 | 452万円 |
ホンダは基本給と満了金が高いため、長期の総支給では第4位!
「何だ、4位かぁ・・・」と思うかもしれませんが、40社以上もある中の4位ですから相当稼げる方です。
しかしながら、給料の比較において、すべてで1位に君臨するのが「トヨタ」です。
その理由は、満了慰労金の高さ。
したがって、給料第一主義の方にはトヨタ期間工をオススメします。
※ホンダを含めた上位5社の詳しい比較はこちら。
→期間工おすすめ総合ランキングTOP5!1年以上の長期で一番稼げるメーカーを比較紹介
ホンダ「鈴鹿製作所」期間工の給料は全国のランキングでTOP5入り
〜まとめ〜
今回は、ホンダ期間工における給料の実態についてリサーチしました。
私が実際にホンダの期間工で働いたときの「給与明細」も載せているので、十分に納得していただけたかと思います。
結論!ホンダ期間工は未経験でも稼ぎやすい
その理由としては、
- 3ヶ月ごとの契約更新だから、超短期でもOK
- 満了金も短期スパンで支給される
- 満了金の支給条件のハードルが低い
- 基本給が高いから、バリバリ働かなくても稼げる
- 食堂のご飯がウマい
- 他社と比べると、ホンダは全体的にゆるい(私自身の体感で)
といった特徴が挙げられます。
「ホンダが一番稼げる」とは言いませんが、総合ランキングでTOP5に入るくらいですから、待遇はかなり良いほうです。
ただ、私の本音を言うと、どうせ同じような工場仕事をするのであれば、「少しでも稼げるメーカー」へ応募することをオススメします。
実際、メーカーによって給料は数十万〜数百万円も違ってきます。であれば、より稼げる会社に応募するほうが賢明ではないでしょうか。
しかし、求人情報を見ても、どこが稼げるのか、そのあたりの比較がしにくいと思います。
ですから、本当に稼げる会社で働きたい方は、ぜひ以下のランキングを参考にしてくださいね。