ザ期間工ライフ
  • MENU
    • ホーム
  • サイト内キーワード検索
  • カテゴリー
    • おすすめ求人ランキング
    • 基礎知識
    • 給料・貯金
    • メーカー別情報
    • 応募から入社までの流れ
    • 正社員への道
    • 寮情報
    • 退職後
    • 期間工コラム
  • 運営者情報
    • 運営者プロフィール

ザ期間工ライフ

ホントに稼げる期間工求人を徹底リサーチ!

  • TOP
  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 退職後
トップページ > 応募から入社までの流れ > 期間工のおすすめ派遣会社を紹介!求人掲載多数・サポートありの派遣会社はココ

期間工のおすすめ派遣会社を紹介!求人掲載多数・サポートありの派遣会社はココ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
※本ページはPRが含まれています

期間工の求人に応募するには、基本的に次の2つの方法があります。

  • メーカーの公式求人サイトから直接応募する
  • 派遣会社の求人サイトから応募する

どちらの方法で応募しても入社後の待遇は変わりませんが、派遣会社経由のほうがサポートを受けられるので採用率はアップします。

【参考記事】
派遣会社経由で期間工に応募するメリット・デメリット

ただ、期間工求人を扱う派遣会社はいくつもあるので、どこから応募すればいいのか迷いますよね?

では早速、おすすめの派遣会社をご紹介します。

  • アウトソーシング
  • 日総工産

この2社は期間工求人を扱うもっともメジャーな派遣会社で、信頼性も非常に高いです。

というわけで今回は、期間工へ応募するときのオススメ派遣会社についてさらに詳しく見ていきましょう!

目次

  • 期間工へ応募する際に派遣会社のサービスは利用するべき?
  • 期間工求人に強いおすすめ派遣会社
    • 【おすすめ派遣会社その1】 アウトソーシング
    • 【おすすめ派遣会社その2】 日総工産
  • まとめ

期間工へ応募する際に派遣会社のサービスは利用するべき?

そもそもメーカーに直接応募したほうが、面倒がなくて良いような気もしますよね。
でも絶対、派遣会社から紹介してもらう形で応募したほうが良いです。

なぜなら、まず、仕事選びの相談ができるからです。
(まだ応募先に迷っている場合)

仕事を選ぶ際は、待遇や仕事内容、勤務地や寮環境など、気になるポイントもたくさんあるかと思います。
それがゆえにどの会社へ応募しようか迷うわけですが、派遣会社のサービスを使えば業界に精通したスタッフと相談しながら仕事を選べます。

また、実際に応募するときも、面接対応や履歴書の書き方などを指導してもらえるため、非常に心強いです。

しかも、派遣会社はメーカーの方から紹介料をマージンとして貰う形になるので、あなたは完全無料でサービスを利用できます。
ですから、期間工へ応募するときは、ぜひ派遣会社からサポートを受けましょう。

期間工求人に強いおすすめ派遣会社

ただ、前述したように、派遣会社がたくさんあって、どこから応募したら良いのか迷うかと思います。

期間工へ応募するときの派遣会社は、次のポイントが重要になります。

  • 期間工の求人掲載数
  • 求人サイトの見やすさ、使いやすさ
  • サポートの充実
  • 会社の信用性

これらのポイントを踏まえると、やはり、おすすめの派遣会社は以下の2社になります。

  • アウトソーシング
  • 日総工産

アウトソーシングは「期間工.jp」という求人サイトを、日総工産は「工場求人ナビ」という求人サイトをそれぞれ運営しています。

どちらも期間工専門の求人サイトですが、ざっくりした特徴は以下のとおりです。

アウトソーシング 日総工産
求人サイト 期間工jp 工場求人ナビ
求人数 約40社
期間工のみ
約20社
期間工のみ
サポート 充実 充実
使いやすさ ◎ 〇
備考 業界人気No.1 案件が少なめ

ご覧のとおり、どちらかといえば、アウトソーシングの方が好条件になります。

【おすすめ派遣会社その1】
アウトソーシング

最もおすすめできる派遣会社「アウトソーシング」は、求人サイト「期間工jp」を運営しています。

アウトソーシング(期間工jp)の特徴は、以下のとおりです。

  • 期間工の求人掲載数が最も多い(企業名もすべて公開)
  • 内定者実績も業界トップクラス
  • サポートが充実(仕事の相談・紹介、赴任までの段取り、履歴書の添削、模擬面接、入社後のフォローなど)

「期間工jp」は期間従業員の求人に特化したサイトなので、やはり安心感がありますし、実際、内定実績も他社を凌ぎます。

ですから、期間工の求人へ応募する際は、アウトソーシングの紹介で(期間工jpから)エントリーすることをおすすめします。

≫期間工.jpの求人一覧を見る

【おすすめ派遣会社その2】
日総工産

次におすすめなのが、日総工産が運営する「工場求人ナビ期間工セレクト」です。

求人掲載数や紹介実績はアウトソーシングより劣りますが、期間工jpでは扱っていない求人を紹介しているのが特徴です。

どちらかと言えば「期間工jp」のほうがオススメですが、紹介メーカーを見比べながら求人を選んでみてください。

≫期間工セレクトの求人一覧を見る

まとめ

今回は、期間工へ応募するときのオススメ派遣会社を紹介しました。

とりわけ信頼できるメジャーな派遣会社は、次の2社になります。

  1. アウトソーシング
  2. 日総工産

どちらの派遣会社も期間工専門の求人サイトを運営していますが、求人掲載数や紹介実績を比べると、アウトソーシング(期間工jp)に軍配が上がるでしょう。

無料で内定サポートも受けられるので、応募の際はぜひ活用しましょう!

期間工を募集している大手企業は40社以上。
しかし、同じ「期間工」という立場でも、各社の給料には数十万〜百万円以上もの差が生じます。

せっかく稼ぐために働くのなら、少しでも待遇のいい会社を選びたいですよね?
でも、求人情報を見ても、どこが稼げるのかがイマイチわかりません・・・。

そこで、大手40社以上の待遇を徹底的に比較し、最も稼げる5社を厳選しました!
入社してから後悔しないためにも、ぜひランキングをチェックしたうえで応募先を決めてくださいね。

期間工で稼ぐならここ!

 

関連記事

  • 期間工を3ヶ月で辞めるのはあり?最短3ヶ月のおすすめ求人5選も紹介期間工を3ヶ月で辞めるのはあり?最短3ヶ月のおすすめ求人5選も紹介
  • 期間工に派遣会社経由で応募するデメリットは?直接応募との違いも解説期間工に派遣会社経由で応募するデメリットは?直接応募との違いも解説
  • 期間工の入社祝い金はいつ貰える?支給条件・もらえる時期・注意点を解説期間工の入社祝い金はいつ貰える?支給条件・もらえる時期・注意点を解説
  • 期間工から正社員になりやすい会社4選!登用率と企業の安定性を重視して厳選期間工から正社員になりやすい会社4選!登用率と企業の安定性を重視して厳選
  • 期間工の仕事内容|工程(組立、検査、運搬)や会社別に作業内容を解説期間工の仕事内容|工程(組立、検査、運搬)や会社別に作業内容を解説
  • 期間工の年収ランキングTOP10!平均年収と手取り年収も全公開期間工の年収ランキングTOP10!平均年収と手取り年収も全公開

期間工おすすめランキング

1年以上の長期で稼ぐならココ↓ 3〜6ヶ月の短期で稼ぐならココ↓

応募から入社までの流れ

キーワード検索

カテゴリー

  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
    • トヨタグループ
    • スバル
    • 日産グループ
    • デンソー
    • アイシン
    • 三菱
    • ホンダ
    • マツダ
    • メーカー比較
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 寮情報
  • 退職後
  • 期間工コラム

期間工の給料比較

【メーカー別】給料形態を徹底調査!

運営者情報

  • 運営者情報
  • サイトの運営方針について
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 ザ期間工ライフ All Right Reserved.

©ザ期間工ライフ