ザ期間工ライフ
  • MENU
    • ホーム
  • サイト内キーワード検索
  • カテゴリー
    • おすすめ求人ランキング
    • 基礎知識
    • 給料・貯金
    • メーカー別情報
    • 応募から入社までの流れ
    • 正社員への道
    • 寮情報
    • 退職後
    • 期間工コラム
  • 運営者情報
    • 運営者プロフィール

ザ期間工ライフ

ホントに稼げる期間工求人を徹底リサーチ!

  • TOP
  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 退職後
トップページ > メーカー別情報 > 三菱 > 三菱「京都製作所」期間工の給料&寮の特徴!京都で稼ぐなら三菱はあり?

三菱「京都製作所」期間工の給料&寮の特徴!京都で稼ぐなら三菱はあり?

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

京都で期間工を募集している企業のなかで、三菱自動車が気になっている方もいるかと思います。

果たして、三菱「京都製作所」の期間工の給料はどれくらい稼げるのか、また、寮環境などはどうなんでしょうか?

京都のなかでいえば、三菱自動車の給料は「並」。

しかし、年収で400万円を切るくらいなので、正直、全国の期間工求人のなかでは高待遇とは言えません。

ただ、勤務地は京都市内なので、場所としては魅力的ですよね。

寮も決して新しくはありませんが、寮費だけでなく、食事代も無料なのは三菱のメリットです。

そこで今回は、三菱自動車「京都製作所」の求人に応募するべきか判断するために、給料などの待遇を詳しく解説します。

目次

  • 三菱自動車「京都製作所」の勤務地はココ
  • 三菱「京都製作所」の寮
  • 三菱自動車「京都」期間工の給料
  • 三菱「京都」の期間工は短期でいくら稼げる?
  • 三菱自動車「京都」の期間工は年収いくら?
  • 三菱自動車「京都製作所」の求人に応募する方法

三菱自動車「京都製作所」の勤務地はココ

まずは、勤務地を確認しましょう。

三菱(京都製作所)の所在地はこちら。
京都府京都市右京区太秦町1

工場は京都市内にあります。地図で見ると、このあたりです。↓

Googleマップで確認する

京都駅までは6kmちょっとで、自転車で20分くらいの距離です。

三菱「京都製作所」の周りには観光名所も多く、京都駅のほうに少し行けば繁華街も広がっています。

働く場所、住む場所としては、かなり魅力的ですよね。

 

ちなみに、工場の門はこんな雰囲気。↓

やはり大手自動車メーカーの工場なので、敷地はかなりデカいです。

三菱「京都製作所」の寮

他県から赴任する方にとっては、寮環境も大事なポイントになります。

寮からの通勤事情

寮の場所は、この辺りです。↓

距離にして1.2kmくらい。

通勤時間は、

徒歩:10〜15分
自転車:5分
車:5分以内

くらいです。

他社では寮からの通勤に1時間近くかかってしまうケースもありますが、三菱(京都製作所)の通勤はかなり楽です。

なお、三菱(京都製作所)は、車・バイク通勤が可能です。寮の駐車場も空きがあれば利用できます。

寮のタイプはワンルームマンションの完全個室

寮の外観は、こんな感じ。↓

「1Rマンション」タイプの寮になります。マンションといっても、古い団地のようなイメージです。

とはいえ、ワンルームですから、完全個室でトイレ風呂も備え付けです。もちろんプラベートの確保もバッチリ!

新しくてキレイとは言いませんが、タコ部屋(1室を数人でシェアするタイプ)よりは気楽ですし、周りを気にする必要もありません。

寮費・食事代

もちろん寮費&水道・光熱費も無料!
これは三菱だけに限ったことではありませんが、期間工の特権と言えるでしょう。

さらに、三菱は「寮の食事代」がなんと無料!

寮では1日2回、休日では3回の食事を摂ると、普通なら月々2.4万円以上もの食費がかかります。

しかし、三菱はそれが無料です。

年間で30万円近くの生活費を節約できることになるので、お金を貯めたい方にとっては非常に大きなメリットですよね。

ただし、生活費を節約できても、そもそもの給料が高くないと意味がありません。

ですから、細かいことは抜きにして、しっかり稼げるかどうかが何よりも肝心です。

三菱自動車「京都」期間工の給料

というわけで、ここからは三菱期間工(京都製作所)の給料について解説していきます。

なお、京都製作所の給料は、次の4つから構成されます。

  1. 基本給
  2. 入社祝い金
  3. 満了慰労金(ボーナス)
  4. 皆勤手当

稼げるのかきちんと理解してもらうために、それぞれについて詳しく見ていきましょう。

基本給(時給・日給)

まずは基本給から。↓

【時給と日給】

時給 日給換算
1,070円 8,560円

三菱「京都製作所」は時給1,070円(日給換算8,560円)と、ハッキリ言って高くはありません。

期間工の平均日給と比べてみましょう。

三菱:8,560円
平均:9,580円

三菱(京都製作所)は平均よりも約1,000円ほど低いです。

基本給が給料のベースになるため、この「日給の低さ」は致命的です・・・。

月収

では、基本給ともとに月収を計算します。↓

【月収目安】

通常の場合 多忙の場合
月収目安 25.2万円 29.4万円
労働時間 21日勤務
夜勤あり
残業20時間
休日出勤なし
21日勤務
夜勤あり
残業40時間
休日出勤1日

部署や時期によって労働時間は大きく異なるので、それに合わせて月収も変動します。

期間工として一般的な労働時間で計算すると、三菱(京都製作所)の月収は「25.2万円」。これが実際のところです。

一方、忙しい部署や繁忙期になると、残業が増え、休日出勤になることも考えられます。その場合の月収は、高くて「29.4万円」くらいです。

 

求人情報の月収例はウソ?!

なお、求人情報には「月収例34万円」と書かれていますが、これを鵜呑みにしてはいけません。

その内訳をよく見てください。↓

【求人情報の月収例】
34万円
【月収内訳】
・時給1,070円×8時間×21日
・皆勤手当30,000円
・残業42時間
・深夜60時間
・休日出勤24時間

まず一点、皆勤手当を含めた月収になっています。それに残業と休日出勤もかなり多いです。

もちろんウソの数字ではありませんが、これだけの条件が揃うことはほとんどありません。そもそも時給1,070円で月収34万円も稼ぐには、かなりキツい条件でないと無理です。

したがって、月収34万円というのは当てにしないで、上記の月収目安を参考にしてください。

入社祝い金(定着支援金)

期間工には、入社祝い金という特典があります。三菱の場合は「定着支援金」という手当が、これに該当します。

【定着支援金】
10万円
【支給条件】
・入社翌月の給料日に在籍かつ無欠勤の場合
・入社の翌々月の給料日に支給(2〜3ヶ月後)

この手当は入社後すぐにもらえるわけではありません。入社翌月の給料日まで無欠勤だった方が対象で、さらにその翌月に支給されます。

はじめは慣れるまで大変なので、そこまで頑張ってもらうためのご褒美のようなものです。

慰労金(ボーナス)

期間工は正社員ではありませんが、慰労金という形で、きっちりボーナスがもらえます。

三菱の場合、ボーナスは4ヶ月ごとに支給されます。

【慰労金の累計】

支給時期 支給額 累計
4ヶ月 9万円 9万円
8ヶ月 11万円 20万円
1年 13万円 33万円
1年4ヶ月 9万円 42万円
1年8ヶ月 11万円 53万円
2年 13万円 66万円
2年4ヶ月 9万円 75万円
2年8ヶ月 11万円 86万円
2年11ヶ月 13万円 99万円

年間のボーナスは33万円にもなるので、総支給にも大きく影響します。

ただし、支給されるタイミングに落とし穴があるので注意してください。

三菱(京都製作所)の期間工は、

  • 契約が3ヶ月ごとに更新されます。
  • 一方、慰労金がもらえるのは4ヶ月ごと。

つまり、「契約更新」と「ボーナス支給」のタイミングがバラバラになるんですね。↓

退職するタイミングによって慰労金がいくらもらえるのか見てみましょう。↓

3ヶ月退職:0円
6ヶ月退職:9万円
9ヶ月退職:20万円
12ヶ月退職:33万円

このように、はじめの半年以内に辞めると、慰労金の恩恵はほとんど受けられません。

したがって、ボーナスをもらい損ねないようにするためには、12ヶ月、24ヶ月、35ヶ月(フル満了)のタイミングで退職することをおすすめします。

もちろん短期希望でも働けますが、その場合はボーナスが減ってしまうのは覚悟しましょう。

皆勤手当

三菱(京都製作所)では皆勤手当がもらえますが、実はボーナス(慰労金)よりも高額です。

【皆勤手当3万円/月】

契約満了期間 皆勤手当の累計
3ヶ月 9万円
6ヶ月 18万円
1年 36万円
2年11ヶ月 105万円

月3万円、年間では36万円にもなります。

出勤率によってもらえないこともありますが、頑張るためのモチベーションになるでしょう。

 

 

以上が、三菱(京都製作所)の給料詳細です。

少し複雑に感じたかもしれませんが、どれも欠かせないポイントになるので、きっちり理解しておいてくださいね。

三菱「京都」の期間工は短期でいくら稼げる?

ここまで、三菱「京都製作所」の給料について詳しく解説してきましたが、「結局、いくら稼げるの?」という疑問が残るはず。

そうです、最終的には全部ひっくるめた「総支給」を計算しないと意味がありません。

というわけで、ここからは上記の内容を踏まえ、働く期間に応じて「総支給」がいくらになるのかをチェックしていきます。

なお冒頭で、月収例を「忙しさ」に応じて2つのパターンで計算しました。

通常の場合 多忙の場合
月収目安 25.2万円 29.4万円
労働時間 21日勤務
夜勤あり
残業20時間
休日出勤なし
21日勤務
夜勤あり
残業40時間
休日出勤1日

総支給も一応、この2つのパターンでそれぞれ計算しています。

ただ、「通常の場合」の方がより現実的な金額になるので、基本はそちらを参考にしてください。

3ヶ月の給料

まずは、最短契約3ヶ月の総支給です。↓

【3ヶ月の総支給】

通常の場合 多忙の場合
3ヶ月 95万円 107万円

月々30万円以上稼げるので、そう悪くない金額です。未経験入社で、いきなり月30万円も稼げる仕事はないですからね。

ただ、全国の期間工求人のなかでは、そこまで高いほうではありません。

半年の給料

続いて、6ヶ月の総支給です。↓

【6ヶ月の総支給】

通常の場合 多忙の場合
6ヶ月 188万円 213万円

6ヶ月の時点でボーナスが1回もらえます。それを含めると、200万円前後になります。

 

短期でもっと稼げる会社はどこ?
三菱(京都製作所)は短期の給料が高いのか、それとも低いのか。

答えは「並」です。

決して悪い金額ではありませんが、全国を見渡せば、それよりも遙かに稼げるメーカーがあるのも事実です。

したがって、「場所」よりも「給料」を優先させるのであれば、もっと効率よく稼げるところで働くことをおすすめします。

→短期で最も稼げる5社はこちら

三菱自動車「京都」の期間工は年収いくら?

では、1年以上の長期で働いた場合の年収もチェックしていきますね。

三菱(京都製作所)の年収

通常の場合 多忙の場合
1年目 381万円 432万円
2年目 371万円 422万円
3年目
(11ヶ月)
343万円 389万円
合計 1,095万円 1,243万円

忙しさ(生産状況)にもよりますが、年収400万円を切るくらいが現実的なラインになります。

ちなみに、私は20代のころに飲食業界で働いていましたが、期間工よりも遙かに過酷な労働条件で「年収250万円」くらいでした・・・。

世の中には「きつくて稼げない仕事」がいっぱいありますが、それと比べると、三菱(京都製作所)の待遇はかなり良い方です。

稼ぐことを考えると、そこらで適当なバイトをするより、やっぱり大手企業で働いたほうがいいのは言うまでもありませんね。

 

期間工は年収400万円以上がふつう!
とはいうものの、期間工求人のなかで三菱は「並」の待遇です。なぜなら、年収400万円以上を稼げるメーカーはザラだからです。

参考までに、「期間工の年収ランキング」をチェックしてみてください。

三菱自動車「京都製作所」の求人に応募する方法

〜まとめ〜

今回は、三菱期間工(京都製作所)の待遇を詳しく紹介してきました。

ざっくりまとめると、特徴は以下のとおりです。

三菱(京都製作所)3つの要点

  • 京都市内なので場所はサイコー!
  • 給料は「並」
  • 寮は完全個室の1Rだが、新しくはない

給料においてはトップクラスとまではいきませんが、京都で工場仕事を探している方にはオススメできる求人です。

応募方法をチェック!

なお、応募の際は、「日総工産」という派遣会社を利用しましょう。

三菱(京都製作所)の求人を扱っているなかでは、最大手の「日総工産」が最も信頼のおける会社だからです。

それに他社の場合、「定着支援金10万円」がもらえない可能性もあります。

また、日総工産の営業所で面接を受けると1,000円分のQUOカードがもらえるのも、ちょっとしたメリットです。

したがって、日総工産を通じて応募するのが一番お得で安心できる方法になります。

※完全無料

→三菱期間工(京都)の応募ページはこちら

 

ちなみに、京都市からは少し離れますが、京都府宇治市にある「日産車体(京都分室)」も期間工を募集しています。

日勤のみですが、三菱よりも条件が良いので、気になる方はチェックしておいてくださいね。

→日産車体(京都分室)の応募ページはこちら

期間工を募集している大手企業は40社以上。
しかし、同じ「期間工」という立場でも、各社の給料には数十万〜百万円以上もの差が生じます。

せっかく稼ぐために働くのなら、少しでも待遇のいい会社を選びたいですよね?
でも、求人情報を見ても、どこが稼げるのかがイマイチわかりません・・・。

そこで、大手40社以上の待遇を徹底的に比較し、最も稼げる5社を厳選しました!
入社してから後悔しないためにも、ぜひランキングをチェックしたうえで応募先を決めてくださいね。

期間工で稼ぐならここ!

 

関連記事

  • 【2023年最新】短期で一番稼げる期間工はここ!トップ5社をランキング紹介【2023年最新】短期で一番稼げる期間工はここ!トップ5社をランキング紹介
  • 期間工の仕事内容が知りたい!主な作業工程と仕事内容を会社別に解説期間工の仕事内容が知りたい!主な作業工程と仕事内容を会社別に解説
  • 期間工と派遣はどっちがいい?期間従業員と派遣社員の違いを徹底解説期間工と派遣はどっちがいい?期間従業員と派遣社員の違いを徹底解説
  • アイシン期間工の募集サイト3選!直接応募と紹介会社経由の違いも解説アイシン期間工の募集サイト3選!直接応募と紹介会社経由の違いも解説
  • アイシン期間工はきつい?評判や実体験から仕事内容のキツさを考察アイシン期間工はきつい?評判や実体験から仕事内容のキツさを考察
  • 期間工の年収ランキングTOP10!手取り年収と平均年収も全公開期間工の年収ランキングTOP10!手取り年収と平均年収も全公開

期間工おすすめランキング

1年以上の長期で稼ぐならココ↓ 3〜6ヶ月の短期で稼ぐならココ↓

応募から入社までの流れ

キーワード検索

カテゴリー

  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
    • トヨタグループ
    • スバル
    • 日産グループ
    • デンソー
    • アイシン
    • 三菱
    • ホンダ
    • マツダ
    • メーカー比較
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 寮情報
  • 退職後
  • 期間工コラム

期間工の給料比較

【メーカー別】給料形態を徹底調査!

運営者情報

  • 運営者情報
  • サイトの運営方針について
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 ザ期間工ライフ All Right Reserved.

©ザ期間工ライフ