ザ期間工ライフ
  • MENU
    • ホーム
  • サイト内キーワード検索
  • カテゴリー
    • おすすめ求人ランキング
    • 基礎知識
    • 給料・貯金
    • メーカー別情報
    • 応募から入社までの流れ
    • 正社員への道
    • 寮情報
    • 退職後
    • 期間工コラム
  • 運営者情報
    • 運営者プロフィール

ザ期間工ライフ

ホントに稼げる期間工求人を徹底リサーチ!

  • TOP
  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 退職後
トップページ > メーカー別情報 > メーカー比較 > 期間工の入社祝い金ランキングTOP20!祝い金の最新情報&基礎知識まとめ

期間工の入社祝い金ランキングTOP20!祝い金の最新情報&基礎知識まとめ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

高い入社祝い金がもらえるのも、期間工で働くメリットの一つです。

しかし、会社によって入社祝い金が少なかったり、全然もらえなかったりすることもあるので、どうせなら条件の良いメーカーを選びたいですよね。

大手各社の期間工がもらえる入社祝い金を比較すると、高いところで40万円以上、少ないところで5万円程度。
もちろん、入社祝い金だけで応募先は決められませんが、高いに越したことはありません。

そこでこのページでは、期間工の入社祝い金が高いメーカーをランキング紹介します。
なお補足として、祝い金の支給時期や条件も解説します。

目次

  • 1 入社祝い金のカラクリ
  • 2 期間工が入社祝い金を満額でもらうための大前提
  • 3 【2019年12月更新】入社祝い金の高額ランキングTOP20
  • 4 期間工の入社祝い金はいつもらえる?
  • 5 入社祝い金が高い時期はいつ?
  • 6 期間工の入社祝い金の支給条件
  • 7 入社祝い金狙いで会社をループするのはNG
  • 8 入社祝い金をもらってバックレるのもNG
  • 9 期間工へ応募する際に入社祝い金よりも大事なこと

入社祝い金のカラクリ

そもそも、どうして期間工は入社祝い金が高いんでしょうか?
入社しただけで数十万円もの手当が貰えるなんて、普通なら考えられないですよね。

でも、とくに裏事情があるわけでもなく、入社すれば本当にもらえるお金です。

たとえば、トヨタの求人には「入社祝い金 合計45万円プレゼント」と書かれています。

※時期によって金額は変わります。

入社祝い金とは、「メーカーが人手を集めるためのキャンペーン」のようなもの。

つまり、メーカーはそれだけ高い金額を払ってでも人材がほしいと考えているため、入社祝い金が高い会社は「採用されやすい」というメリットもあります。

これが、高額な入社祝い金をもらえるカラクリです。

採用されやすく、なおかつ高い祝い金がもらえるのですから、応募先を選ぶときの大きな基準になるのではないでしょうか。

期間工が入社祝い金を満額でもらうための大前提

ここで大事なポイントを説明します。

実は、入社祝い金は、以下の2つの会社から支給されます。

  • 就職先の会社
  • 応募したときに利用した派遣会社

たとえばトヨタの場合、応募の際に派遣会社を経由することで、入社祝い金が10万円から40万円にアップします。

当然ながら、2つの会社から入社祝い金をダブルでもらったほうが断然お得です!

したがって、入社祝い金を満額でもらうには、派遣会社を通じて応募するのが必須条件となります。

(とはいっても、ほとんどの求人サイトは派遣会社が運営しているため、ウェブから応募すれば、おのずと派遣会社を経由することになりますが)

直接応募は損をする!

もちろん派遣会社のサービスを利用せずに、メーカーへ直接応募することも可能です。
しかしその場合は、入社祝い金が減ってしまうので覚えておいてください。

参考記事:派遣会社経由と直接応募のメリット・デメリット

【2019年12月更新】入社祝い金の高額ランキングTOP20

なお、派遣会社からもらえる入社祝い金には「選考会参加費」という手当も含まれます。
文字どおり、選考会(企業との面接)に参加すると必ずもらえる手当で、たとえ不採用になっても支給されます。

したがって、入社祝い金を比べるときは、

  1. 就職先の会社からもらえる祝い金
  2. 派遣会社からの祝い金
  3. 派遣会社からの選考会参加費

この3つを合算する必要があります。

 

というわけで、ここからが本題。

「合算した祝い金」が高いメーカーはどこか、ランキング表でわかりやすく紹介します。

なお今回は、業界で祝い金が最も高い「アウトソーシング」という派遣会社を利用したときの金額になります。

【最新】
入社祝い金が高い期間工ランキング−TOP20−

選考会参加費 派遣会社 メーカー 合計
トヨタ
愛知
7万 23万 10万 40万
スバル
群馬
7万 33万 — 40万
日産自動車九州
福岡
10万 25万 5万 40万
日産車体九州
福岡
3万 11万 20万 34万
豊田自動織機
愛知
— 20万 10万 30万
日産
福島
— — 30万 30万
日産車体
神奈川
— — 30万 30万
マツダ
広島
3万 17万 10万 30万
日産車体
京都
— — 30万 30万
NTN
静岡
— 8万 20万 28万
アイシンAW
愛知
5万 15万 — 20万
ダイハツ九州
大分
— — 15万 15万
ブリヂストン
滋賀
— 15万 — 15万
ホンダ
三重、埼玉
— — 10万 10万
パジェロ製造
岐阜
— — 10万 10万
スズキ
静岡
— — 5万 5万
イーグル工業
岡山
— — 5万 5万

※金額は時期によって変動することがあります。

上位3社はナント40万円! それ以外でも、20〜30万円くらい貰えるメーカーが結構多いです。

働く期間が短くなるほど、祝い金の額が総支給にも大きく影響します。
したがって、とくに短期で働きたい方には「祝い金が高いメーカー」へ応募することをオススメします。

【上位5社の待遇詳細】

このランキングにおける上位5社について、詳しくはコチラから確認できます。

〈トヨタ〉
⇒求人情報を見る  ⇒待遇詳細はこちら

〈スバル〉
⇒求人情報を見る  ⇒待遇詳細はこちら

〈日産自動車九州〉
⇒求人情報を見る  ⇒待遇詳細はこちら

〈日産車体九州〉
⇒求人情報を見る  ⇒待遇詳細はこちら

〈豊田自動織機〉
⇒求人情報を見る  ⇒待遇詳細はこちら

※その他のメーカーの詳細は、「期間工.jp」の求人一覧からチェックできます。

 

入社祝い金を満額もらう方法前述のとおり、入社祝い金を満額でもらうには、派遣会社を通じて応募するのがポイントになります。
表を見ても分かるように、アウトソーシングからの祝い金がかなり高額ですよね。

ですから、祝い金をもらい損ねないために、まずはアウトソーシングに無料登録することをおすすめします。

その上で、コーディネーターに色々と相談しながら応募先を決めてくださいね。

→アウトソーシングに無料登録する

期間工の入社祝い金はいつもらえる?

数十万円もの祝い金ですが、いつ貰えるのかも気になりますよね。

早くほしいところですが、残念ながら、入社してもしばらくは貰えません。祝い金をあげてすぐに辞められてしまっては、メーカーや派遣会社も困りますからね。

ですから、祝い金をもらうには一定期間働く必要があります。

では、いつもらえるのか具体的に説明します。

メーカーからの入社祝い金

メーカーからの祝い金は、入社してから約1〜2ヶ月後にもらえます。入社するタイミングや規定によって支給時期が異なるようです。

なかには分割で支給するメーカーもあります。その場合、3~6ヶ月くらいは働かないと、入社祝い金を全額もらうことはできません。

メーカーも人材を集めるためにかなりのコストを掛けています。入社祝い金をすぐに支給しないのは、最低でも一定期間は働いてもらうための工夫と言えるでしょう。

派遣会社(アウトソーシング)からの入社祝い金

派遣会社からの祝い金も、貰えるまで約1~2ヶ月は見ておいて方が良いでしょう。
たとえば、12月中に入社した場合は、「翌年2月1日」に支給されます。

入社のタイミングや派遣会社にもよりますが、最低でも2週間~1ヶ月以上は働かないと支給されないケースが多いです。

派遣会社からの選考会参加費

選考会参加費は合否に関係なくもらえます。
支給されるタイミングは、選考会から約21日以内。早ければ2週間程度でもらえます。

ただし、上記のランキング表を見てもかわるように、選考会参加費がもらえるメーカーは限られます。
また、内定を辞退すると貰えないので注意してくださいね。

すぐ辞めると入社祝い金はもらえない

ここまで説明したように、祝い金は「一定期間」働いたうえで支給されます。したがって、すぐに辞めてしまうと入社祝い金はもらえません。

ちなみに、契約の途中で辞めると、ボーナスも貰えなくなってしまいます。

手当をきっちり全額もらうためにも、最低でも初回契約(3〜6ヶ月)は勤め上げるように頑張りましょう。

【朗報】三菱(岡崎工場)なら入社祝い金がすぐにもらえる!

なお、三菱(岡崎工場:愛知)であれば入社してすぐに祝い金がもらえます。

ただし、上記でおすすめしたアウトソーシングでは扱っていない求人なので、応募方法については次の記事でチェックしてださい。

→三菱(岡崎工場)の応募方法を見る

入社祝い金が高い時期はいつ?

前述のとおり、入社祝い金は「期間工の募集を強化するためのキャンペーン」なので、時期によって金額が変わります。

どうせなら、祝い金が高いときに入社したいですよね。

祝い金が高い=人手がほしい時期

このシンプルな法則から考えると分かりやすいです。人手がほしい時期というのは、すなわち、

  • 人員が変動しやすい時期
  • 増産時期の前
  • 決算月(9,3月)の前

などです。この時期を狙うと、入社祝い金が高くなっている可能性が強いです。

年間を通して変動を見ていると、具体的には、

  • 1〜4月が最も高い
  • 9〜12月も比較的高い

といった傾向があります。

したがって、この時期を狙えば、祝い金が高いときに入社できます。

とはいうものの、祝い金のためだけに入社時期を大きく変えるのはナンセンス。それよりも、あなたの都合のいいタイミングで入社し、早く稼ぎ始めたほうが良いです。

ですから、入社時期については「祝い金が低い5〜8月に応募するのはやめておこう」くらいの気構えでいいと思います。

期間工の入社祝い金の支給条件

入社しただけで数十万円も貰えるなんて、確かにありがたい待遇ではあります。

ただし、いつくか条件があるので説明しておきます。

前述したように、まず「派遣会社経由の応募」が必須条件です。これをしないと入社祝い金が一気に減ってしまうので注意してください。

→オススメの派遣会社はこちら

さらに、以下3つの条件があります。

  1. 一定期間の就労
  2. 遅刻、早退、欠勤がないこと
  3. 申込み

条件を一つずつ詳しく見ていきす。

一定期間の就労

前項でもお伝えしたように、入社祝い金をもらうには「一定期間働く」のが条件になります。
支給時期はメーカーによって異なりますが、おおよそ1〜2ヶ月は最低でも働く必要があります。

遅刻、早退、欠勤がないこと

また出勤率も左右します。

たいていの場合、「出勤率90%以上」が条件になっていることが多いです。メーカーによっては「出勤率100%」が求められる場合もあります。

また、遅刻・早退が多いと欠勤扱いになり、条件を満たないこともあります。

よくよく考えれば、タダで数十万円も貰えるわけがないので、この条件は当たり前と言えるかもしれません。

とはいえ、普通に働いていれば問題なくクリアできるはずです。

申込みが必要

また、派遣会社から祝い金をもらうには、「申込み」が必要になることが多いです。
自分から申請する必要があるので、うっかり忘れないように注意してくださいね。

なお、申込み方法は派遣会社から必ず説明があるので、それに従って手続きをしましょう。

 

 

「工場は慣れるまで大変だな」と心配になるかもしれませんが、思っているより普通の仕事です。入社祝い金のためにも、最初は休まないようにがんばりましょう。

入社祝い金狙いで会社をループするのはNG

(ここからは注意点です。)

なかには悪知恵を働かせ、「祝い金目的でメーカーを渡り歩く」といった人がいるのも事実です。

しかし、当然ですが、入社祝い金をもらってすぐに辞めるのはNG!

第一に、派遣会社やメーカーに相当な迷惑がかかりますし、コスト面でも大きな負担をかけてしまいます。
また、こういったやり方は、その人の信用も失うことになり、次の就職で不利に働きます。

当然、同じ派遣会社から仕事を紹介してもらうことはできませんし、別の派遣会社を使っても、同じメーカーには就職できません。

ですから正直なところ、入社祝い金目的でメーカーをループするのは、その人にとってデメリットしかありません。

そのようなことは考えずに、一定期間はきちんと務め上がることが大切です。

入社祝い金をもらってバックレるのもNG

また、入社祝い金をもらい、すぐにバックレてしまう人もいます。

しかし、それではボーナス(満了金)がもらえないどころか、働いた分の月収すら支給されない可能性があります。

正直、そんなリスクを背負ってまでして、早期退職するメリットはありません。

そもそも期間工は短期でも働ける仕事ですから、最短契約(3〜6ヶ月)を満了してサクッと辞めることもできます。
手当を全部きっちり貰うためにも、まずは初回契約を勤め上げることが賢明です。

もちろん、働き続ければボーナスなどの待遇も良くなるので、稼ぎたい方は契約更新することをオススメします。

期間工へ応募する際に入社祝い金よりも大事なこと

〜おわりに〜

入社後、一定期間をきちんと働けば、それだけで数十万円もの祝い金がもらえます。正直、こんなに優遇される仕事は他に知りません。

ただ、強いて言えば、

  • 派遣会社経由で応募すること
  • 出勤率が90%以上あること

この2点には気をつけてくださいね。そうすれば、入社祝い金は満額もらえます。

しかしながら、たとえ入社祝い金がイマイチでも、基本給やボーナスなどの条件がいい会社もあります。
結局のところ、全部ひっくるめて考えないと、本当に稼げるかどうかは判断できないんですね。

とうわけで当サイトでは、総支給を徹底的に比較した「最も稼げる期間工ランキング」を紹介しています。
「どうせ働くなら、稼げなきゃ意味がない」と私は思っているので、ぜひ応募先を選ぶときの参考にしてください。

期間工を募集している大手企業は40社以上。

同じ期間を働いても、各社の給料には数十万〜百万円以上もの差が生じます。

稼ぐために期間工で働くのですから、当然ながら、少しでも待遇の良い会社へ応募することをおすすめします。

でも、どの会社が本当に稼げるのかハッキリしないと、仕事選びも迷いますよね。

そこで、大手40社以上の待遇を徹底的に比べ、最も稼げる5社を厳選しました!

入社してから後悔しないためにも、ぜひランキングをチェックしたうえで応募先を決めてくださいね。

期間工で稼ぐならここ!

 

関連記事

  • 期間工は派遣会社経由で応募するべき理由!派遣経由と直接応募のメリット・デメリット期間工は派遣会社経由で応募するべき理由!派遣経由と直接応募のメリット・デメリット
  • 期間工のおすすめ派遣会社3選!高額祝い金&安心サポートの派遣会社を紹介期間工のおすすめ派遣会社3選!高額祝い金&安心サポートの派遣会社を紹介
  • 期間工の面接内容と持ち物!選考会当日の流れと申し込み方法も解説期間工の面接内容と持ち物!選考会当日の流れと申し込み方法も解説
  • 期間工の募集時期はいつがおすすめ?ベストな入社時期の見極め方期間工の募集時期はいつがおすすめ?ベストな入社時期の見極め方
  • 日勤専属の期間工で働きたい!日勤のみ&夜勤なしの求人募集10選日勤専属の期間工で働きたい!日勤のみ&夜勤なしの求人募集10選
  • 【驚異の年収500万円超】デンソー期間工の給料を徹底リサーチ!【驚異の年収500万円超】デンソー期間工の給料を徹底リサーチ!

期間工おすすめランキング

1年以上の長期で稼ぐならココ↓ 3〜6ヶ月の短期で稼ぐならココ↓

応募から入社までの流れ

キーワード検索

カテゴリー

  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
    • トヨタグループ
    • スバル
    • 日産グループ
    • 三菱
    • ホンダ
    • マツダ
    • デンソー
    • アイシンAW
    • メーカー比較
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 寮情報
  • 退職後
  • 期間工コラム

期間工の給料比較

【メーカー別】給料形態を徹底調査!

運営者情報

  • 運営者情報
  • サイトの運営方針について
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2021 ザ期間工ライフ All Right Reserved.

©ザ期間工ライフ