期間工の求人のなかでも、トヨタとスバルの2社は非常に人気が高いです。なぜなら、2社ともかなり稼げるからです。
実際に求人ページを見ると、「それなりに稼げそうだな」というのは何となく分かります。
しかし、一番知りたい「メーカー同士を比較する情報」は書かれていないんですね。。
そのため、「結局、トヨタとスバルはどっちが稼げるの?」と迷ってしまい、応募先を決めきれない方もいるのではないでしょうか。
実は、数ある期間工求人のなかでも、トヨタとスバルは第1位、2位にランキングされるほど高待遇です。つまり、2社とも稼げるのは間違いありません。
で、トヨタとスバルの給料を比べてみると、勝者は「トヨタ」。1年目の年収を比較すると、「トヨタが496万円」で「スバルが450万円」です。
したがって、少しでも多く稼ぎたい方にはトヨタをおすすめします。
今回は、トヨタとスバルのどちらに応募しようか迷っている方のために、この2社の給料を徹底的に比較します!
以下の情報をチェックし、納得したうえで期間工へ応募してくださいね。
トヨタとスバルの日給を比較
給料のベースとなるのが「日給」です。基本的に、日給によって月収が決まり、さらには年収にも大きく影響します。
では、トヨタとスバルの日給はどちらのほうが高いのか比較してみましょう。
【基本給(日給)の比較】
トヨタ | スバル |
9,900〜11,200円 | 9,000〜9,600円 |
|
|
日給においては、トヨタのほうが明らかに高いです。したがって、毎月の給料でもトヨタのほうが稼ぎやすいんですね。
ちなみに、この2社は長く務めるほど日給がアップしていきます。
- トヨタの場合は、18ヶ月目以降からアップし始めます。
- 一方、スバルの場合は、7ヶ月目から少しだけアップします。
日給がアップするタイミングはスバルのほうが早いです。しかし、金額そのものを見れば、トヨタのほうが確実に条件はいいです。
日給だけを比較すると、スバルは決して高いとは言えません。それだけで「いくら稼げるのか」を判断することはできませんが、トヨタのほうが稼ぎやすいのは事実です。
トヨタとスバルの入社祝い金を比較
期間工には「入社祝い金」というありがたい手当がありますが、この金額も総支給に大きく影響するんですね。なぜなら、祝い金の額がありえないくらい高いからです。
トヨタとスバルの祝い金は、以下のとおりです。↓
【入社祝い金の比較】
入社祝い金の内訳 | |
トヨタ | 総額45万円 |
|
|
スバル | 総額45万円 |
|
※入社祝い金は時期によって変動する可能性があります。
※ここでの金額は、アウトソーシング(紹介会社)を通じて応募した場合です。各メーカーに直接応募すると、この祝い金は支給されません。
2社とも祝い金の総額がナント45万円! 入社すればタダでもらえるお金なので、かなりデカいですよね。
祝い金においては、トヨタとスバルで差はありません。ただし、スバルの祝い金は時期によって下がるときもあるので、注意してください。
直接応募すると祝い金45万円はもらえない
ここでの大事なポイントは、「アウトソーシング」から支給されているという点です。
つまり、アウトソーシングを通じて応募しないと、入社祝い金45万円はもらえないんですね。
アウトソーシングとは、期間工求人において人気No.1の人材紹介会社(派遣会社)のことです。
期間工に特化した求人サイト「期間工.jp」を運営している会社です。
※期間工の求人を扱っているサイトのなかで、「期間工.jp」は人気・実績ともにNo.1!
【トヨタの場合】
・アウトソーシングから35万円が支給
・トヨタから10万円が支給
【スバルの場合】
・アウトソーシングから45万円が支給
・スバルからは0円
つまり、アウトソーシングからもらえる祝い金がめちゃくちゃ高いんです!
したがって、トヨタとスバルのどちらへ応募するにしても、祝い金45万円を確実にゲットするためには、「アウトソーシングを通じて応募する」というのが条件になります。
祝い金は総支給にも大きく影響するので、ここのポイントは必ず押さえておいてください。
トヨタとスバルのボーナス(満了慰労金)を比較
続いて、満了慰労金についても比較してみましょう。
満了慰労金とは、いわゆる「ボーナス」のような手当のこと。契約を満了したり、退職するタイミングで支給されます。
トヨタとスバルの2社は満了慰労金が非常に高いです。だから稼げるといっても過言ではありません。
しかし、満了慰労金を比べてみると、ここでも大きな差が生じるんですね。↓
【満了慰労金の比較】
※なお、満了慰労金は「皆勤手当」を含めるのが一般的です。したがって、下記では「満了金+皆勤手当」の合計を比較しています。
満了月 | トヨタ | スバル |
3ヶ月 | 12万円 | 9万円 (皆勤手当のみ) |
4ヶ月 | ー | 20万円 |
6ヶ月 | 39万円 | 36万円 |
12ヶ月 | 88万円 | 78万円 |
18ヶ月 | 139万円 | 114万円 |
24ヶ月 | 193万円 | 156万円 |
30ヶ月 | 249万円 | 192万円 |
35ヶ月 | 306万円 | 227万円 |
※最短契約は「トヨタが3ヶ月」で「スバルが4ヶ月」です。
トヨタとスバルの2社とも、満了慰労金が高いのは間違いありません。
しかし比較してみると、ご覧のとおり、トヨタのほうが好条件ですよね。短期では大差はありませんが、長期になればなるほど、その差は歴然!
クドいようですが、もちろんスバルの待遇もトップクラスなのは事実です。ただ、それよりもトヨタの待遇が飛び抜けていいので、スバルとの差が生じているんですね。
短期で稼げるのはトヨタとスバルのどっち?
ここまでは、給料の要(かなめ)となるポイントを比較してきました。
で、肝心なのは「総支給でいくら稼げるか」ですよね。
というわけで、ここからはトヨタとスバルの総支給をズバッと比較していきます!
まずは短期で働いた場合、2社の総支給がいくらになるのかを見ていきましょう。
【最短契約の総支給を比較】
総支給 | |
トヨタ | 145万円(3ヶ月) |
スバル | 181万円(4ヶ月) |
※同じ労働時間で給料を計算しています。
トヨタの最短契約は3ヶ月。一方、スバルは4ヶ月です。
そのため、正確な比較にはなりませんが、いずれにしても2社は短期でも相当稼げるのは理解できると思います。
では、6ヶ月の総支給はどうでしょうか。
【6ヶ月の総支給を比較】
総支給 | |
トヨタ | 268万円(6ヶ月) |
スバル | 247万円(6ヶ月) |
※同じ労働時間で給料を計算しています。
ここにきて、日給や満了慰労金の違いにより、総支給にも差が出始めました。さらに、トヨタの場合は、1回目の契約を更新すると「初回更新手当10万円」がもらえるんですね。
これにより、総支給の差は約20万円まで広がる結果となりました。
そこまで大きな差ではありませんが、短期ではトヨタのほうが稼げますね。
トヨタとスバルの年収を比較
では、「1年以上の長期で稼ぎたい!」という方のために、年収ついてもズバッと比較します。
【年収とフル満了の総支給を比較】
トヨタ | スバル | |
1年目 | 496万円 | 450万円 |
2年目 | 459万円 | 437万円 |
3年目 | 507万円 | 467万円 |
総額 | 1,462万円 | 1,354万円 |
※同じ労働時間で給料を計算しています。
やはり年収ベースで見ると、トヨタとスバルの差はハッキリと現れます。
1年ごとに比較しても、トヨタのほうが総支給で20〜40万円ほど上回ります。2年11ヶ月をフル満了したときの給料を比べると、その差はナント100万円以上!
結論!期間工の給料が高いのはトヨタ
期間工を募集している大手メーカー40社以上の総支給を比較したところ、「トヨタは第1位」で「スバルは第2位」にランキング入りしています。
つまり、2社とも超トップクラスの待遇なんです! しかし、2社の総支給を比べると、トヨタのほうが稼げるのは歴然。
したがって、「期間工で少しでも多く稼ぎたい!」という方にはトヨタをおすすめします。
トヨタに応募して祝い金40万円をゲットしよう!
ただし、前述のとおり、「祝い金40万円」をゲットするには、アウトソーシングを通じて応募する必要があります。応募方法によって損得がハッキリ分かれるんですね。
なので、「トヨタの期間工で働いてみたい」という方は、アウトソーシングの求人ページから必ず応募するようにしください。
トヨタとスバルの契約期間を比較
給料については、上記のような結果になりました。
ただし、トヨタとスバルは「契約を更新するタイミング」が全然違います。ですから、その違いについても理解しておきましょう。
◆トヨタ期間工の契約更新
トヨタの場合、最初は「3ヶ月ごと」の更新ですが、その後は「6ヶ月ごと」に契約更新を繰り返します。
したがって、半年以降は、ある程度の長期スパンで働いてくことになります。
◆スバル期間工の契約更新
一方、スバルの場合、初回契約は「4ヶ月」と、ちょっと変則的です。さらに、その後は「2ヶ月ごと」に契約更新を繰り返していきます。
つまり、スバルは「2ヶ月ごとに満了退職するチャンス」があり、自分の都合のいいタイミングで辞めやすいんですね。
また、満了慰労金も「満了退職」するタイミングで支給されます。したがって、スバルは満了慰労金をもらい損ねる可能性が低いんです。
とくに半年〜1年くらいの短期で働きたい方にとって、このポイントは非常にメリットが大きいです。
簡単に言うと、スバルは
- いつでも辞めやすい
- 満了慰労金の取りこぼしがない
という特徴があります。
したがって、「正直、いつ辞めるか分からない」という方には、スバルのほうが好都合かもしれません。
いずれにしても、スバルはトヨタに次いで稼げるメーカーなので、応募を検討してみる価値はありますよ。
まとめ
今回は、「トヨタ期間工」と「スバル期間工」の給料を徹底的に比較しました。
結果、勝者はトヨタです!
正直、トヨタの待遇は「異次元」と言えるかもしれません。スバルもトップクラスの待遇ですが、それより数十万円も給料が上回るからです。
なので、「とにかく稼ぎたい!」という方は、トヨタを第一候補にしてくださいね。
ただ、「契約スパンが短い」という点においては、スバルに軍配が上がる結果になりました。
どのポイントを重視するかは人それぞれですが、トヨタとスバルは期間工求人のなかでも間違いなく2強です。
なお、もう少し枠を広げれば、ほかにも稼げるメーカーはあります。
「稼げつつ、自分の希望も優先させたい」という方は、以下で紹介する「期間工おすすめランキングTOP5」のなかから都合のいい求人を選んでみてくださいね。