「スバルは入社祝い金がいつもらえる?」
「入社祝い金が高い派遣会社はどこ?」
「スバルからは祝い金がもらえないってホント?」
スバルの期間工に応募するとき、できるだけ入社祝い金の条件がいい方法を選びたいですよね。
スバルの入社祝い金が最も高くなるのは、
- 日総工産
- アウトソーシング
のどちらかの派遣会社から応募した場合です。
ただ、強いて言えば、日総工産のほうが入社祝い金を早くもらえるのでオススメです。
なお、スバルの公式サイトから直接応募すると、入社祝い金がゼロになってしまうので注意してください。
そこで今回は、入社祝い金が高くて、なおかつ、早くもらえる「スバル期間工の応募方法」を紹介します。
応募の仕方で損得が大きく分かれるので、スバルで働きたい方は要チェックです!
目次
スバル期間工は入社祝い金がもらえないってホント?
「スバル 期間工 求人」
「スバル 期間工 応募」
このようなキーワードでネット検索すると、広告を含め、たくさんの求人サイトがズラッと表示されます。
それらのサイトを大きく分けると、
- スバルの公式求人サイト
- 派遣会社の求人サイト
の2つのタイプしかありません。
スバルの公式サイトは1つしかないので、あとはすべて派遣会社の求人サイトということになります。
「スバルの公式求人サイト」から応募すると入社祝い金はもらえない
スバルの公式求人サイトのTOPページはこんな感じです。↓
(出典:スバル公式求人サイト)
WEB上の応募シートにあなたの情報を入力すれば、面接の予約ができます。これが、いわゆる「直接応募」という方法です。
この方法が一番てっとり早いんですが、実は、次のような理由でオススメできません。
- 入社祝い金がもらえない
- 面接会場までの交通費が実費負担
公式サイトから応募するのが一番安心のように思えますが、ハッキリ言ってメリットがないのでやめた方がイイです!
「派遣会社の求人募集サイト」から応募すると入社祝い金がもらえる
スバルの求人を扱っている派遣会社はたくさんありますが、なかでもメジャーどころは、
- アウトソーシング
- 日総工産
- 日研
- Man to Man
です。
各社サイトの募集ページはこんな感じ。↓
これらの求人サイトから応募すると、
あなた→派遣会社→スバル
という具合に、派遣会社が仲介するような形になります。
これが、いわゆる「派遣会社経由の応募」です。
この方法のメリットは、ズバリ!派遣会社から入社祝い金がもらえること。その金額はナント20〜40万円以上にもなります。
これだけ高額な手当がタダでもらえるわけですから、利用しないと手はありません。
まとめ
スバル期間工への応募方法は、
- 直接応募(祝い金ナシ)
- 派遣会社経由の応募(祝い金アリ)
の2つ。
しかし、直接応募すると、入社祝い金はもらえません。
したがって、スバルに応募するときは、派遣会社の求人サイトを必ず利用することを前提に考えてください。
【※補足】ちなみに、応募方法の違いで「入社してからの待遇」が変わることはありません。
スバル期間工に派遣会社経由で応募するメリット
派遣会社の求人サイトから応募すると、入社祝い金がもらえるだけでなく、ほかにもさまざまなメリットがあります。
・入社祝い金がもらえる
・選考会参加費がもらえる
・内定サポートがある
・サービスが完全無料
◆入社祝い金がもらえる
やはり、一番のメリットは、派遣会社から入社祝い金がもらえること。
派遣会社によって金額は異なりますが、スバルに応募するのであれば20〜40万円以上がもらえます。
◆選考会参加費がもらえる
また、選考会参加費も支給されます。
これは、選考会(企業との面接)に出れば必ずもらえる手当です。交通費をケチるくらいカツカツ状態でも、出費を心配せずに応募できますよね。
しかも選考会参加費は、万が一、不採用になっても支給されます。これは、ありがたいです!
◆内定サポートがある
メリットはお金の面だけではありません。
実は、派遣会社を通じて応募すると、専任スタッフが付きます。
そのスタッフが、次のようなサポートをしてくれます。
- 履歴書の添削
- 模擬面接
- 仕事の相談
- 応募から赴任までの段取り
- 他の求人の紹介
あなたが確実に採用を勝ち取るため、また、安心して働けるために、派遣会社のスタッフがしっかりバックアップしてくれるんですね。
これも大きなメリットです。
しかも、これだけの特典、サポートがありながら、派遣会社のサービスは完全無料!
つまり、あなたにとってメリットしかないんですね。
強いて言えば、「派遣会社との面談」にひと手間かかりますが、祝い金をもらうため、サポートしてもらうためと思えば、デメリットとは言えないでしょう。
スバル期間工に応募するなら派遣会社はどこがいい?
というわけで、スバルに応募するときは「派遣会社経由」が大原則です!
でも、派遣会社の求人サイトはたくさんあるので、どこから応募すればいいのか迷いますよね。
なかでも、オススメしたい最大手の派遣会社は、次の2社です。
- アウトソーシング
- 日総工産
この2社であれば、期間工の求人紹介に強いのでサポートも安心です。
しかし、入社祝い金の額や支給されるタイミングは、派遣会社によって全然違います。
というわけで、上記2社の入社祝い金を比較してみましょう。
アウトソーシングの入社祝い金と選考会参加費はいつもらえる?
【求人サイト】→期間工.jp
【アウトソーシングの入社祝い金】総額40万円
※内訳&支給時期↓
支給額 | 支給時期 | |
選考会参加費 | 7万円 | 選考会から 2〜3週間以内 |
入社祝い金 | 33万円 | 入社から 2〜3週間以内 |
アウトソーシングの入社祝い金は、総額でナント40万円!
内7万円は選考会参加費になるので、もし不採用になっても支給されます。
残り33万円は、入社してから3週間以内にもらえます。
日総工産の入社祝い金と選考会参加費はいつもらえる?
【求人サイト】→工場求人ナビ
【日総工産の入社祝い金】総額40万円
※内訳&支給時期↓
支給額 | 支給時期 | |
選考会参加費 | 7万円 | 選考会から 2〜3週間以内 |
入社祝い金 | 33万円 | 入社から7日後 |
日総工産も同額の40万円! 内訳もアウトソーシングと一緒です。
ただ、入社祝い金の支給時期が「入社7日後」なので、アウトソーシングよりも早くもらえます。
ここが大きな違いです。
2社の比較結果!
派遣会社 | 祝い金総額 | 祝い金支給時期 |
アウトソーシング | 40万円 | 入社21日以内 |
日総工産 |
40万円 | 入社7日後 |
※入社祝い金は時期によって変動します。
アウトソーシングはスバルへの紹介実績No.1
このように比べると、金額的な差はありません。
しかしながら、アウトソーシングはスバルへの人材紹介実績が業界トップ。
つまり、アウトソーシングを通じてスバルへ入社している人が圧倒的に多いということです。
したがって、スバルへの入社を確実に決めるには、アウトソーシングから応募したほうが安心感があるのではないでしょうか。
スバル期間工への応募は「日総工産」で即決!
もちろん、日総工産から応募するのでもOKです。
入社祝い金や選考会参加費の条件はアウトソーシングと一緒ですし、場合によっては、支給が少し早めかもしれません。
まとめ:スバル期間工の入社祝い金が一番早い応募方法
今回のテーマは、「スバル期間工の応募方法」についてでした。
あらためてザッとまとめますね。
まず、求人サイトには次の2つのタイプがあります。
- スバルの公式求人サイト
- 派遣会社の求人サイト
必ずどちらかのサイトを使うことになりますが、断然「派遣会社の求人サイト」のほうがオススメです!
というのも、派遣会社を通じて応募すれば入社祝い金がもらえるからです。
一方、スバルの公式サイトから応募すると、入社祝い金はゼロ・・・。
したがって、スバル期間工への応募は、必ず派遣会社経由でおこなうことをオススメします。
応募の際に損をしないよう、今回紹介した方法をぜひ参考にしてください。