ザ期間工ライフ
  • MENU
    • ホーム
  • サイト内キーワード検索
  • カテゴリー
    • おすすめ求人ランキング
    • 基礎知識
    • 給料・貯金
    • メーカー別情報
    • 応募から入社までの流れ
    • 正社員への道
    • 寮情報
    • 退職後
    • 期間工コラム
  • 運営者情報
    • 運営者プロフィール

ザ期間工ライフ

ホントに稼げる期間工求人を徹底リサーチ!

  • TOP
  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 退職後
トップページ > 給料・貯金 > 高収入が故のリスク!期間工(工場)の給料が高い裏の理由を解説

高収入が故のリスク!期間工(工場)の給料が高い裏の理由を解説

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

「期間工の給料って、何であんなに高いわけ?」
「未経験でも月収30万円以上とか年収450万円ってホントなの?」

期間工など工場勤務の求人情報を見ると、いかにも稼げそうな雰囲気が漂っていますよね。

このように良いことばかり書かれていると、かえって不安になるのも分かります。

ただ、期間工が稼げるのは本当です。
なぜなら、期間工は「大手工場の直接雇用の契約社員」になるため、単純に待遇が良いからです。

しかし、それには表立って言えない事情も・・・。

というわけで今回は、期間工などの工場勤務の給料がなぜ高いのか、その理由について詳しく迫りたいと思います。

期間工の募集広告にある金額はホント?

まずは以下の4社を例に、期間工の求人広告にどのような文言が書かれているか見てみましょう。

募集広告 記載内容
トヨタ
  • 60万円プレゼント
  • 年収445万円以上
スバル
  • 慰労金122万円
  • 入社特典55万円
  • 3年間総額1220万円
豊田自動織機
  • 月収例34.8万円
  • 入社特典55万円
  • 満了慰労金18.2万円
デンソー
  • 慰労報奨金300万円
  • 月収32.7万円

このようにデカデカと書かれていると、「ホントに稼げるの?」とかえって疑いの気持ちが湧いてきますよね。
でも勿論、ウソは書けないので、記載内容は全て事実ですし稼げるのも本当です。

ただ、以下のように、もろもろの支給条件があることを忘れてはいけません。

手当等 支給条件の例
満了金
  • 契約を満了すること
  • 出勤率90%以上
  • 初回支給は6ヶ月以降
慰労金
  • 出勤率90%以上
  • 遅刻早退3回で欠勤扱い
  • 支給は3ヶ月に1回
入社祝い金
  • 入社翌月の給与日に在籍していること
  • 出勤率90%以上

真面目に働けばほとんど問題にはなりませんが、このとおり、すべての手当が無条件で貰えるわけではないことは理解しておく必要があります。

また、募集要項にある「月収例」にも注意しなければいけません。
というのも、月収例の算出条件は会社によって全然違うからです。

たとえば、以下2社の月収例を比べてみましょう。

トヨタ 日産車体九州
月収例 29.1万円 33.2万円
条件
  • 21日勤務
  • 残業20時間
  • 食事補助含む
  • 20日勤務
  • 残業19時間
  • 休出16時間
  • 皆勤手当、満了金を含む

月収が4万円も違いますが、フタを開けてみれば、算出条件が全く異なることが分かります。
どちらもウソの金額ではありませんが、書かれている内容を単純に比較すればいいわけではないんです。

ですから、求人広告にある「魅力的な情報」をそのまま鵜呑みにしないよう気をつけることが大切だと思います。

期間工の給料が高い理由

ただ、繰り返しお伝えしているように、期間工の給料が高いのは本当です。
ここからは、その理由、事情について詳しく見ていきましょう。

まず第一に、そもそもの基本給が高いことが挙げられます。

【期間工の基本給】

メーカー 基本給
トヨタ 日給10,000〜10,800円
スバル 日給9,770~10,370円
デンソー 日給9,900~11,200円
豊田自動織機 日給10,000〜11,300円
アイシン 時給1,420円〜

あくまでも一例ですが、どの会社も定時(約8時間労働)で1万円/日も稼ぐことができます。

もちろん、時間外や夜勤は割増賃金が支払われます。

【時間外手当の相場】

残業手当 基本給の約1.3倍
深夜手当 基本給の約1.3倍
休日出勤手当 基本給の約1.4〜1.5倍

世の中には残業代などがうやむやにされてしまう会社もありますが、工場勤務ではきっちり支給されるので安心してください。

さらに、期間従業員(期間工)にもきちんとボーナスが出るんです。

【期間工のボーナス】

メーカー ボーナス総額
トヨタ 306万円
日産 290万円
スバル 227万円
スズキ 210万円
ホンダ 184万円

期間工のボーナスは、いわゆる「満了金」や「皆勤手当」のことです。
上記のとおり、出勤率などが関わってきますが、ふだんの給料とは別にもらえるのは非常に大きいです。

その他にも、会社によってさまざまな手当が用意されています。
その一部を紹介しましょう。

【各種手当】

手当の種類 支給額の目安
経験者手当 1〜10万円
食事手当 1〜3万円
赴任手当 2〜3万円
赴任、帰省旅費支給 負担額分
家族手当 2万円(1人あたり)

金額こそ高くはありませんが、貰えれば結構うれしいものです。

さらにさらに、期間工には「入社祝い金」という特典も付いているんです!
一部のメーカーの金額をご覧ください。

【期間工の入社特典】※時期による変動あり

会社 入社特典
スバル 55万円
トヨタ 60万円
豊田自動織機 55万円
日産 70万円
アイシン 20万円

このとおり、入社特典だけでも異常なほど高額ですよね。
期間工で働く方にとっては、必ずチェックするべきポイントになるでしょう。

入社特典ありの求人一覧を見る

以上の4つの要素をもう一度まとめます。

《期間工の給料が高くなる理由》

  1. 基本給がそもそも高い
  2. 時間外の割増賃金がある
  3. 満了慰労金が支給される
  4. 高額な入社特典が貰える

これが、期間工の給料が高くなる直接的な理由です。
工場勤務がどうして高収入になるのか、おわかりいただけましたか?

期間工の給料が高く設定される3つの事情

ここまでの解説で、期間工の給料が実際に高いことは理解できたかと思います。

でも、なぜ、上記のように「期間工の給与設定」はそれほどまでに高いのでしょうか?
以下では、その辺りの事情について詳しく見ていきましょう。

【その1】
大手メーカーの直接雇用

期間従業員(期間工)というのは「会社が直接雇用する契約社員」になるため、派遣社員とは違います。
しかも、期間工を募集する会社はたいてい「大手」ですから、その恩恵を直接受けられるわけです。

たとえば同じ業種でも、大手と中小企業の年収が100万円以上も違うことはよくある話ですよね。

つまり、期間工は「大手企業の直接雇用」だから給料が高いんです。

【その2】
雇用契約が期限付き

期間工は「契約社員」という立場上、一度の入社で最長35ヶ月までしか契約を延長することができないため、いずれ退職するという前提で働くことになります。
大手の工場が期間工を採用するのは、生産状況や景気の変動に応じて人員をコントロールするためです。

そんな不安定な雇用形態で人を集めようと思うと、当然ながら、待遇を良くするしかありません。

つまり、期間工の給料が高いのは、「期限付き」というリスクの裏返しともいえるでしょう。

【その3】
工場という労働環境

また、工場はやや特殊な労働環境になるので、正直なところ、好き好んで働くような人は多くありません。

しかし、会社としては人員を確保しなければいけないので、やはり待遇を良くして人を集めるわけです。

実際私も、「稼げる」という理由から期間工の仕事を選びました。

以上の3つ(大手直接雇用、期限付き契約、仕事内容)が、会社が期間工の給料設定を高くする、あるいは高くせざるを得ない事情です。
ですから、仕事内容や雇用形態についてよく理解して、その上で「稼ぎたい」ということなら期間工をおすすめします。

期間工より給料が高い仕事って何?

では、大手自動車メーカーを例に、期間工がどれだけ稼げるのか簡単に見ておきましょう。

《期間工の年収》

  • トヨタ:496万円
  • スバル:451万円
  • 日産:454万円
  • マツダ:446万円
  • ホンダ:445万円

なんと、未経験1年目にして年収450万円です!
しかも、特別な経歴や資格はいりません。

ちなみに、世の中の20,30代の平均年収がだいたい400万円前後なので、それと比べても給料の高さは歴然です。

一方で、年収500万円以上の職業はどんなものがあるでしょうか?

  • 医者、看護師、薬剤師
  • 公務員、教師
  • 弁護士、会計士、税理士
  • 中小企業の管理職
  • 自衛官
  • 管理栄養士

もちろん、これらの仕事は工場勤務より高給取りです。
でも、そもそもなること自体が難しいですよね。

したがって、「採用ハードルが低いのに給料が高い」というのが、期間工の最大のメリットと言えるでしょう。

→【高収入】大手工場の求人一覧はこちら

【まとめ】期間工の給料が高いのは納得の事情があった

今回は、期間工の給料がなぜ高いのか、その事情を詳しく解説していきました。

給料の高さから想像すると、何かとんでもない落とし穴があるのでは?と心配になりますが、高収入な理由としては「期限付き雇用」というリスクがあるうえに「工場勤務」という人が集まりにくい仕事だからです。
その点を理解しておけば、給料という形で十分な恩恵を受けられるでしょう。

私としては、期間工で働くモチベーションは2つあると思います。

  1. 期間限定で割り切って稼ぐ
  2. 期間工から正社員をめざす

いずれにしても、期間工という立場をうまく利用して次のステップへ進むことが大切ではないでしょうか?

なお、期間工の求人はたくさんあるので、迷った方は以下の「高収入ランキング」を参考にしてくださいね。

期間工を募集している大手企業は40社以上。
しかし、同じ「期間工」という立場でも、各社の給料には数十万〜百万円以上もの差が生じます。

せっかく稼ぐために働くのなら、少しでも待遇のいい会社を選びたいですよね?
でも、求人情報を見ても、どこが稼げるのかがイマイチわかりません・・・。

そこで、大手40社以上の待遇を徹底的に比較し、最も稼げる5社を厳選しました!
入社してから後悔しないためにも、ぜひランキングをチェックしたうえで応募先を決めてくださいね。

期間工で稼ぐならここ!

 

関連記事

  • 【期間工】トヨタ紡織の給料を徹底リサーチ!月収・年収を他社と比較【期間工】トヨタ紡織の給料を徹底リサーチ!月収・年収を他社と比較
  • 日産系の期間従業員求人【全7工場】の給料を徹底リサーチ!日産系の期間従業員求人【全7工場】の給料を徹底リサーチ!
  • 期間工の年収ランキングTOP10!手取り年収と平均年収も全公開期間工の年収ランキングTOP10!手取り年収と平均年収も全公開
  • 【大手30社】期間工の待遇を一斉比較した儲かる工場求人ランキング!【大手30社】期間工の待遇を一斉比較した儲かる工場求人ランキング!
  • アイシン期間工の給料は年収400万円!祝い金や満了金の待遇事情も公開アイシン期間工の給料は年収400万円!祝い金や満了金の待遇事情も公開
  • ホンダ「鈴鹿製作所」期間工の給料・満了金・祝い金を実態調査!ホンダ「鈴鹿製作所」期間工の給料・満了金・祝い金を実態調査!

期間工おすすめランキング

1年以上の長期で稼ぐならココ↓ 3〜6ヶ月の短期で稼ぐならココ↓

応募から入社までの流れ

キーワード検索

カテゴリー

  • おすすめ求人ランキング
  • 基礎知識
  • 給料・貯金
  • メーカー別情報
    • トヨタグループ
    • スバル
    • 日産グループ
    • デンソー
    • アイシン
    • 三菱
    • ホンダ
    • マツダ
    • メーカー比較
  • 応募から入社までの流れ
  • 正社員への道
  • 寮情報
  • 退職後
  • 期間工コラム

期間工の給料比較

【メーカー別】給料形態を徹底調査!

運営者情報

  • 運営者情報
  • サイトの運営方針について
  • お問い合わせフォーム

Copyright(c) 2023 ザ期間工ライフ All Right Reserved.

©ザ期間工ライフ